goo blog サービス終了のお知らせ 

翡翠色 オパール色 風の声

おひとりさまの人生 感じて 考えて 味わって(?)
草花とメダカに癒され生きています

復活の力

2008-08-06 | 世の中の心配ゴト
高校時代、広島出身の友人がいました。
夏のある日、帰り道を歩きながら、そこに咲いている花を見て、
彼女はぽつりと言いました。

夾竹桃って、原爆が落ちた後に、最初に咲いた花なんだって ・・・と。

30年近く経った今でも、その言葉は忘れられません。

 白花はひっそりと風にそよぎ・・・

核は、脅威だと、心の底から思います。
原子力発電所ですら、恐ろしいです。
使い方を誤らなければと言っても、人間のする事です。


 命を繋ぐように、次から次へと咲き続け・・・


夏の暑い最中に、ここぞとばかり咲く夾竹桃の花。
これだけの生命力があるからこそ、焼けて命が吹き飛んでしまった街にも、
また花を咲かせる事ができたのだと、納得します。

この花を見る度に、昭和20年の夏の日の、この国の人達の胸の裏を思います。
彼らあっての、今の平和。

 



夾竹桃に平和の願いを込めて にほんブログ村 花ブログへ

こちらもひとつお願いします! クリックで救える命がある。 



遠い海から・・・

2008-07-29 | 世の中の心配ゴト
          魚なのですが、鼻先がカモノハシとかモグラに似ている気が・・・



夏本番ですね。

昨日は、昔の仕事仲間がニューヨークから帰国をしていて、
その息子さんのリクエストで、秋葉原で再会しました。
オタクの聖地を見物したかったそうで・・・ 世界のアキバであります


ロシア人とおぼしき女性がホームで看板を撮っていたのでマネしてみました うーん確かに秋葉原・・・


メイドカフェに行きたがるママ(40代)、おじけづく息子くん(14)。
どうも男の子は意気地がありませんねー。
もっとも、平日の昼間だというのに、メイドカフェは5組待ち。
息子くんは、胸を撫で下ろしておりました。

その他、膝マクラで耳かきカフェ、男装カフェなんていう看板もみかけ、
新手の歌舞伎町風俗街という気がしないでもなく・・・


秋葉原をウロツイていると、なんと水槽にペンギンが!
黒山の人だかり、パシャパシャ、カメラだかり。ここ、何の店だったか??
思わず私も写真を撮ってしまいましたが、狭い水槽に3羽、
どこから連れてこられたのか、なんだか痛々しいものを見た気がしました。
命の輝きが感じられない街、アキハバラ・・・

    

さて、その後、他のメンバーと合流するべく銀座に移動。
TVなどでご存知の方も多いかと思いますが、SONYビルの入り口に
沖縄美ら海水族館からやってきた巨体水槽が設置されています。

エイは、なかなか全貌を写せません


エイの尾は、こんなに長いのです


「なんかくれるの~!?」


 と、思うとエイがカメラ前をブロック!


「もういいや」とスイスイ


 チラッ 目しか動かない鮫


 キョロ 確実に私、見られてます


 目に注目!
かと思えば、こちらを向かないナポレオンフィッシュ


「呼んだ~!?」 いえ、呼んでいません!
かなり大きなウツボでした。海で会いたくないなぁ。


遠い海からやってきた魚たち。
きっと広い海でヒラヒラ泳ぎたいだろうなー・・・ 
こうして魚が泳いでいる姿を見られる事は楽しくもあるのですが、こんな事していいのかなー・・・

かつて、アフリカから帰った後、動物園で狭い檻の中のライオンを見た時、
なんだかかわいそうな気がして、動物番組をやっている知り合いのにその事を言ったら、
餌を自分で穫らなくていいし、天敵に教われる事もない、その子達は幸せなんだよ、とご返答。
どうも腑に落ちないデス・・・






マヌケなオマケ

友人と息子君に用意したお土産!
特に“お寿司プリントのワサビせんべい”はバカウケでした。




ブログランキング・にほんブログ村へ ☜ ひらっと泳いでぼちっとClick!

こちらもひとつお願いします! クリックで救える命がある。 


※ ※ 注 意 ※ ※

 本ブログ「翡翠色 オパール色 風の声」の記事や画像などに関する権利は、管理人“翠”に帰属致します。 本ブログ内の記事・写真等の無断複写・転載は、いかなる理由においても禁止です。