素人のサテライターと仲間達

アマチュア無線 JA0CAW

LituanicaSat-1 CW-Beacon/Satellite

2014-03-31 17:41:31 | サテライト

新潟は、

*

LituanicaSat-1 CW-Beacon:数日間追っかけていたCW-Beaconを今朝の07:05のパスでやっと捕獲。それもEL2.5で。

Litca033114 2フレーム取得したがEL2.5のためBeaconの後半QSBで、はっきりしなかったが、信号を捕らえただけでも

*

ISS HAM DATV :YQPのMLで流れた金子(JA1OGZ)さんのメールを参考にそのまま転記しておきます。

OGZさん、TNX。

今朝の、5:32のパスを受信してみました。

おそらく、これで日本から受信できるのは最後かと思います。

イタリアからの指示のもと日本時間の日中にOFFにすると思われます。

夜間、22:12のパスがELが38度なので落ちていることを

確認してみます。

添付fileは受信状態を表す詳細データです。

前半(TCA)に受信が旨くできない理由は最期まで不明でした。

ひょっとすると、時々、PICNICの電源があがっていないときに

CALSAT32をあげた場合落ちてしまい。その後、PICNICのLAN 

ADRもResetされてしまいます。LAN ADRは再設定していますが、

位置情報も飛んでいることを気がつかないことも多く

Resetされない方法を勉強しなくては。

このメールを書いているときに、イタリアでの見え方と

今までの指示している時間帯と見え方が一致していることを

確認しました。そうしたら、上尾の位置情報でないDefault

が生きていました。

Iss_2014_0330_2032_utc Iss_20140230_utc2037 ※家の中からの受信でしたので、なかなかパスに恵まれずでしたが1回でも受信できたので、よしとするか。

*

*

GO-32/SOMP:GOは元気になりました。SOMPはパスによってBeaconが出てるときと出てないときがあるような

Go32033114 bjh vbaaoavh
bjh ubaaoawf
bjh veaaoaxn

*

*

SHINDAI/OPUSAT/ARTSAT:デコードしている画像を。

Shindai0331 Opusat0331 Art033114 ART、今日もspeechが流れました。

「art0331-14.mp3」をダウンロード

*

*

その他の衛星:受信したら記述。

XSYさん、こんな事もあるものなんですね。延期も長くなりそう。


KickSat・Phonesat2.5/Satellite

2014-03-30 07:56:13 | サテライト

新潟は、

今日も一日バタバタしそう

*

KickSat・Phonesat2.5:31日に打ち上げられる予定でしたが、無期限に延期されました。

情報によると、地上での火災でGSの機器を損傷し機能を復元するに時間がかかるような事が書いてありました。

LitSat-1:ご存知かと思いますが、トラポンがONの時には9K6-Stopしてます。

Litsat033014今日も元気な9K6を流してました。

*

*

*

ArduSat-1,-X:cw-beaconがどうもSTOPしてるようです。予想では来月の15日頃に大気圏に再突入のようですが、GSの方で何か操作してるのかもしれません

その他の衛星:受信したら順次記述。

STARSⅡ/ARTSAT/Phonesat2.4:久しぶりに2.4を受信。intervalは5分です。

Stars2033014 Art033014 Phonesat033014

**

*

*

*

*

早朝クラブ:JH0GEV,JA0WDZ,JA0CFR


ISS HAM DATV その後/Satellite

2014-03-29 07:43:49 | サテライト

新潟は、

今日も野暮用で忙しくなりそう。

*

ISS HAM DATV その後:YQPのMLから。

ISS HAMTVのその後
現在2395MHz SR:2000 k s/sになっており、3月31日までの運用予定です。
最後のStep5のtestはISSの業務などで延期され、4月あるいは5月に
再開とのことです。

毎回画像は2-3分取得できるようになりました。
先ほど23時 57度まであがるパスを受信しました。

AOSから20度ぐらいではまた画像は取得できないのです、
TCA近くになってから取得し、LOSの20度ぐらいまで取れて
おります。

添付の画像の一番上の緑が取得できているところです。

このときのMERは27としっかりとれています。
MERは黄色のグラフです。

全体画面ではMER26のときでした。

  JA1OGZ 金子

Iss_2014_0328_1408_utc Iss_2014_03292 *

金子さん、情報-TNX。

*

*

LitSat-1(06:36):元気ですね。アンテナそっぽ向いてもデコード。

Litsat0329142 デコードはsoundmodem+AgwOnlineKiss+LitsatDecoderでKissFileを取得してDK3WNさんの解析ソフトを。

*

*

*

その他の衛星:受信したら順次記述。

ARTSAT:「art0329-0012utc.mp3」をダウンロード

Art03290012utcvue おしゃべりの内容は
「Stay Hungry, Stay Foolish.」と「No Nukes, Freedom and Will.」
だったのですが、もともとが日本語用の音声合成システムだったので、英語がどのくらいいけるかな、と実験してみました。なかなか難しいですね。

from ARTSAT GS

OPUSAT:9K6のtelemetryが流れました。MixWとsoundmodemのデコード比較画像を参考に。

Opuonlie Opuagw 上のデコード数を見てください。

*

*

*

SOMP:cw-baeconを受信。High-speedの受信は面白い。

Somp032914


仕掛けで2衛星のみ/Satellite

2014-03-28 20:50:30 | サテライト

新潟は、

今日は野暮用でほとんどシャックに入れず、朝のISSとSTARS2・ARTSTをsdrの仕掛けで受信したのみ。

STARS2/ARTSAT

STARS2のCW-Beaconを受信。

Stars20328 *

*

*

*

ARTSAT:Packetの他にメロデイーが流れました。

Art0328142 メロデイー:

「art0328tolk.mp3」をダウンロード

*

*

ISS-DATV(06:22-EL75):受信できず。

DATV流れてるのかどうか確認できず状態。

もし流れていて受信できなかったならば、SR1300からSR2000に変更になったために5db前後のトータルGainUPが必要かもしれない。


OPUSAT Decoder⇒URL /Satellite

2014-03-27 18:09:12 | サテライト

新潟は、

*

FO-29(07:19):JA5BLZ,JA8FY

OPUSAT Decoder⇒URL:公開されてるOPUSATのDecoderへDataを送り込むと、OPUSATのURLで送り込まれたDataを確認できます。

①CW-Beacon/PacketでDataを取得。

②取得したDataをOPUSAT Packet Decoderにコピーして張り付ける。

③貼り付けたら「Add」を押すと右に取得入力日・時間が表示されます。表示されたら時間枠の下の「Send・・・・・・・・」を押す。

URLを開く。

⑤Dataが送り込まれてると、Latest 3packetsにDecoderに入力してある名前が表示されます。

⑥その名前の所をクリックすると、送り込まれた解析Dataが表示されます。

流れの画像を参考に貼り付けて起きます。

Opusat032714Opusaturl_2Opusatreport0327decoder

*

*

*

ARTSAT:今日の朝のパスでPacketの他、メロデイーが流れました。いろいろな機能がある衛星ですね。

MP3:「art0327.mp3」をダウンロード

Art032714 Art032714_2 *

*

*

*

LitSat-1:今日も元気。いつになったらトラポン、ONになるのだろうか

Litsat032714 *

*

*

UO-11/Toriton:両衛星、同時飛来のためToriton一つもデコードできず。

GO-32:今日は信号弱かった。

SOMP:1パス聞いたが信号確認できず。

その他の衛星:受信したら記述。