goo blog サービス終了のお知らせ 

つっちーのあんなことこんなこといろんなこと

つっちーの日々のできごとや、考えていること、思うことなどいろいろです。たま~に覗いてみてね。

Spring soon♡

2014-03-09 22:44:16 | えぶりわん

まだまだ寒いけど、街を歩いてると春を感じずにはいられないよ~~~。

激カワで数あるなかからチョイスした妖精みたいなアクセサリー
紫陽花の花弁モチーフのピアス(片耳)とパステルカラーのひらひらのイヤーカフ。
早く着けたい


お花は好きで、そのものも好きだしモチーフや柄として使われてるモノも大好き。
そんなあたしが最近やたら生花に目がいって立ち止まる機会も増えたんだけど、買うか悩んではやめて
前と変わらず家には観葉植物しかない・・・

昨日は鍼に行く途中で綺麗な梅の花を見つけて、青空をバッグにパチリ


近所のお花屋さんではアネモネとイングリッシュローズがヒット



イングリッシュローズはこのふんわりした色味が好き。
一度はあきらめたけど、買おうかな。。


食べものも春を感じるものがずらり。

桜の花が入ったその名も『咲くらのワイン』。
去年買ってみてすごく飲みやすかったのを覚えてて今年も購入したんだけどラベルのデザインが変わってた
前は漢字じゃなくてSAKURAだったの。

さくら風味のマシュマロは去年買わず気になったままだったから、今年は見つけて即購入
食べてみたら、ほんのり さくら風味だったよ。

輸入食品を扱ってるお店だから他にもイベリコ豚のパテ、パルミジャーノ レッジャーノチーズ、ドライフルーツと
飲む気配を思わせるものばっかりだけど、家ではそんな飲むタイプじゃないから普通に食べます




LUPICIAにも桜のものが数種類あって、悩んだ挙句・・・
ひとつには絞れず2種類購入


左のCERISIER(スリジエ)は香りだけで幸せになるような甘~いフレーバー紅茶。

右のSAKURA VERT(サクラ・ヴェール)は桜餅を思わせる桜の葉がブレンドされた緑茶で
飲んでみたら、ほのかに桜の風味がして“春~”って感じ。
桜餡の団子とペアリングしたいかな


More of this time than last week's heavy snow.

2014-02-14 23:26:07 | えぶりわん

関東地方また大雪のため、午後になって“14時半になったら家が遠い人たちは帰ってもいい”

という通達が本社から発令
たしかに電車が動かなくて帰宅難民になったら大変だからね・・・ 

でも夕方予定を入れてるし、仕事も今日が期限の物件をまだ抱え中・・・となると、“ふ~ん。。”って感じで
自分にはまるで関係ないことのように普段と変わりなく定時あがり。
そのあと久しぶりのエステへ
今週は祝日があって短かったはずなのに、寒さもあってかすごく身体が疲れてる。
先週は予約してたオイルマッサージの日を勘違いしてて行きそびれたし。。(ムダにチケット1回分消化)
そんなわけで、ボディー&フェイシャルのダブルコースが、いつにも増してめちゃめちゃ気持ちよかった
ボディーは途中から完全に寝てたし
だからフェイシャルは寝ないようにして、パックも保湿効果とリラックス効果のあるパラフィンパック(蝋のパック)
を自らチョイス。
2つ合わせて3時間弱だから終わったのは21時半近く。
そのあとはスタバでまったり~の予定でいたんだけど、雪の影響でルミネが急遽全館22時閉館
“エッ、それって23時までやってるスタバもってことだよねぇ・・・”と思いつつ行ってみるとそう。。
まったりする気満々でノートPC持って出たのに、単なる荷物になるとはねぇ
ちゃっかりタンブラーも持ってってたからお持帰りでブラべ オールミルクのアールグレイティーラテをオーダー。
オーダーしてから言うの忘れたなぁ~と思ったんだけど、こんな雪の日に持帰りだから
店員さんが気づいてくれて熱めのやつを作ってくれたんだけど、ステンレスのタンブラーじゃなかったから
冷めるの早かった~。
猫舌のあたしでも余裕で飲めたくらい。笑

もう寄るところもないし帰るか・・・と、特に調べず駅に行って、いつもどおり改札を通過
何分後に発車するんだろう??と電光掲示板を見ると、表示されてる時間がおかしいことに気づく
でも遅延はしてるけど、止まってはない??
明日は休みだから、とにかく帰れればいいと思いながらホームに行ったら、運よくすぐにきた電車に乗れて
座れたし、アナウンスで速度制限で60km以下って言ってたけど、思ったより普通な感じで帰ってこれた

仕事が終わってからエステ → 帰りの電車下車まで地上に出なくて済む環境で
外のヤバイ様子がまったくもってわかってなかったんだけど、最寄り駅に着いて降りてわかったよ。


朝 出るときから降りだしてたからレインブーツ履いて、しっかりイヤーマフもして無敵状態で出たんだけど
こんな感じね、と。

でも外に出たらすごいことになっててびっくりした


何?アート?みたいな勢いで綺麗に積もってる


そして道路も東京じゃないみたいな感じ。
歩くのには平気だったけど、降ったね~。
先週の大雪よりヤバイでしょ、これは

レインブーツだから余裕だったけど、吹雪くのだけはちょっと防備不可・・・


この出で立ちで今日は挑んだんだけどね~


近所のお店のシーサーの頭にも雪・・・
表情全然わからないね。




マンションの隣には、なぜか球が3つの雪だるまができてた




先週の大雪のとき、マンション内の廊下で転倒したばっかりだから、今回は外を歩くよりヒヤヒヤしながら
帰ってきた最後の玄関までの難関も、ゆるりゆるりと摺り足で無事クリア
鍵開けてドアノブ触ったら氷はっててびっくりしたけどね

今日も隣に住むおじさんは雪かきしてくれてました。
しっかりウチの玄関扉の前もやってくれてありがたい。
ちょうど帰ってきたときに会ったから会話したんだけど、道具はプラスチック製のチリトリと判明
それでせっせとやってるらしい。。
背が高い人だから大変だろうに
昼間もやったらしいんだけど、吹雪いてるからやってるあいだに頭が濡れるらしく
突如、家にかぶるものを取りに戻って出てきたのを見たら、コンビニとかでもらいそうな小さなビニール袋を
帽子がわりにかぶっての登場で、まぢ衝撃だった~


今晩一晩中降ったとして、明日どれだけ積もってるんだろう・・・
先週は次の日が晴れで気温も高かったからそんなに残らなかったけど、今週はそんなミラクルは起こらなくて
天気イマイチっぽいし残りそうだねぇ~


Today's the day after heavy snow.

2014-02-09 18:30:02 | えぶりわん

20年ぶりの大雪と言われた昨日降った雪、マンション内で滑って転倒したため通院もできなかったけど
今日はどんだけ積もったんだろ~?とお昼頃起きて見てみると、あれっ?大してない。

昨日転倒したマンションの廊下に至っては端に寄せられて乾いてる部分もある。
あとで知ったんだけど、夜な夜なお隣に住む住人のおじさんが雪かきをしてくれたおかげだった模様。
玄関の扉すら開かないかも・・・と思ってたからね

そんなわけで無事に都知事選の投票に行ってこれたんだけど、去年のほうが雪残ってた気がする~


今回は翌日晴れて融けたせいか余裕のよっちゃん

同じように投票所への往来がまぁまぁちらほら。

書いて出てきたところで、NHKのアンケート頼まれたけど面倒くさくて断って帰ってきた。。



帰ってきてからは、昨日と同じく睡魔に襲われお昼寝

夕方起きて、予約してた先月受けた婦人科の検査の結果を電話で聞いたんだけど
かけて受付の人にカルテを用意してもらったり、繋がる順番で保留で待ってたりより
断然、先生から聞いた結果にかかった時間は短かった

ま、何も問題なくて皮膚の炎症だけだったからなんだけど15秒くらい
前回行ったときに結果は電話診療でってことで診療代も払ってきてるけど、明細のない手書きの領収証だったし
保険がきかないんだね。
簡単な検査の結果は電話で聞けるっていうのは便利なシステム
電話診療は週2日だけで、問い合わせの時間も決められた夕方の30分間だけだけど、病院側も患者側も
お互いムダが省けるような?

薬のおかげですっかり良くなったし、とりあえず何もなくてよかった
明日は昨日行けなかった皮膚科の通院リベンジdayですゎ。。



これ去年の大雪のときの写真。



降ったあとも路面凍結とか、また降ったりで道路の脇に山のように雪が寄せられて
なかなか融けなかったのを覚えてる。


Reconnaissance of glasses

2014-02-07 23:32:50 | えぶりわん

もう2年近く経つのかなぁ??
メガネをかけてるのに、図面をかくのもの画面も、とにかく見えづらくて
眼科で視力とメガネの度が合ってるか診てもらっても矯正で1.2見えてるらしい。
でも近くがよくわからない
色もよくわからなくなってきてる感じで相談したら、メガネ派のあたしでも眼球に相当傷が入ってるらしく
ドライアイが原因じゃないか?となり、今かなり潤すように、こまめに4種類を駆使してる状況。

でも、今週に入ってふと思ったの

遠近両用レンズだから視点が微妙なだけで仕事用として遠視専用のメガネを作ればイケる?と。


早速、帰りに近くにあるJiNSに行ったら、めずらしく“いいかも~”っていうフレームが結構あってリーズナブル
今度詳しく訊いてみるとして、初JiNSでびうしちゃおっかな


ユーミン コラボの2つで悩んでるんだけど、大人買いするべきか。。
『ルージュの伝言』の赤いフレームも、『人魚姫の夢』のマリンチックなのも両方可愛くて
悩ましい~。
ブルーライトカットのレンズとかしてもそんなにしなかったら2コ買いしそ~。笑
でも仕事用となると、『人魚姫の夢』のほうが間違いなく遠視用決定だね。


Good enough.

2014-01-03 23:54:24 | えぶりわん


悩んだ末、考えるぐらいなら行ったほうがいいのでは?
ということで、早起きして(いや、3時間も寝ないでお清めした結果のこと。。)
朝一で東京大神宮へ厄除祈願の御祈祷に行って来ました。





こういうのを見るとお正月~、初詣~って感じがする



参拝着を着るなんて初のことだし、それ以前に一人でお詣りに行くのも初めて。。
今までは地元の友達や家族と行くのが当然だったからね~

たぶん一回に70人ぐらいを一気にやるから時間もそれなりにかかって寒かったけど
社殿で無事に名前も読みあげられ、榊の御供えをし、御札をいただいて
御神酒、そしてお茶、お菓子(紅白の落雁)をいただいて終了。

 

終わって外に出てまた悩むあたし。。。。

おみくじを引くか引かないか
引いて変なの見るくらいなら、やめといたほうがいいかな~と思ったんだけど、思いきってやってみることに

なんと なんと、まさかの《大吉》

幸先良くて嬉しゅうございました

あとは健康のお守りを買って、気になってた心結びの美鈴守りも買ったし
去年一年財布に入れてあった真野宮のお守りを御焚き上げに奉納して一新


一年間ありがとうございました。


最後に冷えた身体に赤福とお汁粉をいただいて ほんわか

 

・・・・・・さて、実家と違って神棚などない我が家。
御札をどこに祀るべきか悩ましい。


薄くある長押(なげし)の上??と思いながら、厚みがあるから工夫しないと無理があるし
今はコンポのスピーカーの前に立ててあります。。
そこしか高いところない


お守りはまた肌身離さない財布へ。
美鈴守りも結局財布になるのかなぁ~。


「東京のお伊勢さま」、そして縁結びのご利益で知られているため、帰るときには長蛇の列で
ものすごい塊の参拝客
寒かったから並んでる人にはホッカイロも配ってたし、規制かかる前に早く行ってよかった

平穏無事に過ごせますように。


HAPPY NEW YEAR!!

2014-01-01 00:00:00 | えぶりわん


2014年 スタートです

皆さま 今年もよろしくお願い申し上げます



大晦日、今年は帰省しなかったので、東京で独り 『紅白歌合戦』をのんびり観て新年を迎えました。
ご馳走らしきものも何もなく寂しいもんです。。
昔のように年越しそばも食べられなくなったから、なんか東京にいるとパーッとしないけど。

今年は わたくし女最後の厄年の“本厄”です。
30代に2度も厄年って酷だなぁ~と感じつつ、お詣り、厄祓いとどうしようか考え中。
でも職場の人に前厄で厄祓いしてなかったら、本厄で厄祓いしても意味がないと言われてしまい・・・

とりあえず無事に過ごせるように、ゆっくりいきたいと思います


退化

2012-07-17 12:31:10 | えぶりわん

ここ最近のちょっとした悩み。

社会人になって働きだして『勉強』というものから離れて11年。
 を使うことが当たり前になって、ペンを持って字を書くということも減って
頭を使うところも学生の頃とは明らかに違うところばっかり。

たまに字を書くと超~下手だし。。

こないだ小数点が入ったり桁数の多いかけ算、わり算のやり方がわからなくなってたことにびっくり
というか正直ショック
かけ算はどうにかなったけど、わり算に関しては本気でわからなくて“ドリル買ってやった方がいいかな。。”
と真剣に考えて本屋に立ち寄って見てみたんだけど、行き詰まったのは小学5年生の算数らしい。
4年生のは見て大丈夫そうだったけど、衰えすぎ

買い物で返ってくるおつりの硬貨の枚数を減らしたりする暗算は得意なのに、たし算、ひき算しか
日常生活では使わなくて、それ以外の計算(主に仕事でしかないんだけど)は全部電卓任せだから?
と思ったけど、みんなそんなことないよね。。できるよね。。

とりあえず小数点の入ったわり算をクリアしないと。恥


5歳のとき公文の算数の部門で県で1位になって、なんか発表しに行ったけど
あのときの脳みそはいずこへ??


終わりと始まり

2012-06-11 12:44:43 | えぶりわん

今日34歳になりました。

全然、誕生日だっていう実感がわかないけど、本当に今日が誕生日で。

昨日、一昨日と週末を楽しく過ごしたわりに、今日は朝からネムネム状態、プラスお腹が張って痛くて
かなりテンション低い
昨日の夜中なんて牛乳の入ったコップひっくり返して最悪だし
今年は水難の相がでてるかも~。。

なんかお祝いメッセージがmixiとfacebookに今年はみんなくれるから一件も  に  こないよ~
でも  のアドレスしか知らない人もいるから夜になったらくるかな?

メッセージくれた方ありがとうございます
実感なくても嬉しいもんだね。

これがあたしの34歳のはじまり。


そして、終わり。
これはあたしのことじゃないんだけど。
昨日の昼間、実家で飼ってた2代目リー(柴犬&ビーグルの雑種犬)が天国へ旅立ってゆきました。
動けなくなって、先週何回も  に連れてって点滴とかいろいろしたらしいんだけど、その甲斐なく
老衰で静かに生涯をとじました。
飼ってから12年、長生きでした。


GW帰ったとき散歩に連れてったり、もっと撫でてあげればよかったなぁ~って思う。。
ばあちゃんのときと一緒だ・・・
また帰ってくればおる、と思うとおらんなる
リーちゃーん。。

お盆に帰る予定だけど、空っぽの犬小屋だけかと思うと寂しい。。

※写真はまだ元気だった2009年9月のときに撮ったもの。
 いつもコンクリートに顔をぺたーっとつけて寝そべってるのが当たり前の犬でした。


先週月曜日の夜にあたしが  で「リーのにおいがする」って妹に叫んだんだけど
あれはリーが“もうそろそろ逝きますよ”っていうお知らせに来たんだろうか。
今となってはそう思えて仕方ない。


微熱

2012-05-06 04:00:48 | えぶりわん

昨日の朝、東京に戻ってきて、10時頃からやっと横になって休みました
15時にはアラームをセットしてて、気づいたけど二度寝。。
起きたら暗くなってました。
トイレにも起きずに、5時間ずつぐっすり寝て、計10時間

帰省してても眠れずに朝まで起きてたりとか、寝ても4時間くらいしか寝てなかったから
久しぶりにすっごい寝た

昨日の東京はピーカンで、暑かった~。
起きて、部屋にこもった空気が暑くて窓を開けたりしたんだけど、どうも身体にこもった熱が逃げない
クーラーつけてガンガンに冷やそうかと思うくらいで、うちわで仰いでみたりしたんだけど特に効果ナシ。
最終的に妹にアイスノン持たされました。。ヒンヤリしすぎ

どのくらい熱いのか検温してみると、37.1℃。


この微熱に体力が奪われていくんだよね。。平熱が低い人間にはこんな熱でもホント疲れるよ

とりあえず今日は  の薬飲んで寝る


帰省

2012-05-01 13:34:00 | えぶりわん

こんにちは


久しぶりにマックフルーリー食べました


そんなことではなく、今朝、田舎の佐渡島に帰省しました
今年に入ってから初めての帰省。
あたしにしてはめずらしい


めちゃめちゃ天気が良くて、太陽が眩しいくらいの快晴
念のため日傘持ってきたけど、その甲斐あった~。
気温も東京と変わらないくらいあるかな??
帰ってきて暑くてTシャツ、短パンに着替えました

昨日は寝れなかったから今日は動けるだけ動いて寝るぞ~
もう既に疲れて眠くなってきてるんだけど、やらなきゃいけないことがいっぱいある。。ハァ~。。


うぃ~~~

2012-04-11 00:42:07 | えぶりわん

今日も残業でさっきタクシーチケットで帰ってきたとこです (人生2度目)

昨日は23時頃まで仕事して、バスと徒歩で深夜に帰宅・・・
今日は日付が変わる頃までやって、タクシーチケットをいただいてスイスイと帰宅
車だと楽だね~

こんだけ仕事してると前職とのギャップがありすぎでしょ~。。
と思いつつも、実際は水を得た魚のごとく充実してるんだけどね。
ほ~んと一日があっという間に過ぎていくのっ
あまりに労働時間が長すぎて  には寝に帰ってきてるだけ みたいな感じで過ごしてますゎ

だから忙しいのが当たり前に過ごしてきたのがブランクあいて不思議な感じ。


残業してると、夕飯も職場で済ませてきたりで、帰ってからは解放でこうやってブログ書いたり
ネットしたり好きに過ごしてるんだけど、やっぱ普通には寝付けなくて、睡眠時間も今の仕事を受けてからは
やっぱ3~4時間くらい??
今朝も起きるのがツラくて、仕事中“寝れるもんなら寝たい!”ってくらいの目のショボショボ感で仕事してて
まぁ~  の画面が見えづらい メガネはいつもどおりかけてるんだけどね。。
でも21時まわった頃から目が冴えだしてきて、仕事終わって帰った今も元気で全く寝る気配ナシ。。


そう、今日のタクシーの運転手さんは超~丁寧だったョ
タクシーチケット使う人の扱いって特別でああいうものなのかもしれないけど
普通に走ってるの拾うのと全然違う~。
お迎え呼んでもらったらちょうど近くにいたみたいで、ものの数分で到着したから、慌てて外に出てみたら
後部座席のドアを開けて立って待っててくれてることにまずビックリ
そんでもって乗る際に「頭気をつけてください」ってぶつけないように手でカバーされたことにもビックリ
もちろんドアを閉めるのも手動で静かに閉められるのが上品でビックリなことだらけ。。
VIPだったよ~。
ホテルとか、どこかいいお店からでた気分 って言いたいところだけど、現場の事務所だから
全然いいところじゃないの。。
ホントなんてことはない事務所。
 が比較的近いから少しの間だけどいろいろ話しかけてくれて、心が和んだような?


明日はまだ水曜日・・・なんだかんだ今日は4時頃に寝ることになりそうだし
明日の朝は今朝より要注意 なんとしてでも起きねば

20日までの期限が決まってるからナポレオン生活覚悟必至でやるしかないんだけど、今日は
朝っぱらから眠かったから“早めに帰りたいなぁ~!”と勝手に思ってたけど、そんなわけにはいかずに
こんな時間。。
今週まだ2日しか働いてないなんてねぇ。。今週長いわ~。土日もどうなるか今のところ未定だし。



ってかお腹が空いた~・・・
業者さんから四ツ谷の有名なたい焼きの差し入れ(全然知らない・・・)をいただいたんだけど
自分の分確保しとけばよかったなぁ~。
明日行っても全部食べられちゃって箱すらなさそうだし。。


久々のウォーキング!?

2012-04-10 02:08:21 | えぶりわん

今日は(ま、日付が変わったから昨日9日)、23時頃まで残業して帰宅。

こないだは厚意でタクシーチケットで帰らせてもらったけど、今日は「全然帰れますから~」
と、当然のように答えたものの帰る前にバスがあるかどうかネットで調べたら、途中までしかない・・・
あらら

まぁそこから歩いて帰るか、それともバスは使わずに  でまともに帰ってくるか(  なら余裕で帰れる時間帯)
悩んだあげく、前者をチョイス
普通の人なら間違いなく  で帰ると思うけどね。。

実をいうと、もう一週間以上  には乗ってなくて、都心部とは縁がなくなったし、ウチの近辺のバスって
穴場なのか空いてて座れるし、なんと言ってもホント楽なの
今の通勤はバスを1回乗り継いで2本で行けるという素晴らしい通勤経路で、まぁ朝7時頃のバスに
乗らなきゃいけないってのは少しキツイんだけど、 に比べたらストレスが全然違う
あの通勤ラッシュとか、駅で歩きながら人とぶつかったりっていうのがないのは嬉しいョ。

そんなわけで今日は荻窪までバスで行って、そこから環八をずっと南下して歩いて帰ってきました
歩くの久しぶり~
途中トイレに寄りたくなってコンビニで寄り道したけど1時間程度で帰宅できたっ
意外にも半蔵門 ⇔ 新宿間と変わらないのね。。

でも今日は得したのか損したのかよくわからない。
 がイヤでバス運賃に深夜料金払ったオマケに、立ち寄ったコンビニでちょっとだけ買い物もしたから
金銭的に得してないし、何やってんだかなぁ。。と思う
まぁたまには運動も必要ってことで今日はヨシとします

今朝はもう起きるのが大変で寝坊しちゃったんだけど、ギリギリ5分前に着けてセーフ
明日はちゃんと起きれますように・・・
って、いい加減寝ないとね~ 明日も起きるの辛くなる

オヤスミナサイ


SAKURA

2012-04-06 23:49:39 | えぶりわん


なんか冬眠生活から解けたと思ったら、いつの間にか桜も咲き春爛漫の今日。

桜には昨日仕事帰りに気づいたんだけど、“夜じゃな~”と、今朝、職場の最寄駅の駅前に2本だけ植わってるのを
今年の春のしるしに撮ってみました
目の前が交番だから朝から『不審者』と思われないか若干ドキドキしながらね。。




話はとびますが、今日は、なんと人生初のタクシーチケットで帰宅しましたョ。
“まだ終電あると思いますが・・・”という時間だったにも関わらず、なんかもうタクシーで帰宅するってことが
夕方頃から決まってたみたいで、会社で用意してくれた指定のタクシー会社の迎車に乗って帰宅。

たぶん20分ちょっと?くらいで着いたような。

運転手さんにも丁寧に扱われて、なんか超~リッチな気分というかVIPな待遇に凡人のあたしは感激

だって今まで仕事でタクシー使って帰るようなことはあっても、現金手渡しでってのはあったけど
上限○万円までって印字されてて関東圏だったらほぼ行けそうな紙切れ渡されて
チケットの存在は知ってても、仕組みというか利用方法は知らないというおバカな33歳♀なあたし。
ま、そんなわけで超~近いところをタクシー乗せられて、どうやって使うの??ってな感じでドギマギしながら 
乗車時に「お疲れさまです」、更に降車時にまでも「お疲れさまでした」って、もうオエライ様でしかないよね

こんなこと一生ありえないわ。。


しかも、明日も仕事なんだけど、タクシーに乗る乗り際に「明日、お昼持ってこなくていいから~」って一言・・・
これまた衝撃的なお言葉。。
“えっ?”と思いつつも、みんなで和気藹々とらランチタイムを過ごしながら仕事するのね。
今晩の残業食(夕食)もそうだったけど、明日のお昼もご馳走になります。

って、別に出前をとるだけで高級なものを食べるわけじゃないんだけど、なんだか申し訳ない気分になっちゃうよね
大手はスゴイ

明日も早起きがんばらないと~。


I exceed 37 degrees Celsius day after day...

2012-03-17 21:15:26 | えぶりわん

タイトルどおり、連日微熱が続いてます~

たま~に原因不明で37℃オーバーが続くときってあったけど、久々な気が・・・
単に他にいろいろあって気づいてなかっただけで、頭がふらふらして熱に気づいたのが4日前だった
ってだけかもしれないけどね。

ふらふら感は4日前に比べたらマシになったけど、熱はそれ以来毎日測ってみても37℃超え。。
一回だけ36.8℃という表示を目にしたけど、37~37.4℃のあいだという微妙~な熱。
葛根湯も何回か飲んだけど、あれって漢方だから食間に飲まないといけないのね
最近漢方飲んでなかったし、食後に飲む薬に慣れてたせいか、いつも気づくと何か食べたあとで
お腹が空いてきた頃にはすっかり葛根湯のことは頭になくて、また飲む機会をなくすという
しょうもない繰り返しを続ける33歳♀
だから夜寝るときに忘れてなければ飲むくらいなんだけど、オブラートに包んでもなんか飲みこみ辛い。
前に  処方で飲んでたツムラの漢方の量は1包あたり2.5g。
葛根湯は去年の12月に佐渡に帰省したときに体調がイマイチで、急遽マツキヨで買ったんだけど
量は1包あたり1g。
オブラートに包んでも、どおりで小っちゃすぎるわけだ
普通なら小さいほうが飲みこみやすそうなのに慣れって怖いもんだね・・・
なかなかすんなりとうまく飲みこめない。
未だ水ばっかり飲んじゃって口に張りつきそうなのを、溶ける前に飲みこまねば と苦戦しております。


体温が高くても手足が異様に冷たいのだけは続いてるんだけど、コレ何か関係あるのか。。

寝てても死人みたいに冷たい。
妹にくっついて寝るけど“どけ”、“邪魔”と超~~~迷惑がられてます

19時頃シャワー浴びたんだけど、あったかくなったから冷める前にと
お肌のケアより先に羽毛入りのソックスカバー履きました
手は冷え冷えだけど、足だけは今のところあったかい

そして既に2時間くらい(?)化粧水をひったひたに含ませたコットンを薄く裂いて顔全体に貼りつけて
上からラップをしてパックちう
蒸発しないから全然乾かない。
だから外すタイミングもよくわからない
もう十分しっとりしてると思うから、そろそろ次のステップにいきましょうかねぇ~


ミイラみたい

これ実は一見安上がり~に見えてると思うけど、SK-Ⅱの化粧水を使ってやってるから安上がりではない。。
むしろ贅沢なパック
2時間以上おいて、この水気感。

目の部分が開いて顔の形になってるシートより、面倒だけどこうやってコットンでやるほうが
柔軟に自分の顔にフィットするし、細かくギリギリの目の下のところとかあごの裏側までできるからオススメ
まぶた以外のところほぼカバーしてるでしょ

こんなことやってるから韓国で買ってきたパック減らないんだけどね


洗濯機

2012-03-14 18:43:37 | えぶりわん

ウチの家電は、ほぼ14年使い続けてるものが多い。

服とかはぽんぽん買っても、大きな家電は早々壊れないと買い替えない、というか
上京するときにある程度生活に必要なものは買い揃えたんだけど、それから14年
唯一買い替えたのはコンポとテレビ(地デジ化に伴い2回。。)だけだなぁ。

電子レンジも冷蔵庫も炊飯器もアイロンも掃除機もFAX付電話機もコタツも洗濯機も古いまま

でも・・・冷蔵庫と洗濯機がそろそろ寿命だ、と感じる。

冷蔵庫はパッキンがダメになってきてて冷気もれてるし。
洗濯機は今のマンションに引っ越してから洗濯機置き場がベランダで外に置いてあるんだけど
はじめは砂埃とかで汚れるのがイヤでカバーかけてたけど、そのカバーもボロボロになって
1回は取り替えたけど、そのあとボロボロになってからは色褪せた洗濯機自体にも魅力がなくなって
ただ外に置かれてる状態。
まぁ横殴りの  とかじゃなければ屋根みたいなのがあるから大丈夫なんだけど。


それが、先月くらいから脱水のときやたらうるさくなるようになって
気づいたのは手洗いしたセーターを脱水だけちょこっとかけようと思ってやったら、すっごいうるさくて
“一枚だけだから偏ってうるさいのかな~”と蓋をあけて動かしてみたりしたんだけど
それでもやっぱりうるさいから、1分くらい我慢して回したの。
ウチ、特に洗濯の時間とか気にしないから夜中とかでも平気でやっちゃうんだけど、もうできなくなった
“ギュルーン ギュルーーーン”って怪獣でもいるんじゃないかってくらいもの凄い変な音するし
音的にも結構耳障りというか。。
あたしが他人だったら苦情言いかねない感じ
せいぜい昼間なら周りの人も我慢してくれるだろうと思って、今はヒヤヒヤしながら洗濯してます

なんか買っても今のとこだとどうせ置くの外になるし、できれば引っ越すときに捨ててってやる~
と思ってたのに、もう住んで10年経っちゃったしね。。
買い替えるの悩ましい・・・
もうこの際、最低限の機能だけの安いのの中古でもいいくらい。

今のところ季節的に洗濯の頻度はかなり少ないからいいんだけど、しばらく様子みながら使って
あ゜~~~ ってなったら処分決定。
次買うかどうかは今のところ未定。。近所に2ヶ所もコインランドリーあるしね。
人生で一回も使ったことないから、どうやって使うのかとか、使ってるあいだ見張ってなきゃいけないのか
とかどうでもいいこと考えてる。

気を取り直して直ってくれないかねぇ。。洗濯機ちゃん