素人のサテライターと仲間達

アマチュア無線 JA0CAW

FO-29/サテライト

2010-01-31 15:13:44 | サテライト

FO-29のBlogによると、2月1日19:01(UTC)にデブリが接近するとの事。

SEEDS,Compassに続き最近こんな話が多くなってきたが、無事である事を願うだけだ。

デブリ:宇宙ゴミ。

*

①今日の結果:AO-51(05:44)JA6PL,HO-68(21:19-SSB)JH4BTI,JE1CVL,JA4NA

今日のAO-51とGO-32の状態。

Ao510131 Go320131

「ao51-0131-0544.kss」

「_30012010_2128go32.kss」

*

*

②Compass/DO-64:両衛星ともHKDataを取得。

Compass0131 Do640131

*

*

*

③今日のUO-11:「uo11-0131.txt」文字化け多すぎた。

④その他の衛星:受信したら更新予定。


9K6・1K2のSET/サテライト

2010-01-30 11:59:53 | サテライト

・現在Packet(9600baud/1200baud)衛星が、何個かあがっています。

そこで簡易的に受信する為にMixWのモデムとSoundCardのサンプルレートの画像を貼り付けておきます。

Mixw1 Mixw2 一度、どんな物が流れてるか受信に挑戦されてみてください。

なお、Data音声を取り込むために無線機のData端子からパソコンのMic/Lineに入力する事と、IC-910/FT-847他無線機のbaud選択は9600baudに設定してください。1200baudの時も9600baudで結構です。

*

①今日の結果:AO-51(06:23)JA2WDN,JA4QUH,JA6PL,JH1BCL,HO-68(21:36-SSB)JA2NLT,JA1COU

Ao510130 Go320130 今日のAO-51/GO-32の状態。GO-32はJA6PlさんのBlogから拝借。

GO-32:「ja6pl_29012010_2140.kss」

*

*

②FO-29:AO-51がLos後すぐにFO-29のCW-Beaconを受信。何とか3フレーム取得できた。

Fo290130 hihi20c288d5008400000960010170659b9cf17d9693959596
hihi20c288d500840000096001016f659b9cf17e9693949596
hihi20c288d5008400000960010167659b9cf1679693949696

*

③UO-11:信号が中途半端。

「uo11-0130.txt」ほとんど化け文字ばかり。

④HO-68のSKDを日本時間に。間違ってるかもしれませんので、再確認してください。

「HO68-SKD.txt」/パスに合わせて作成:「HO68-SKD-JA.txt」

⑤その他の衛星:

ISS:JAの朝一番パスがON。その後OFF。

CO-65:今日明日、Digi-ON。

その他:受信したら更新予定。


今日は結果のみ/サテライト

2010-01-29 16:08:22 | サテライト

ここ二三日頭を悩ましてる無線関連のソフトとと格闘してるので、今日は結果のみ。

①今日の結果:AO-51(07:04)JA2WDN,JA8FY,JH1EKH/1,E21EJC,JA6PL

Ao510129 今日のAO-51の状態。JA6PLさんのBlogからKissFileを拝借。

*

*

②FO-29/UO-11/DO-64:EKHさんのコメントで寝起きのFO-29のCW-BeaconをAos時とLos前に受信。

Fo290129 Do640129 UO-11の信号は、今日もまあまあの信号でした。

「uo11-0129.txt」

DO-64は、こんな物かな。

③その他の衛星:受信したら更新予定。


スクールコンタクト/サテライト

2010-01-28 08:36:01 | サテライト

***********************祝い***************

今日のスクールコンタクト無事終了したようですね。

野口さん、少し早めに出てきたようです。

MP3を貼り付けておきますが、後半はマンションで・・・・・でした。

SchoolContact-0128-1.mp3」

・今日、JST15:53からスクールコンタクト。

06:40-07:30 BREAKFAST
06:45-06:50 FE-5 HAM Radio Setup
06:50-07:00 FE-5 HAM Radio Session
07:00-07:30 FE-5 BREAKFAST

Morioka Children’s Museum of Science, Morioka, Iwate, Japan - Soichi Noguchi, KD5TVP

・ISS-SSTV:やはり・・・・・・・・・・・・でした。SSTV-ONは、UTC09:00~14:00の間のようです。期待するとすれば、今日のスクールコンタクトの前のパスに期待するほか

・Castor:LinuxでJH4XSY/1(岩本OM)さんがデコード成功。Mailingを見ますと、最初にデコードされたようです。

Castor0128 さすがですね。

08:02のパスでJH0GEVさんが4フレーム取得。私も1フレーム取得。そのDataを解析してみました。

*

*

①今日の結果:AO-51(06:04)JA6PL,JH1EKH/1,JA2WDN,HO-68(20:18-SSB)JE1CVL,JH1EKH/1,RA0CGT

Ao510128 Go320128 今日のAO-51/GO-32の状態。JA6PLさんのBlogからKissFileを拝借。

*

*

②その他の衛星:受信後、記述予定。


ISS-SSTV/サテライト

2010-01-27 09:42:14 | サテライト

SouthGateによると、UTCで27~29の間、ISSでSSTVが流れるようです。

ご存知かと思いますが、SSTV-Image/Reportはここになります。

過去の受信Reportは、ここで見れます。

なお、先回もそうでしたがUA・Eu・W方面のみかもしれません。

EKHさん、情報・TNX。

Castor:ANDE2からAX25のデコーダーソフトが発表されました。がOSがLinux専用です。

OSがLinuxの方は、是非ともTryしてみてください。

*

①今日の結果:AO-51(06:43)JH1EKH/1,JA2WDN,JA6PL

Ao510127 Go320127 今日のAO-51とGO-32の状態。

*

*

*

②DO-64:あと15フレーム取得できれば400に。

Do640127 「do64-0127.txt」

*

*

③UO-11:EL5.6。化け文字ばかり。「uo11-0127.txt」

④その他の衛星:受信したら更新予定。