小中学生が1年間ロボットについて学び、実習して
高専のロボットクラブのお兄ちゃんと話が出来る程度の
技術知識を体験してロボカップジュニア大阪中央ノード大会へ
出場しようという目的で活動している
でんでんタウン発明ロボット塾8期生が
東大阪ノード大会を見学することになりました
でんでんタウンの教室に集まってここでさらに練習するグループと
東大阪ノード大会の見学に行くチームに分かれました
大会当日に持参するメディア露出承諾証も用意します
東大阪ノード見学者は地下鉄中央線で長田駅まで行き
そこから会場まで15分程歩きます
東大阪市のマンホールふた
会場に着きました
ここです 直行班も来ていました
全国でこういったノード大会が年内に開催されます
関東地方等は11月には終了しているようです
練習ではありません 関西ブロック大会への出場権を競っています
こちら世界大会出場優勝経験チーム
赤外線パルスボールのキックで試合開始です
さすがに動きが速いです
白いコート枠から出ないように下向きのセンサーが働いています
関係者もビデオ記録等に協力
あ、またゴール!
試合時間終了〜
キャプテンが得点票にサインして試合が終わります
発明ロボット塾生はプレゼン用紙も仕上げていました
試合を見学して、また長田から中央線ででんでんタウンへ戻ります
でんでんタウンへ戻るとみんな一生懸命調整していました
なかなかうまく動かないなあ、、、
でも挑戦、挑戦〜
もう次の日曜日が大阪中央ノード大会です
みんながんばってねっ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます