goo blog サービス終了のお知らせ 

つっちーのあんなことこんなこといろんなこと

つっちーの日々のできごとや、考えていること、思うことなどいろいろです。たま~に覗いてみてね。

곰탕 Gomtang

2014-03-05 20:12:30 | Cooking~★

ウチには大根しか野菜がなかったから近所にある近県の農家の野菜を売ってるお店へちょっと行ってみたの。
最近は雪の影響で一気に高くなって、小松菜のスムージーなんか無理無理~って感じだしね
行ってみたらお店の外にキャベツと白菜があって、普段 白菜ってあんまり買わないんだけど
キャベツが220円に対して白菜は小ぶりだけど一つ150円とスーパーではありえない金額に
今日は白菜とネギを買ってきた

でも何しよ~。。豚バラ買いにスーパー行くのも面倒だから、何でもかんでも入れてスープにするか
と思いながら帰ってきたんだけど・・・
インスタントのコムタン麺があったような??
と、棚をあけたら発見
めっちゃ救世主

白菜とネギ、そして実家から送ってもらった柚子を少し入れて、もはやコムタンスープの味消しちゃったけど
うまうま~


ここ数年、歳のせいか都会に住んでるせいか 野菜をあまり捨てずに使うようになったよ

昔は葉物は絶対外2~3枚捨てて綺麗なのしか食べなかったのに
今は、もったいない!と思って、なるべくよく見て食べるようになった。
不思議~。


そして今日は周りの評判がよくて気になってた鏡月(アセロラ)でびう
焼酎苦手な人が飲めるのがわかったよ。


Ginger‐fried pork

2012-04-28 22:58:15 | Cooking~★

めちゃめちゃ久しぶりにキッチンに立ちました

一昨日、親戚のおばさんに会ったときに高いお肉をいただいたので、生姜焼きを作ろう と。


久々で失敗しないように気を遣って作ったけど、超~おいしくできた
生姜も冷蔵庫にあったからチューブじゃないのだ
まぢでヤバかった


A pumpkin dish and fisherman-like pasta.

2012-03-18 20:56:45 | Cooking~★

昨日全然眠れず・・・
布団の中で悶々としながら“かぼちゃ”のことを考えてた。
6時になる前かな?
起きて創作料理開始

かぼちゃ1/4個を皮をむいて、小さく切ってレンジで10分ほど加熱。
今度はそのかぼちゃと、冷蔵庫に残ってた牛乳200mlちょい、卵2個、甘味料少々をミキサーに入れて
綺麗な液体状になるまでしっかりミックス。

それを小さな器にテキトーに流し入れて、鍋にお湯をはって入れて蒸すこと30分。

たぶん高熱で時間やりすぎたんだよね
できたときにはめっちゃ容器から膨れあがってました


冷めた頃には写真のように“しゅん”としてました。。

一番苦労したのが硬い皮むきだったんだけど、がんばった甲斐あって綺麗なオレンジになってヨカッタ

ちなみにこの時点で、特に味はしてません。。
少しだけ甘味料を入れたから、かぼちゃの甘みに少しプラスされたかな?って程度で食べ方はいろいろ。

ちなみに朝はおかずとなり、夜にはデザートになってました。


とりあえずかぼちゃのわけのわからないのを作ったところで横になってはみたんだけど、やっぱり眠れない。。


8時すぎに「お腹すいたでしょー?」と妹を半ば強制的に起こして、パスタを作ることに

こっちも創作といえば創作で、できて名付ければ漁師風なパスタができあがりました


キャベツとウニのパスタってめっちゃおいしいんだけど、本来はたぶん生クリームを使ってると思うの。
でもそんなものは突然ないので、ちょちょいと変身(?)、刻んだ大葉と彩りで薄くスライスした人参を少々
フライパンのなかはキャベツとウニと大葉と人参がオリーブオイルと共にパスタに絡み合ってイイ感じ
盛り付け後に佐渡の沖漬をトッピング

朝からガッツリ


そして早朝作ったこのかぼちゃには白だしをかけて食べました。
食べると味は普通の煮物っぽい感じ。


そんで、夜。
今度はアカシアの蜂蜜をかけて食べることに

        

あ、これ食べたかったパンプキンプディングに近い とまぢで思った。
食感が滑らかだったらビンゴだけど、家用にはまぁこれで十分だ~


AsianSweets★

2012-03-15 21:16:04 | Cooking~★

今日は昨日のキモい焼きそばを払拭するわけじゃないけど
ここ最近スイーツ的なものが食べたい欲があって

パンプキンプディング、杏仁豆腐、タピオカココナッツミルク・・・etc

思い浮かぶものはいっぱいあるんだけど、手のこんだものはちょっとなぁ・・・
しかも自分ひとりには“面倒”=買った方が早いし、おいしかろう。。

というわけで、家にあるものでササッと作ったのがココナッツミルク

ちょこっとアタマをだしてるのは1cm角に切ったお餅。


ビンボー キモ焼きそば

2012-03-14 21:01:58 | Cooking~★

めっちゃお腹が空いてきて、何か食べようと思いついた、いや思いだしたのが数日前に買ったボイルひじき。
買うときには“ボイルしてあることだしサラダで食べればいっか~ ”なんて思いながら買ったんだけど
ここ数日別なものばっかり食べてて忘れてたの。。

賞味期限も気になるし、ボイルしてあるとは言ってもさすがに自分でも加熱して食べたい気分にはなるでしょ

とりあえず卵あるし、ひじきとオムレツ風にするか

と思い立って台所に行ったんだけど、冷蔵庫からひじきを取りだそうと開けてみると、焼きそばがある~

これはもっと前に買いましたよね?
と、そこで作るもの変更~


                  そう、焼きそばを作ることにしたんですゎ。
                  ひじきと一緒に・・・


なんか普通に焼きそばとして食べられると思ったんだけど、ハッキリとしたイメージはできてない
しかも  にあるキャベツも玉ねぎも無視して、単に賞味期限を気にしての料理。。
ホントにお腹が空いてたから量も増やそうと、もやしも少しじゃなくて1袋丸ごと使うことに。
炒めちゃえばちょっとになるしね
あとは何とか旨味的なものが欲しい。。と4本残ってたウインナーも入れることにして
完全に相性がわからなくなったけど、作ることに

作り方は普通の焼きそばと同じで単に炒めてくだけなんだけど、よくよく考えたら味のないというか
“う゛~ん”って気がして、なぜか前から余ってた粉末ソースを1袋使って、麺を入れる前に
まずは普通の炒めものを作る感じ。
さすがにもやしがしんなりしてくると麺を入れないと・・・という気になって、麺を入れたけど
いい具合にもやしの水気で麺もほぐれてくれて、さらに粉末ソース1袋、クレイジーガーリック少々
も入れてみたり、なんとか味のしなさそうなやつらにパンチをきかせようとあらゆる思いつくものを入れて完成。

作ってるときから思ったけど、やけに磯のかほり。。

ぷ~んと、におうにおう

ソースってもっと・・・とか、ガーリックってもっと・・・
って気がするんだけど、磯の香りがめっちゃ強い
見た目も食欲そそられるようなモノじゃない。。


どう間違っても“おいしい”という思いはわかなかった~。
※不味くもないんだけどね

とりあえず  観ながら食べてたんだけど、CMでわかめラーメン見ながら食べながら思った
ソース焼きそばと思わず、わかめラーメンと思えばイケるじゃん
別に、口にすればソースの味はちゃんとしてるんだけど、磯の香りが強烈でね~
まぁ量も多かったし途中でウェ~って感じになって一旦休憩はさんでの完食になったんだけど
もう二度と作らないわ~。


急に寒くなったし

2011-10-29 23:46:16 | Cooking~★

今日は起きてからほとんど食べてないのもあって、夜になって“お腹空いた~~~何かないかな。。”
と思ったんだけど、あるわけがない

じっとしてると寒いし、あったかいもの食べたい

ってなわけで、あるものでスープ作りました。
切って調味料も入れて火にかけて放置すること数十分。。

だいぶ煮込まれたようで、塩・コショウは一切入れてないんだけど愛用してる鶏がらスープとコンソメ1個で
想像以上に味がしっかりしてておいしいのができた

今日の具材はごぼう、にんじん、たまねぎ、鶏肉だけ。
打ち豆も途中で入れるつもりでいたんだけど、放置しっぱなしで時間おきすぎたから今日はナシ。。

ショウガがあればもっとポカポカになったんだろうねぇ~。



夜な夜なクッキング

2010-07-23 07:28:45 | Cooking~★

眠れなかったので夜中に料理してました。(3:00am頃)

まず一品目。

梅ポテトサラダ
ネットで紹介されてたのは、シンプルで材料はジャガイモ、梅干、マヨネーズだけだったんだけど
オリジナルで  にあった物を追加してアレンジしたの
作り方は至って簡単。
①ジャガイモを好きなだけ加熱。
※あたしの場合は簡単にレンジでチン
②梅干は種を取って刻んでおく。
③ジャガイモをマッシャーで適当につぶして、刻んだ梅干、マヨネーズで和える。
たったそれだけなんですわ
 塩・コショウを使わない代わりに梅干と思って、ジャガイモに対して梅干の量は加減してね。

で、あたしはそこに昨日余ったきゅうりとキャベツ、そして新たに紫たまねぎをスライスして混ぜ混ぜ

見た目も味もバッチグーと言いたいところですが、自家製の梅干はしょっぱかったようで
大きさから10コくらい入れたら結構塩分が。。


そして二品目。

茄子とたまねぎとベーコンの味噌炒め
これはそのまま挙げた材料を炒めるだけです。

どっちかっていうとこっちを先に作り出して、そのあいだにジャガイモをチンしたりしてたんだけど
いい具合に時間が経ってくれて、手際よくできたような。

しかも冷蔵庫の中もだいぶスッキリしてきました

もう、ある物で生きていきます
そしてテキトーに作ることが楽しい


今日の晩ゴハン

2010-07-22 21:17:51 | Cooking~★
今日はね~  にあった材料の関係でちょっと変えた“タコライス”と豆腐サラダ


   さて、何が違うかわかるかな??


な~んか色が足りなくないですか? グリーン系の。。




そう

レタスがなくて、キャベツがあったんで千切りして塩もみして水気を絞って代わりにしたの
レタスのほうがシャキシャキ歯ごたえはいいけど、キャベツでもまぁナシではないね。

賞味期限が来月に迫っているもらい物のスーパードライもつけて、ウマイ×②

お腹いっぱい
ごちそうさまでした


くるぴー

2010-06-13 20:53:45 | Cooking~★

久しくキッチンに立ってなかったんだけど、パスタ作ってみました
こないだカルディでカットトマト缶は買ってあったし、冷蔵庫にあった挽肉とたまねぎとしめじちゃんで
ニンニクきかせてね
でも塩が足りなかったみたいで何か物足りなくて、あとからハーブ塩をちょろっとかけていただきました。
基本、味見は滅多にしないんで

ソースは多めにできちゃったから、残りは調味料でもうちょっとパンチをきかせてもう一回楽しもうっと


今日はこれ一食だけなんだけど満腹です。
あ、あと妹がいただいてきた崎陽軒のシウマイも4つも食べたからね~。
ホントおいしいね

ごちそうさまでした。


今日のごはん

2009-12-06 18:48:56 | Cooking~★
今日はメイン鶏ちゃんです
先週買った鶏肉をすぐに食べる予定はなかったから塩・コショウで味付けして、冷凍庫でなじませといたのだ。
あと野菜スープね。
野菜、気をつけて摂ってます

野菜オンリーのスープは、今日はさつまいも、にんじん、打ち豆。
味付けはこないだと同じで、鶏がらスープの素を残り使い切って、あとは塩・コショウ少々でととのえて終了。
めずらしく味見したらコショウがもろに入ってむせたけど、さっき食べたらやや薄めのスープ。
カラダには良いことでしょう


メインの鶏ちゃんはフライパンで皮と身とパリパリに焼いたんだけど、“昨日の煮汁がもったいないなぁ”
と貧乏性がきいて、これまた味付け薄めの照焼きにチェンジ
煮詰めただけで他に加えてないからね。。
でも塩・コショウしておいただけ十分に味はしみてました。
ま、薄味好みのあたしにはぴったりなんだけど、妹にはどんな評価がくだされるか

ネギも一緒に味がしみて、しんなり

カリフラワーは茹でてイタリアンドレッシングで和えといたけど、量を控えめにしたから
ドレッシングの味はそれほどせず、茹でたときの塩分でカバーってことで


あと小松菜、白菜、さつまいも、にんじん、ごぼう、じゃがいも、玉ねぎ、ネギとある。
どうしようかな~

ワンプレート

2009-12-05 10:56:49 | Cooking~★

昨日、一昨日は何もする気がしなかったけど、今朝は“よし、ご飯作ろう ”と思って作りましたー。
野菜傷んじゃうしね

今日は冷凍保存してあったご飯をドライカレーにして、あとはかぼちゃ煮、スナップえんどうを茹でて
ごまドレッシングをかけたやつ、そしてきんぴらです。
朝からガッツリ食べました

まいう~

2009-12-01 21:50:04 | Cooking~★

ついつい自画自賛してしまったけど、今日のご飯サイコー
シンプルに丼と汁物だけなんだけど。

     名づけて『天かすばくだん丼』。

見えてるのは天かすとアボカドくらいだけど、やずやの十六雑穀と一緒に炊いたご飯の上に
(真ん中をあけて)かつおのたたきとアボカドと交互に並べて、真ん中に納豆をのせて
更にその上に天かすをのっけて天つゆをかけた丼。
これを想像して買ったものたちじゃなかったけど、見事に融合
食べて「まいう~」
やると注意されるんだけど、かきこんじゃったからね~

汁物は、簡単にごぼうとにんじんとキャベツのスープ。
味噌仕立てにするかどうか悩んだけど、今日は鶏がらスープと塩・コショウであっさりと仕上げてみました。
しばらく手がごぼう臭かったけど、ちょっと入れただけでもごぼうって味のアクセントになるのね

妹からも「うまい」の一言をもらえたからグー

満腹 満腹

2009-11-26 19:58:56 | Cooking~★

最近“肉が食べたい”症候群で、今日はハヤシライスを作ってみました。
これでシルバーウィークに実家から持ってきた玉ねぎも大きいのを使い切りました。。
(残りはじゃがいものみ)

肝心のハヤシライスは牛肉と玉ねぎとエリンギで作ったから何の問題もナシ
さっき食べたんだけどお腹いっぱい。
でも満足した~。

季節の野菜

2009-11-18 21:21:29 | Cooking~★

寒さが増して、午後ついにエアコンつけました。
でも温度設定はecoのため24℃から18℃に下げてね。
意味あるのかな・・・と思ったけど普通にあったかくて、よほど寒いんだってことを実感した感じ。
でももう今は  あがりのせいかあったかいとは思えない。。
温度を上げるべきか、もうあきらめて止めるべきか

加湿器も昨日の夜から使いだしました。
あと湯たんぽも。
もう本格的に冬支度


あたしは  にいるばっかりなんだけど、妹は仕事に行ってて通勤途中に野菜の直売所があるらしく
近所の人が作った野菜が売られてて、今はブロッコリー、カリフラワーを買ってくることが多い。
“二人ってこと考えてる?”ってくらい当たり前のように、使ってもないくせにぽんぽん買ってくるもんだから
あたしが大きな鍋で一気に茹でたりするわけ。。
生じゃ食べられないけど、とりあえず茹でとけばそのままでも食べられるし消費に繋がる と思って。
夏はピーマン、ナス、きゅうり地獄

今日もさっき台所に行って洗い物をしようとしたら、床に袋に入ったままのブロッコリー発見。
しかも2株も。。
普通にスーパーで買ったらいい値段すると思うんだけど、こんなに頻繁に買ってくるくらいだから
相当安いんだと思うの
とりあえず、そのまま放置しといてもなぁ~ってことで洗い物しながらまた大鍋にお湯を沸かして
2株とも茹でた。
それで終わりにしようと思ったんだけど、卵もあったからついでに茹でたあとのお湯でゆで卵を作って
マヨネーズと塩・コショウでサラダにしてみた
ここにエビちゃんがあれば最高なんだけど

実家にいると大半の野菜は作ってるからなんとも思わないけど、こっちにいると
すべてがお金をだして買わないと何もない
でも今日はボールいっぱいにこのサラダができた。。
普通に食べ物を買うくらいのお金はあるけど、なんか贅沢だなぁ~って思ってしまった。

今日のブランチ

2009-11-08 13:41:14 | Cooking~★

今日は6時すぎからめずらしく起きてるんだけど、さすがにお昼頃お腹が減ってきてグーグー鳴るほどに。。

ここ数日は超~適当に食べてたんだけど、冷凍庫の処分と野菜を食べるためにちゃんと作ってみました

まずは切って煮るだけの野菜スープ。

今日の具材はかぼちゃ、かぶ(茎も)、ブロッコリーです。
味付けは鶏がらスープの素のみ。


次はサーモンのグリルなんだけど、これも簡単。
耐熱皿の上にオリーブオイルを薄くのばして、その上に適当な大きさに切ったサーモンを並べて
塩コショウ、薄切りにした玉ねぎ、塩コショウ、チーズ、パセリとのっけるだけ。

こんな状態になるんだけど、200℃のオーブンで15分ほど焼けばできあがり。
焼くときには表面が焦げないようにアルミホイルをかけるのを忘れずに~
グラタンとかならいいんだけど、今回みたいな一切火がとおってないもののときには必須です。

いい感じにできあがりました。


今日は他にも2品。
かぶを薄切りにして最近お気に入りの柚子こしょうのドレッシングで和えたもの。
一番最初にやっとけば全部作りおわるくらいには食べられます。
あとは豚肉、ピーマン、玉ねぎのオイスターソース炒め。

以上、こんな感じです。

ご飯は??って思った人
今日はありません・・・

でも味がそんなに濃くないからなくても食べられました
結構食べたなぁ~