出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

桜ノ宮界隈(1)

2020-01-31 19:06:20 | 日記

昼休みにあまり行ったことのないところへ行ってみよう

と思い、今回はJR大阪環状線の桜ノ宮駅で降りてみました

環状線のどの辺にあるか解りやすい表示ですね

一番上が大阪駅、一番下が天王寺駅ですね

ホーム一杯の長さの323系の8両編成

この駅もバリアフリーの手すりが付いています

駅周辺にはどんな建物があるかな、、

あ、大阪拘置所もありますね

行ってみましょう

改札を出ます

桜の通り抜けの時に賑わう駅です

橋は源八橋です

昔は源八渡しがあったようです

貯木場もあったようです

スマホナビを見て歩きます ちょっと距離がありますね

JR環状線をくぐります

下から見上げる環状線

カンサイタンポポが咲いていました

JRの下です

大阪駅側の架線

あ、この電柱には丸出しのコンセントが、、、

桜の時期には電飾に使うのでしょうか、、

大川沿いに道があります 桜ノ宮公園です

その名の通り桜並木です 春にはきれいですよ

ここを通って北へ向います

この看板が無いと思わずバーベキューしたくなる雰囲気です

きれいな公衆トイレもあります

意味ありげな石垣 詳しくは判りません

道路の下もくぐります

これも何か意味ありげ、、

このレンガ片も、、何でも意味ありげに見えます^^;

桜の時期にはこのベンチでの一休みも最高でしょう

何か碑がありますよ

大阪市水道発祥の地と書かれています

明治28年に誕生した大阪市の上水道の水源があったようです

大阪市水道通水80周年を記念して昭和50年に

設けられた碑のようです

創設当時の施設の一部が保存されたのですね

前を流れる大川

高層マンションと阪神高速道路

この橋は、、

都島橋

橋を支える鉄骨とリベット群

大川にはカモが泳いでいました

ん? この工事は、、

転落防止&立ち入り防止柵の設置工事ですね

請負額も明記されているのですね

さらに北へ、大阪拘置所方面へ歩きます

つづく、、、。

 

 

 

 


でんでんタウン電子工作教室・節分特集

2020-01-30 22:38:22 | 日記

毎月開催の楽しいでんでんタウンの電子工作教室

1月は節分特集でした

今回は単三電池2本で3V電源のロボットですよ

前の日に試作を完成させました

市販の桝付の福豆セットを使います

福豆を出して、、

みんな一生懸命

桝の内側にアルミテープを貼ります

左右のアルミテープ これがスイッチになっています

短絡のアルミテープを入れ福豆で押さえます

これでスイッチON!

これにモーターとリモコンを取り付けて、、

配線ができたらはんだ付けです

はい、ここ付けて、、ハンダ付けはお手伝いしますよ

うまく動くかな、、、

みんな出来上がったようです

では競技会を始めますよ

真ん中の赤いところへ入ったら失格

周囲を上手に一周します

”鬼門”に触れないで一周できたら

真ん中に置いてあるうまい棒がもらえますよ

まさしく鬼に金棒^^;  はい!ゴール!

あー、楽しかったねっ

競技会をすると盛り上がって楽しいですね

みんなお家でも楽しんでねっ!

 

※新型コロナウイルスの蔓延の影響で2月の電子工作教室は中止します

3月になって収束が見えてきたら再開の予定です

ご協力宜しくお願い致します。

 

 

 


Arduinoファンクラブ・1月度活動

2020-01-30 21:24:44 | 日記

毎月開催の大人の電子工作ファンの集い

でんでんタウンArduinoファンクラブの1月度活動が開催されました

新型コロナウイルスもArduinoでやっつけられたらいいですね

何や?何や? また面白いものを持ってきた参加者がいます

PWM制御のモーター回転装置のボリュームを

ラジコンで動かしていました

ラジコン用のスティックで何やら動かしていますね

こちらは雑誌投稿記事用の電子キットを組み立てていました

組み上げましたがうまく動きません

ネット検索するとどうやらトランジスタを交換する必要があるようです

近くの電子パーツ販売店に出かけて、、

トランジスタを買って取り替えました

あ、今度は電源も入って作動しました

”付属のトランジスタは他の型番のものと交換する必要がある”

なんて、想像しなかった対処法です

まあ、これが外国製のキットの特徴でもありますね

Arduinoを使った装置で

何とか農作物の安定生産に役立てないかなあ、、、

実用化課題をかかえた参加者の相談に快く応えて下さるA先生です

小学生のS君も参加

ロボットを制御したいようです

よっしゃ、おっちゃんが教えたろ、、

こちらの参加者は何やらハンダ付け

出来上がったのはオシロスコープでした

ふむふむ、波形が出ましたね、、

あ、ラズパイ4ですね

Bluetooth5.0にグレードアップしましたがその技適取得に

時間がかかったうようですが

12月から販売されるようになったそうです

スペックが向上した分発生熱も大きくなりファンが必要なようです

USBもTypeCになったようですね

さて私たちは翌日の電子工作教室の

アナログチックな教材の準備も行ないました

今回も楽しい集いでした

Arduinoファンクラブはどなたでも参加できます

お問い合わせはこちら:patalliro1701e@gmail.com

 

 


プログラミングレッスン8回目

2020-01-29 18:48:34 | 日記

おおよそ一年かけてマイクロビット基板を搭載した

プログラミングロボットを作って最後は競技会に参加

という目標で毎月活動しているプログラミングレッスンも

8回目を迎えました

木工でシャーシを強化しアルミ板で二階建てシャーシに改造し

ライントレース基板もハンダ付けして付けました

最後はいよいよ超音波センサーを付けます

必要な電圧を得るため専用基板を用意しました

それがこのYm先生製作の赤基板です

今回も熱心な参加者が定刻参集しました

それぞれが自分の課題に取り組みます

各自の進み具合が違ってきていますので

ライントレースが完成した人が次に進みます

とりあえずライントレースまでは完成

次に進む人に改めて部品名や役割を説明

部品集めも各自で異なります

抵抗はお仲間が用意してくれました

えーっと、茶、黒、橙は、、、

カラーコード読みも慣れてきましたね

さてハンダ付け

ピンはサービスです

今回はスタッフでハンダ付けをお手伝いしましたが、、

あはは、やはり部品は一度にさすと半田しにくいなあ、、

各自でがんばりました

プログラムの説明もしますよ

僕、やってみる! 果敢に挑戦です

メインプログラムと関数のサブルーチン

面倒で判りにくくても自分で入力することに意義があるんです

みんなが同じペースでなくなってきているので

それぞれの問題の原因を見つけ解決するのも大変です

が、がんばりますよ

はい!原因見つかった!

次回こそ超音波センサーを完成させたいなあ、、、

焦らず、ゆっくり、確実にすすめましょう〜

こうして8回目のプログラミングレッスンも

無事終了したのでした

次回2月の教室は新型コロナウイルスが猛威をふるっていて

関西でも感染者が出たので中止します

人が集まる催事は中止にした方がいいでしょう

参加の方々も人ごみの中を通って来られるのですから

2月は中止にします

ご協力宜しくお願い致します

早くワクチンができたり、感染拡大が収束するといいですね。

 

 


新型コロナウイルスで観光客は減った?(2)

2020-01-29 18:03:02 | 日記

新型コロナウイルスの脅威が世界中に広がっていますが

その影響で観光客は減ったのでしょうか

大阪の道頓堀〜心斎橋付近へ行ってみました

平日でしたが変わらない観光客の数でした

道頓堀はザワザワいっぱいの観光客です

ここを北に曲がるところが戎橋です

有名な戎橋はいつも通り観光客でいっぱい

昨年新元号が発表された時ここのモニターを見ようと

大勢の人でごった返していました

観光船が停まりました

ここの前だからです 一番の撮影スポット・グリコ看板前です

御堂筋の道頓堀橋から見るとこんな感じです

道頓堀橋の上も写真を撮る人で賑わっています

何人の人たちがこのショットを撮ったことでしょう

戎橋の上のたくさんの人々が見えます

御堂筋です

あ、さっきの宣伝カーです

御堂筋を渡る人もいっぱい

御堂筋は一方通行です

全車線の車がこっちを向いていますよ

南向け突き当たりが髙島屋です

人気のルイビトンショップ

この辺りのファッションショーウインドウも人気です

緑の看板は大丸百貨店

左は心斎橋アップルストア

アップルストアの中もいっぱいです

この交差点も横断する人でいっぱい

往き交う車を1/30位で流してみました

ここから地下鉄で帰ります

お腹が空いたなあ、、、

うどんすき¥3600か、、安いな、食べて帰るか、、、

なんちゃって、、ウソ^^;

ほんと観光客はまだまだ多かったです

しかし、どんどん広がる感染、、、

人ごみの中に入るのは避けたいですね

PENTAX istDS

これ以上暗雲が広がりませんように、、、、。