お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

健診

2021-09-11 22:55:36 | 日記
連日両肘の痛みに悩まされています

テニス肘と言われてもテニスはしたことがありません

正式な病名が
上腕骨外側上顆炎

私は内側の痛みです

それも両肘

肘の上から腕にかけても痛くて😂

起きて布団を畳むと痛みでブルー😖⤵️になります

また今日も痛みとの戦いかと

整形外科で注射をした方が治りが早いのか?

鍼灸院での治療は4回

痛みに耐えて鍼をしたのに変化なし

昨年の5月まで腰でお世話になっていた整骨院に今週から行き始めました

今日で2回目です

痛いと思った時に最低3日何もせず休むと治りが断然違うそうです

腕を使わないなんてこと絶対無理

カボチャも包丁で切れないのでレンジでチンしました

職場の子どもたちの机も重すぎて持てない❗

一体何時になれば楽になるのでしょう?

この病名の名医がおられたらどこでも受診したいです


来週の木曜日、人間ドックです

健診所は前日の予定で封筒が届いたのですが胃の検査のバリウムが苦手なのでカメラを希望しました

口ではなく鼻からのカメラです

幸い翌日が空きがあったので1日ズレただけで済みました

また検査中に異常が見つかってCTとか撮るのでは?と不安です

昨年は甲状腺も指摘され健診所の帰りに紹介されたクリニックに診察に行きました

2回診察に行き経過観察となり3月に来て下さいと言われたのに行っていません

かかりつけの主治医から僕が診るからと言ってくださったので今回異常があれば検査してもらうようにお願いしています

今の病院に変わったのは人間ドックで院長との思いが違ったからなんです

職場は年に一度必ず健診をしなければいけないことになっています

人間ドックを健康診断に置き換えてもOKです

互助会からの補助があるので費用は一万円

59歳、60歳は節目なので無料なんです

しなければならないのに前の主治医である院長は 健診やドックを受けて病気を作るんか! そう言うことをしているのは日本だけだ!

とにかくドックの結果を持って行く度にひどく怒られていたのでイヤでイヤでたまりませんでした

血圧の薬💊を飲んでいるので変わるとすれば何処かの病院を探さなくてはなりません

幸い私の住んでいる町内は市民病院があるので勤務医から開業される先生が多くて病院、スーパー、美容院は激戦区です

今の病院の院長も前の院長も市民病院に勤務されていました

前の院長は一緒に働いていたのでよく分かっていました

ですから退職されて開業されたのでその後退職した私は迷いもなくその先生の患者として通ったのですが、診察にしてもちょっとと思うところがあり今の病院に変えました

主治医は院長ではなくもう一人の先生です

何でも話せるので私には変わって良かったと思います

さてその人間ドック

職場の同僚二人も同じ健診所です

先月の30日に一人がドックでした

胃カメラで怪しい箇所が見つかりました

多分ガンでしょう❗って

ここで検査をされるか、自宅近くでもいいですよと言われたそうで町内の市民病院に紹介状を書いてもらい翌日直ぐに胃カメラをしました

詐欺にあった同僚が退職する日です

やはり胃がんと診断されました

それもややこしいようです

昨年まできれいな胃ですね❗と
ずっと言われていたのだそうです

なのに1年後はガン

それも全く症状がないのです

私は年中胃のムカつきがあり前の病院では年に2回はカメラをしていました

ピロリ菌の除菌もしているのにムカつきは取れません

書きたいことはここなんです

健診したからガンが見つかったことです

何の症状もなければ病院受診はしません

健診をしていなければどうなっていたでしょう?

昨日胃がんになる人はピロリ菌になった人がなりやすいと知りました

へえ😃💡⤴️です

同僚のお姉さんは二人ともピロリ菌の除菌をしているそうです

ピロリ菌なんて全く頭にはなかったと言います

まあきれいな胃ですね と言われるとピロリ菌なんて思わないですよね

ドックから数日で入院から手術、退院、手術の方法も決まりました

ロボットが執刀すると聞いた時は医学の進歩にビックリでした

彼女の入院で欠員二人の上にまた一人お休みです

6人が3人

こうなるとは誰も予想していません

区役所を通り越して市役所本庁の教育委員会に上司が人員確保をお願いされました

私も労働組合に欠員解除のお願いを提出しました

あこが痛いからお休みしたいなんて言えません

体調管理をしっかりして何がなんでも仕事に行かなければ❗❗

同僚のガンが見つかったことで健診の大事さを痛感しています

皆さんも一年に一度の健診受けてくださいね
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする