goo blog サービス終了のお知らせ 

つっちーのあんなことこんなこといろんなこと

つっちーの日々のできごとや、考えていること、思うことなどいろいろです。たま~に覗いてみてね。

ギョーザが~

2009-08-12 20:54:31 | Cooking~★

今日はギョーザの皮をどうにかせねば。。
と妹が言いだしたんで、ギョーザを作ることにしたんだけど具がない

まず冷凍庫にあった挽肉を解凍して、“あとはもう何でもいいや~”ってことで  にあった
モロッコいんげんと餅を入れちゃいました

そんな変なのでも包んで普通に焼ギョーザでいただくつもりで焼いてたんだけど
焼き方に失敗してしまって、途中からフライパンの中でスープギョーザに変身
鶏がらスープの素、昆布茶(粉末)、コショウで味付けして食べられる状態になってくれてよかった~

※焦げ目が少しだけついてるのは初めに焼いてたせいです


久々にガスを使いました

2009-08-11 21:38:15 | Cooking~★
今日は夏休み4日目
今朝の地震の頃は余裕で起きてたけど、それから寝だして11時頃まで寝てました

起きてまずは洗濯。
台風の進路がそれたようで、あたしが起きた頃には曇りか晴れか微妙なところで、でも風はある
すぐに乾きそうな気配があったから即行やっちゃいました

ここ数日間、ずっとエアコンに頼りっぱなしの生活だったけど、ようやく今日の午後からストップ。
玄関の扉を開けて(チェーンはかけてあるから人が来ても大丈夫)、窓も全部開けて
気持ちいい風が  のなかを通りすぎてくのを感じました

洗濯のあとは久々に  の台所にたってクッキ~ング
事務所にいるとオーブンとレンジでいろんなもん作れるから便利なんだけど、さすがにガスはないの。
だから  にいるときじゃないとガスを使った調理ってのはできないんだけど
食材がいっぱい買ってあったから消費すべく、そしてカラダに良いものを目指して
3品作ってみました。
近所に農家の野菜を売ってるお店ができてから、安心な野菜が結構手軽に手に入るようになって
便利なんだ~。
でも行けるときが限られるから、行くと大して  にいないくせに大量買いしてしまうんだなぁ。。

というわけで、今回は題して『旅に出る前に食べてしまおう』って魂胆です

1品目は、切り昆布とインゲンとニンジンとがんもどきの煮物。
基本なんでもアリだから、あるものでちゃちゃっとやっちゃうんだけど、今日もそんな感じ
≪美肌に効果アリ≫って読んでから、結構がんもどきちゃん買ってます。
効果がでてるか否かは別として、おいしいからOK


2品目は、豚肉とキャベツともやしの甜麺醤(テンメンジャン)炒め。
これは甘い味噌が食をそそる感じ

最後3品目は、ひよこ豆とアボカドとトマトのわさび醤油和え。
昨日、戻しといたひよこ豆を茹でたまではよかったんだけど、“さてこれをどうしよう・・・ ”
と悩んでたものが、閃きで新しい料理となりました


結果、ビタミン、ミネラルにたんぱく質と、結構イイ感じにできたかな
これで夏を乗り切るのだ~~~


たまにはね

2008-10-11 23:34:59 | Cooking~★
今日は10時にセットしたアラームもトイレに起きただけで、死んだように寝てました
目が覚めたのはなんと14時になるちょっと前
いつもならこの時点で何もやる気がしないんだけど、今日はまず布団にいるうちに
寝てたあいだにきてた友達のに返信、そして起きてからは洗濯、洗濯が終わってからは
銀行と郵便局へ記帳にでかけ、そのまま環八のドン・キへ行ってきました。
以前住んでたアパートの前を通ってったんだけど、目の前の月極の駐車場がアパートに
なってたり、あたしが住んでたアパートも壁を塗りなおしたようで、それに合わせて
玄関の扉も新しくなってて、見違えるほど外観が良くなってて驚きました。。
あたしが住んでたときに既に築年数結構いってたから廃れてくだけだと思ってたのに・・・
隣の管理人さんの  も新築中だったし、色々変わってくんだなぁとしみじみ思ったのでした。
前のアパートからドン・キまでの道のりは10分ちょっとなんだけど、うろ覚えだったみたいで
行き止まりのとこに行ってしまったりと危うく迷子になりそうでした
環八の近くには畑があったんだけど、そこも今はマンションを建設中で、歩いてみないと
変わってくのわかんないなぁと思いました
あと歩きながら思ったのは金木犀が植わってるところがすごく多くて、今日は風があったから
香りがいろんなおうちから漂ってきて、実家を思いだしながらたまには散歩もいいなぁなんて。

ドン・キには何をしに行ったかというとジャージを買いに行ったんです。
新宿でみればいいんだけど、いつも面倒くさくて帰ってきちゃうからこうゆう気が向いたときが
一番だと思って行ってみたら、あそこは行くと2時間くらい平気でいられる場所なんで、
今日も知らず知らずのうちに2時間オーバー・・・
結局ジャージ以外にもちょこちょこ買って相当な買い物してきちゃいました
帰り道は環八→旧道コースで、こちらも10分ちょっと。

帰ってきてすぐに食べられるものをと思って、寒~くなってきたことだし鍋っぽいものを
作ってみました。

醤油ベースのスープにエリンギ、水菜、豚肉、豆腐でかなりあっさり。
独りだったからいいんだけど、いたら『味がしない』だの『薄い』だの言われてたと思われる。。
煮立ったとこに入れて軽く煮るだけだからお手軽でこれからこんなんばっかり作りそうですゎ



・・・・・・といいつつ、今日台所にたったのはいつぶりか定かじゃない

がんばろ~っと。

素朴なスープ

2008-02-23 23:09:46 | Cooking~★
今日は岩盤浴から帰ってきてこんなスープを作りました。
岩盤浴の最中からめっちゃお腹空いてて、帰って“すぐ食べたい”ってカンジだったの。
だから簡単にできていっぱい食べられるもの~と思って

最近野菜をいっぱい食べるようにしてて、ほとんど野菜サラダとしてトマト、きゅうりとかと
生で食べちゃうんだけど、火をとおしてカラダをあっためるものもたまには摂らないとなぁ
ってな感じで今日はにんじん、セロリ、キャベツ、鶏肉のあっさりスープ。
味付けも塩コショウのみで、カラダをあっためる肝心なのがショウガ入りってとこ。
すりおろそうかと思ったけど面倒くさくて千切りにして投入
カラダがあったまったのかよくわかんないけど、素材そのものの味しかしない
素朴なスープでございました。
今日は妹が夜勤で一人なんだけど、明日帰ってきてこれ食べたら、絶対“おいしい”
という言葉は出てこないだろうなぁ・・・マズくないんだけど妹の口には合わないと思う

本日のお弁当

2008-01-25 12:51:19 | Cooking~★
最近お店の美味しそうな写真ばっかりアップしてたら、周りからいろいろご指摘(?)
を受けたので自炊してることもアピールしときます。。 なんとなく。
まだお弁当作り続行してるんですョ
今日は弟からもらった牡蠣の食べおさめで牡蠣とネギを煮たのと、そぼろ(鶏と卵)と
ブロッコリー。

あとポンカン持ってったんだけど、見た感じ皮がみかんぽくて、食べてもやっぱりみかんで
買ったサミットへクレーム言いに行かなきゃ
だってあたしは袋に入ったポンカン買ったんだもん。みかんが食べたかったんじゃない
昨日まで持ってきてたのはちゃんとポンカンだったのに・・・
お店で袋詰する際に間違えたと思われます
 にあと2つくらい残ってるからそれもチェックしなきゃ~。

インターナショナル

2007-12-18 23:08:19 | Cooking~★
ここ最近、初めて食べるもの(詳しくは後日)とか、まぁいろんなものを毎日食べてるんだけど
今日のお昼はトルティーヤのラップサンド
タコスと思ったんだけど  にあるものでいくとタコスにはならなかった~

ご覧のとおりレタスじゃなくてサニーレタスだしね。。ってことで中身は適当。
挽肉とナスを炒めてトマト缶で煮詰めたのと、サルサソースとチーズ。

もちろん事務所に持ってくのは別々にラップして持ってって、トルティーヤと炒めたのは
お昼にレンジでチンしてその場で巻き巻き。
 でタコスみたいにサンドして食べるとサルサソースまみれになっちゃうから、それを
阻止するために生春巻き風というかクレープ風に巻いてみました。
でも食べながら少したれてきてたけどね

鍋をだして以来料理を再開したらちょっと楽しくなってきたんで、またお弁当作れそう。
でも今日は残業して疲れたから微妙だなぁ。
なんてったってまだ事務所。(  まだ直してないから)
あ~でも  帰ると不眠で寝つけないから意外とがんばれるかも。
がんばれたら作って寝よう
もし作れば明日は“和”
さて帰ろう。

ニョッキッキー♪

2007-10-13 23:52:42 | Cooking~★
今日は久々に料理してみましたっ
ここんとこ全然やってなかったし、野菜はあるし、暇だし・・・
ってことで夕方から調理開始

今日作ったのは『かぼちゃのニョッキ』と『野菜スープ』。

かぼちゃのニョッキは初めて作ったんだけど、じゃがいもがかぼちゃに変わっただけです。
小麦粉をやめて全粒粉を使ったら、なんとも舌触りの悪いニョッキになってしまって失敗
やっぱり普通の小麦粉のほうがいい。
ソースは牛乳にカマンベールチーズを溶かしてチーズ風味にして、そこに刻んだバジル
と塩コショウを投入して見た目は綺麗に仕上がりました。
メインのニョッキはもうちょっと勉強します。。。


スープは問題なし
にんじん、さつまいも、キャベツ、打ち豆のシンプルなあっさり味の野菜スープ。
にんじん、さつまいもは1cm角くらいに切って煮て、少し煮たところでおいしい李錦記の
鶏がらスープの素
、塩コショウを入れて、また少し煮たところでキャベツを入れて
しんなりしたら最後に打ち豆を入れて5分煮て出来あがり。
野菜もいっぱい摂れて体にも良さげです

このスープの素はホントあたしのオススメ商品
これ入れたらなんでも美味しくできちゃうような魔法のようなもの。
いろんな人にすすめてるんだけど、これ読んだあとでもしスーパーで見つけたら即お試しあれ


今日のお弁当

2007-08-31 20:21:59 | Cooking~★
今日もお弁当です。
今日はレバー甘露煮、さばの塩焼き、卵焼き、キャベツの千切り、卯の花です。
ギリギリご飯が見えてます

はぁぁ~今日で8月も終わり。。。早い
一日が終わるのを早くは感じないけど、振り返ると1ヶ月早かったなぁ~と感じる。
いろんなことあったし。
実家帰ったのはすごく楽しかったし、いろんな人と会えたしイイ夏の思い出
ま、そんな楽しいこともあればちょっと切ないこともあったりと、この夏は常に喜怒哀楽を
感じていたような気がする。
昨日もちょっと切ないことがあったし、明日はなんだか楽しそうなことが起こりそうな予感だし
でも未来のことはわからないから意外と切ない出来事で、明日の今頃は凹んでたりして。。。
マインドコントロールが若干難しくなってきてます

駅弁ではございませんm(__)m

2007-08-29 21:35:32 | Cooking~★
今日は久々にお弁当というものを持っていきました。

ご飯が隠れてしまってるけど、右側の下に黒米入りの赤飯みたいな色したご飯が入ってます。
写真のとおりおかずしか見えないこのお弁当の中身を説明すると、まず焼鮭、フライドチキン、
炒り卵、キャベツの千切り、サザエです。
そう、いろいろ入ってるんですがびっくりするのはやっぱりサザエ?
妹が職場の人にサザエをいただいて、昨日の夜茹でました。
でもお弁当にサザエを入れたのは初めてのこと。。。
あるものをつめたんだけど、パッと見、駅弁みたいじゃない?


話は変わりますが・・・
今日バッグを変えてったら、うっかり鍵を忘れたようで、帰ってきても  に入れずじまい
妹に  の連絡をするも、仕事でなかなか気づいてもらえず、マンションの階段に
1時間座って待ってました。。。
こうゆうときの1時間って長い
やっと  がきたときには安堵で寝に入ってました
妹が夜勤とか飲みに行ってなくて良かったけど、それにしても情けない出来事でした。
やっぱ鍵をかけることを習慣づけないとだね~。


今日のお昼は

2007-07-25 13:12:55 | Cooking~★
今日は2時間半しか寝てないのに4時頃目が覚めて、それ以降眠れず・・・
 つけたりまた薬飲んで横になってみたりしたんだけど、結局ダメでした

横になりながら考えてたんだけど、起きてお好み焼を作ることに
朝から食べるわけじゃなくて、お昼用ね。
材料は揃ってるからキャベツを切ってまぜて焼くだけで楽チンだし
なんか知らないけど余り物とかいろいろまぜた。
キャベツ、豚肉、たらこ、干しえび、紅しょうが、小麦粉、卵、コラーゲン、黒ごまきな粉。
最後の余計かなと思ったけど、健康そうだから一応入れてみた。
まー味には全然問題なかったです。
フライパン → お皿にポン → ラップしてそのままバッグへ。
と、普通の人はそのまま持ってこないだろう方法で持ってきました。
そしてお昼はそのままレンジでチン。合理的

ソースとマヨネーズかければ中身なんでも美味しい
ってなわけで、今日のお昼はお好み焼とプラムでしたー

そうだ、今朝はmix juiceも作って飲んだんです。
バナナとキウイとヨーグルトと牛乳をミキサーでガーガーやりました。
最近寝不足なだけじゃないのか、手の指の皮がむけるし舌に炎症がいっぱいできてるの・・・
だからとりあえずビタミンやらいろいろ摂るようにしてます。

夏だぜぃ

2007-07-12 22:47:06 | Cooking~★
じゃーん今日はウチは冷麺でしたー。
スーパーに売ってる盛岡冷麺ね。
あんまり食べる機会のないものなんだけど、久々に食べたら
“なんでこんなにゴムみたいなんだ?”って思ってしまいました
そして妹には「はい、この冷麺のカロリーはいくつでしょー?」と訊かれ・・・
そんなないだろーと思ったが、聞いておったまげ~
「びっくりすんなー。470cal~!」だってさ。。。恐るべし冷麺
しかもピリ辛鳥手羽なんかも食べちゃってるから余裕で600calオーバー

蒸せるこの季節に氷で冷やしたスープにつるんとしたゴム麺(笑)、そしてキムチが
おいしい一品でした

今日は作った

2007-05-30 22:16:53 | Cooking~★
妹が2週間くらい前にバジルを買ってきて、買ってきた本人は植え替えて満足したのか
放ったらかし状態だったんで、あたしが気づいたら水をあげるように栽培してました。
そしたらよく成長してくれて葉っぱも多くなってきたから、どうしようかなぁ~と思ってたんですが
やっぱり一気に消費するには限度があるんで、昨日も書いたとおり簡単にジェノバソース
作りました
材料全部ミキサーにかけただけだから超~簡単
でもやっぱミキサーじゃダメねぇ。。。フードプロセッサーじゃないと松の実が残る。
ってなわけでフードプロセッサーを買おうか検討中。

レンジ de クック part7

2007-03-29 12:57:36 | Cooking~★
年明けからあんまりしてなかったレンジの調理を最近また再開しました・・・
前はめちゃめちゃ遅くまで仕事して、戻ってからよく作ってたなぁって思うけど、
だって今は暇だから
久々にスーパーで買い物してビタミン(B)補給のパスタを作りましたよ。
普通入れないにんじんまで投入。。。(冷蔵庫にずーっとあったから)
具材は豚こま、にんじん、小松菜。味付けは塩・コショウと醤油を少し入れて薄めで。
見た目はよくないけど、不味くはなかった。

あと、切り昆布も買ったから冷凍庫にあった油揚げとにんじんとツナ缶で、煮物も作った
これは今日のお昼と夜の食料。
あと、夜は残りのにんじんと小松菜を温野菜にして消費します。
今日一晩泊まったら明日はウチに帰るし
今週は一週間が非常に長い・・・ 暇だからか??

桜、日に日に咲いてきて週末の天気の悪さが気になってきた
今日もあったかくて外は気持ちいいのに

レンジ de クック part6

2006-12-23 00:57:42 | Cooking~★
一週間ぶりのレンジ de クックの投稿です
今週はあんまり料理という料理をしてなくて、昨日の夜作ったのの紹介です。

これは昨日の夕飯。(作って食べたのはめちゃめちゃ深夜・・・)
やっぱパスタ多いね
材料に困ったらパスタにしちゃうのが手っとり早いからなんだけど、
これは『炙り焼きチキン&小松菜のパスタ』
あともう一品はスナップエンドウ茹でた(っていうのかな?)やつ。
個人的にスナップエンドウ好きなんです 小松菜も。最近は、ほうれん草<小松菜って感じ。

あと今日のお昼。

今日のお昼は『牛丼』&小松菜茹でたやつ。
牛丼は我ながら味付けがバッチリで、レンジで作ったとは思えない美味さでした

両方、自己満足の料理でございました