goo blog サービス終了のお知らせ 

JA7NI - AKITA GRABBER

2200m band Grabber for DX

利府ゴルフ

2013-11-03 12:00:04 | インポート

後列;JA8GQZ,JA7HMZ,JK1OPL,JA7JHT,JA7EU,JH1VRB,JA1ADT
前列;     JA7NI  JA7GDU     JA1WSX   JA7AHK

毎年女子プロが行なわれる宮城県の利府GCでDXよりゴルフの好きな仲間とプレーしました。
宮里藍ちゃんが4パットしたというグリーンでは堂々3パットHi。
プレー後、松島のホテルに家内も参加させてもらい、皆さんと語り、飲み楽しく過ごしました。
スーパーラドアンテナにはまりかけたことがあるという地元1級無線技術士のマジックショウやラド経験談も面白かった。
翌日は南三陸町の被災地を訪れ自然の脅威を思い知らされました。

今朝の160m

2013-10-22 06:25:48 | インポート
酒田市の友人JH7局がZS2DLをスポットしていたが、聞こえたような感じしたが、いなくなった。
彼のロケーションは海岸に近く、NIよりよく聞こえているようだ。
1822KHzにダイヤル回すと、TN2MSのCQがよく聞こえたので、UP1でコールしたが、ヨーロッパの壁で届かない。
ちょっと待って、秋田の日の出10分前にコールしたらあっさり応答がありQSOできた。


今朝は目覚ましで、5時起床、数日前から腰痛でつらい。
原因は17日に新米の30Kg米袋12袋を軽トラに積み込んだり降ろしたりした後、12km離れたゴルフ練習場で
300球。
18日プレーし、その後米袋を又運んだためのようだ。
整形外科医へは行ったが、丁度3年前のカルテを見て前回と同じだとわかり、痛み止め薬も断ったので、措置なし。
今朝は起き上がるのもやっとだが、11月1日の宮城県でのDXerゴルフにはなんとか直っておきたい。
追記:23日電電記念日を欠席、安静にしてたら夕方には嘘のように痛みが無くなっていました。


WSPR 2200m ビーコン送信

2013-10-19 09:06:55 | インポート

"
JH1GVY森岡さんから頂いたWSPR-2のビーコンキーヤーをTX2200Aに接続して送信したところ
下記のようなレポートがあった。
TX2200Aでは4FSKは出せないが、森岡さんが考えたDFCW-WSPRモードでの送信に成功しました。
森岡さんの研究によれば、本式のWSPRに比し5dBほどSNRが落ちるそうですが、TX2000AでWSPRもどきを出せることが利点です。


Spot Database
Timestamp     Call  MHz   SNR Drift Grid   Pwr   Reporter RGrid  km  az
2013-10-19 03:22 JA7NI 0.137521 -1 0 QM09fl 50 JH1GVY PM95vu 407 188
2013-10-19 03:02 JA7NI 0.137521 -3 0 QM09fl 50 JH1GVY PM95vu 407 188
2013-10-19 03:42 JA7NI 0.137521 -6 0 QM09fl 50 JA8SCD/2 PM95vq 426 188

2013-10-18 23:40 JA7NI 0.137521 -16 0 QM09 50 JA8SCD/2 PM95vq 434 194
2013-10-18 23:32 JA7NI 0.137521 -19 0 QM09 50 JA1PKG/2 PM96qg 383 202
2013-10-18 23:40 JA7NI 0.137521 -17 0 QM09 50 JA1NQI QM05dv 403 189
2013-10-18 23:32 JA7NI 0.137521 -19 0 QM09 50 JA1PKG/2 PM96qg 383 202
2013-10-18 23:32 JA7NI 0.137521 -18 0 QM09 50 JA1NQI QM05dv 403 189