素人のサテライターと仲間達

アマチュア無線 JA0CAW

AO-7 A-mode/Satellite

2012-07-11 13:22:42 | サテライト

新潟は、

ただいまの気温31°。暑い。

*

・今日の結果:AO-7(05:54)JA6PL,JH1BCL,SO-50(06:30-Tone67)JA1AZR,JA6PL,JE3YEB/3,FO-29(11:15)JA8FY,JA1GHV

・AO-7 A-mode:食を抜けたのか、やっとA-modeに切り替わりました。

EKHさん、情報-TNX。

・Pakistan (MM65HH):パキスタンのHamGroupが13:00z July 14th and 19:00z July 15thの間にMM65HHからQRVするようです。

詳しい事は、ここを見てください。

パス的には、FO-29の3パス(私の所で)のみのようです。

12/07/14   16:48 049   282.3 00.9   056.6 10.0   16:52 059   004
12/07/15   05:41 116   309.6 08.0   090.2 14.9   05:49 136   008
12/07/15   15:58 065   310.7 08.7   042.9 00.2   16:00 070   002

・O/OREOS:今日もFCD+HDSDRで時間確認するために受信。

Oreos071112 6分前後現在のTLEに比べ進んでます。

22:34 UTC Aos
22:39 UTC STOP Telemetry
22:43 UTC Again Telemetry
22:46 UTC Los

・DO-64/RAX-2:RAX-2は連続Dataでした。

Do64071012 Rax2071112 DO-64/0710受信Data:「do64-0710-12.txt」をダウンロード

*

*

*

・その他の衛星:受信したら記述予定。


MaSat-1とCO-58/Satellite

2012-07-10 17:02:51 | サテライト

新潟は、

暑い。

*

・今日の結果:SO-50(07:44-Tone67)

・MaSat-1とCO-58:朝のパスで同時飛来。周波数も同じなので重なって受信。

Masatco580710Masat071012 Co58071012 これからCubeSatがまだまだ打ち上げられるので、こんな事が多分に出てくるようだ。

受信はFCD+satcontrol+HDSDRでしましたが、別々に何とかデコードできた。

これも不思議

・StarsとItuPsat:同一周波数でないが、一つの画面に3衛星の信号がFCD+HDSDRで見えた。

Starsitupsat0710 Starsitupsat07102 面白いですね、FCDで録音しておけば、3衛星を別々に聞くことが。

音はどんなものか別々なソフトで聞き比べ。

大川さん、コメント-TNX。そうですか。早く、実現できるといいですね。がんばってください。

・GO-32/RAX-2/E1P:3衛星とも中途半端に受信。

Go32071012 Rax2071012 E1p071012 それでも何とかHK-Dataを取得できた。

*

*

*

・DO-64/M-Cubed:DOは昨晩バタバタして受信できなかったが、JA1GDEさんから画像をいただきましたので貼り付けておきます。

Do640709gde Mcubed0710blz M-Cubedは、今日の朝パスでJA5BLZさんが3Frames取得しました。

そのときのデコード画像をこれもいただきましたので貼り付けておきます。

GDEさん、BLZさん、TNX。

・DO-64関連記事:DELFI C3 Close Approach Message

Primary Object: DELFI C3 (SCC# 32789)
Secondary Object: SCC# 15495
Time of Closest Approach: 10 JUL 2012 12:49 UTC

Overall miss distance: 274 meters
Radial (dU) miss distance: -90 meters
In-Track (dV) miss distance: -3 meters
Cross-track (dW) miss distance: -259 meters

Primary Radial Error (U): 30 meters
Primary In-track Error (V): 557 meters
Primary Cross-track Error (W): 10 meters

Secondary Radial Error (U): 8 meters
Secondary In-track Error (V): 63 meters
Secondary Cross-track Error (W): 8 meters

10分前にパスがあります。その時が最後にならない事を願うのみ。

・HORYU-2:忙しくて、これも昼パスをFCDで受信。

Horyu2071012cw Horyu071012fm 順調にData等の取得できてるようですね。

*

*

*

・その他の衛星:受信したら記述予定。


9K6 GO-32,RAX-2,M-Cubed/Satellite

2012-07-09 17:55:47 | サテライト

新潟は、

*

・今日の結果:VO-52(07:30)JA2NLT

・9K6  GO-32,RAX-2,M-Cubed:現在、9K6でDataを流してる衛星は、頭出しに書きました3衛星です。

その他に、土日になりますとCO-65がDigi衛星になります。

Go32070912 Rax20709122 今朝も3衛星を受信しましたが、GO-32/RAX-2の信号が以前に比べて弱くなっており、M-Cubeは信号が聞こえるか聞こえないかの状態です。

原因は、ようわかりませんが、食に入りつつなのかもしれません。

周波数は、GO-32/435.225もしくは435.325、RAX-2/437.345、M-Cubed/437.485になります。

・HORYU-2:300V-Dataを昼の最終パスで落としたようですが、EL7.3のため半分しかデコードできず。

Horyu207091 Horyu20709fm1244 12:44(EL44.5)CW解析画像とデコード画像を。

*

*

*

・PW-Sat:今日もHK-Data流れず。

Pwsat070912 HPにも最近のHK-DataがUPしてない。

どうなったのか

*

DO-64:昨晩の2パスを受信。2パス目は抑圧でほとんど受信できず。

Do64070812 最近200UP受信した事がない

0708受信Data:「do64-0708-12.txt」をダウンロード

*

・その他の衛星:受信したら記述予定。

*

*

※早朝クラブ(06:10):上原さん、込山さん、島田さん、滝沢さん、岩崎さん、須藤さん。


HORYU-2 300V/Satellite

2012-07-08 18:15:46 | サテライト

新潟は、

*

・今日の結果:SO-50(06:46-Tone67)JA8FY,VO-52(07:13)JE1CVL

・HORYU-2 300V:13:52のパスで300V発電試験に成功してDataを取得できたそうです。

Horyu1st300v_2 Horyu20708122fm 九工大衛星開発プロジェクトの皆さん、おめでとうございます。

Twitterからの画像(九工大)と受信した私の解析画像を貼り付けておきます。

*

*

・O/OREOS:今日もしつこく追っかけ。

Oreos0708hdsdr Oreos0708hdsdrstop Oreos0708hdsdragain Oreos070812 08:15(AOS)→08:11(STOP)→08:08(Again)

その時にFCD+HDSDRで受信している画像と解析画像を。

*

・DO-64:昨晩の受信Dataを。

Do64070712 0707受信Data:「do64-0707-12.txt」をダウンロード

*

*

・MaSat-1/RAX-2:RAX-2はOREOSとダブリ受信できなかったので、JA6PLさんからKissFileをいただき解析。

Masat070812_2 Rax20708pl PLさん、TNX。

*

*

*

・その他の衛星:受信したら記述予定。

*

・6n AND DOWNコンテスト:昨晩の22:15に5GでJA0HJC局と室内からQSO。

07075ghjc お互い59080102Pを交換。

*

*

*

※早朝クラブ(06:05)::上原さん、山口さん、島田さん、岩崎さん、有賀さん、阿部さん、須藤さん、関崎さん。


Stars/Satellite

2012-07-07 17:08:09 | サテライト

新潟は、

過ごし易い気温です。

*

・今日の結果:SO-50(06:17-Tone67)JA8FY

・Stars:七夕にちなんで、久しぶりにFCD+HDSDRで受信。

Stars070712 Kukai07072 もったいないですね、こんな衛星いくつあるんでしょうか

親衛星/437.305

子衛星/437.275 

・PRISM:土日になりますとアマチュアサービスがあります。

Prism070712uiss UISSでのUP方法の画像を貼り付けておきます。

ただ、自分へのMsgがあるかどうかはIDを全部落とさないとわかりませんので、JA6PLさん、JE9PELさんがBlogに過去のMsgを記述されてますので確認されるのが良いかと思います。

今日現在アクセス局は、JA6PL,JE9PEL,JI1IZR,JA0CAWの計4局です。

今日の最終パスでのIDは20までいってます。

ID-20はJE9PELさんのMsgです。

・HORYU-2:深夜パスで画像Packetを落としたようですが、真っ黒だったとか。

Horyu207071321 Horyu207071321cw 昼パスではカメラ撮影と300Vの動作再確認のコマンドをUPされたようです。

昼パスのFMとCW-Beacon画像を。

*

・O/OREOS:後半に流れて、何とかHK-Dataを取得。

Oreos070712 ONになるタイミングが分からないので、ただただ流れるのを待つだけ。

*

*

・DO-64:昨晩の受信Dataを。

Do64070612 Do640706122 0706受信Data:「do64-0706-12.txt」をダウンロード

昨晩は信号強かったが、大失敗。PCへの入力をPhone端子から入れる所をLos近くなるまでData端子から。

これではデコードできるわけがない。

まいった。

・その他の衛星:受信したら記述予定。

*

余談:今日の21:00から6M/Downですね。さてさて、どのバンドに出ようか。

10Gか24Gどちらにしようか悩み中。

*

*

※早朝クラブ(06:25):上原さん、込山さん河内さん、阿部さん、須藤さん。