お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

久々の実家

2024-01-31 11:07:51 | 日記
おはようございます。
朝起きた時はどんよりとした曇空でしたが先程から雨が降り始めました。
こんなお天気、身体に堪えます。

お天気のせいではありませんが日曜日から胃の調子も悪く、先程吐き気止めの胃薬を飲んだので副作用の1つとして眠気が起こると。

ボッーとして何もしたくありません。

3日分の新聞を読んだし仕事に行くまでまだ時間があるので少し横になって出かけます。


昨日元旦に実家に帰って以来久々に帰りました。




道路に屋根から落ちた雪の塊があり妹と雪を除けました。
カチンコチンでした。
あとは自然に溶けるのを待つだけです。

昨日帰ったのは父の遺産の手続きに金融機関に行かないといけませんでした。
これが最後です。
同じ金融機関の通帳を私が持っていたのですんなりと入金してもらうことができました。
しかしこのお金は実家の維持費となるため別の通帳に振込してもらいました。

維持費の通帳は妹名義にしました。
ガス、電気、NHKの受信料、固定資産税、火災保険等毎月支払う金額もあります。

空き家でも受信料は払わないといけないのですかね?
いないのに払うのって勿体ないように思います。

支払いがあと残っているのは登記の切り替えをお願いしている司法書士さん。 そろそろ登記簿もできる頃だと思います。

まだ田んぼの所有者の名前変更もありますが急いでやらなければならないことは何とか終了に近付いて来ました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2024-01-22 17:16:59 | 日記

明日からこの冬一番の寒波だそうで雨が降ってとても寒いです。

被災されている方々の生活を思うとお気の毒でなりません。

とにかく暖かくしてお過ごしくださいとしか言葉がみつかりません。

先ほど予約していた歯科医院から帰って来ました。

昨年の8月末で閉院となり紹介状をもらっていました。

私は生まれてこのかた虫歯で歯が痛いと言ったことがありません。

2、3か月に1度受診して歯の状態をみてもらっていました。

紹介状を書くため何所か希望がありますか?と聞かれても歯医者を知りません。

先生がお薦めされるところをお願いしますと言いました。

紹介状を持っていつ行けばいいですか?と聞くと、まあ来年の2月頃でいいでしょうって。

年が明けて数えました。あれだけ詰めて受診していたのに半年も開けるのが怖くなりました。

その間に虫歯になっていたらと心配になり今月の予約をとりました。その日が今日です。

紹介状を書いてもらった歯科医院は私が保育士をしていた頃に受け持っていた保護者が勤務されていました。

遥か昔のことで、おそらくもう退職されていると思っていました。

予約時間前に行きました。

受付の方は一人、おそらく今日初めて見るかただと思った私です。

新しい歯医者さん、ドキドキです。

歯科衛生士さんが歯の状態をチエックされます。

こういうことは以前の歯医者ではありませんでした。

全て先生が歯の数字を言うと隣で歯科衛生士さんが書き込んでおられたからです。

暫くして院長先生が来られ説明をされました。

とても感じの良い先生です。

これなら続けられると安堵しました。

以前の歯医者は当日でも診察してくれるので患者が少ないのです。

それは私には嬉しかったです。

初診なのでレントゲンも撮りました。

親知らずは左下だけ生えていて、それも歯茎の下にあり他の3本はありませんでした。

すごく丁寧なので50分くらい時間がかかりましたが10分程度で終わっていた前の歯医者とは大違いです。

終わって受付で〇〇保育園におられた〇〇先生ですよね?と言われた時には、えっ!でした。

何と私のことを覚えておられたのです。

赤ちゃんの時にお世話になったと言われました。

私も実はこの歯医者さんを紹介された時お母さんがおられるかな?と気になっていたんですよ。

まさかお会いできるとはビックリしましたと言いました。

保育士をやめて市の試験を受けて児童館に勤務し定年退職したことも話すと、保育園を退職する日にお迎えに来られたお母さんに挨拶したんだそうです。

最初の赴任先の児童館の名前まで憶えておられました。

私の顔を見て私なのか別人なのかと思ったそうですが、名前が珍しいので間違いないと思って声をかけたそうです。

お父さんの勤務先も覚えていますが子どもさんの名前がでてきません。

聞くとああそうそう…イケメンだったよね~

ホントに整った顔だったのです。

もう成人ですよ!

そりゃ当たり前ですね。と言うことはお母さんも長くお勤めされてるんですよね。

保育園の前に市民病院で一緒に仕事をした看護師のお孫さんが受付の息子さんと同じ年齢でその縁で親しくしてるんです。◯◯さんもうちに患者で来られてますと。

その時◯◯先生の話をすることがありますよ!

そういえば彼女も夜勤明けとかにお孫さんを迎えに来ていたことを思い出しました。

既に退職されているのですが主人と中学の同級生なんです。

今度◯◯さんが来たら◯◯先生が来たことを話しますと言われました。

最初知らない歯医者に行くのが不安だったけどスタッフさんを知っていることで気持ちが楽になりました。

次回の予約は来週、歯石をとってくださるそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まりません

2024-01-21 21:01:22 | 日記
本屋さんで買ったのがいつだったか?
なかなか読めなくて昨日からやっと読み始めました。



昨日の午後から開いたのですが読み始めるとなかなか途中で止められません。

昨夜も10時半まで読むと目はショボショボ肩もパンパン😭

6時間は優に読んでました。

今日も続きを読んで読破しました。
買って置いてる方が時間が長い!

東野圭吾さんの本は大好きなのでまた買って来ようっと。😋😋
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に!

2024-01-18 18:00:15 | 日記
昨年のTHE ALFEE、ファイナルの大阪城ホールに以前の職場の同僚と行く予定が当日彼女の体調不良で私一人が参加しました。

新幹線の特急券の払い戻しは間に合わず乗車券は年末に帰省された娘さんが払い戻しの手続きに行きました。

私がクレジット決済で2人分購入しているので今日彼女と待ち合わせて広島駅に払い戻しに行きました。

乗車券は後日通帳に振込されるとのことでした。
特急券とチケット🎫は残念だけど流れてしまいました😭

お昼ご飯の時に幻のチケットを渡しました。

そしてビックリ!ビックリ!
広島駅の変わりようにただただ驚くばかりでした。




広島駅北口、いつの間にこんなになったのでしょう。
地下自由通路は今は利用できないようになっていました。

普段広島駅に行くことはありません。
行くのはカープの試合でマツダスタジアムと新幹線🚄に乗るくらい。

それも地元駅から電車に乗ると南口の路面電車側か新幹線乗り場に行くのでここは何処?って思わず運転席の同僚に聞きました。



このスロープもいつ延びたのでしょう。
ホテルグランビアとヒルトンホテルに挟まれたように建っています。


このモニュメントも初めてみました。

北口はコロナ前に博多からアル友さんがライブに来た時迎えに行って以来かもしれません。

ekie、食事処として駅の中は知っていますが外にも沢山お店がありました。
私の好きな牛タンのお店も😋😋
 
一階のトイレ、数が多くていいですね~😋

新幹線に乗るのに二階のトイレは数が少ない!
新幹線から降りて来られると長蛇の列となります。

新大阪みたいにとは言わないけど平和都市広島であればトイレの数が少ないと思います。
残念ですが仕方ありません。

お昼を食べて向かったのがそごう広島店。
彼女が解体セールをしているのでオリーブオイルを買いに行きたいと言いました。

年明けに福屋百貨店に行った話をしました。

市内中心部を走ってブックオフの駐車場に停めたのですがこれは失敗でした😭

そごうの地下に停めで買い物をすれば駐車料金は無料なんですね。
すっかり忘れてました。



前回同様、ハムは買いました。 
お値段も1000円,
気になるのは解体セールなんだからと地下の食料品売り場から持ってきた商品もあれこれ並べてありました。

なんだかな~でした。

私が思うにそごうはバスセンターが入っているので客層もバラバラ、でも福屋と三越は高級感があるのです。

あくまでも個人的な主観ですが。

同僚が使う油は全てオリーブオイルだそうです。
私は年間に2本使うくらい、サラダ油が断然多いです。

帰り際エレベーターの中で次は三越の解体セールに行こうね!(笑)

いつかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何十年ぶり?と初めての挑戦

2024-01-15 21:14:23 | 日記
遥か昔、主人が小学生の頃に親が地域の何軒かで組合を作って養鶏場をしていたそうです。
組合長は父親。

その鶏舎は数年前まで残っておりこんなところまで仕事に来ていたの?と言うほど遠い場所に立っていました。

養鶏場をやっていたせいか主人は鶏肉を食べません。

結婚して鶏肉の料理をしても臭いが嫌で食べなかったのです。

なので私も鶏肉を買うことはありません。
買っても茶碗蒸しにいれる程度。
冷凍庫で霜がついて最後はゴミに出すと言うそれほど我が家は鶏肉とは無縁です。

職場の館長は大分県の出身。
大分はから揚げが有名ですね。


先日おとしだまをくれた人です。
彼女は豚肉と鶏肉しか買わないと言います。
牛肉は買わないなあ~って。

そして私に豚肉をしっかり食べなさい!と言います。
よくわかりませんがエネルギーになるから?

昨日従弟の家に行った帰りにスーパーに行きました。

鶏肉を買おうとしたのですが鶏肉の料理を知らないので手羽先を買いました。

から揚げにすれば食べてくれると思ったのです。

今夜から揚げ粉があったはずとゴソゴソ探したのにみつかりません。
から揚げ粉がないと鶏のから揚げができないと思ったのです。

仕方ないのでスマホで検索して分量通りに味付けをしました。



二度揚げをしてできあがり!



父が作ったじゃがいもにから揚げ、ほうれん草の胡麻和え。
肉厚の椎茸はバター炒めに。

なんと主人が美味しい!美味しい!と言って4個ペロリと食べました。
これには予想外でした。

じゃあもう1個食べよう!ってことで5個食べました。

お恥ずかしい話、から揚げ粉がなくても家でできるんだと自分でもビックリ!

本当に何十年ぶりかに鶏のから揚げをしました。

そしてそして初めての挑戦。

今朝のスポーツクラブのクロール教室でコーチが新年の抱負を皆さん決めてますか?って。

私は頷きました。
隣の仲良しさんに私4種目に入りたいんだ!と言いました。

するとその前の方が、入れる!入れる!と言います。

私バタフライ半分しか泳げないから無理だと思うわ~と言いましたが大丈夫よ!の言葉に

よし、今日から入るぞ!

仲良くしてくださるご夫婦の奥さんに声をかけました。

私は入らんよ!と言われましたが私の誘いにじゃあと言って一緒に入ってくれました。

これにはご主人もビックリ!

いつもご夫婦で同じコースなのでご主人の前に来るように声をかけられましたが隣のコースで私の前に並びました。

4種目泳げないので最後は私。

私が大阪城ホールにTHE ALFEEのライブに行った29日に彼女は泳ぎ納めの800メートルに入ったそうです。

1分間を開けて18往復泳いだと聞いた時はすごい!と思いました。

トロトロ泳ぐ私には到底無理な話です。

コーチに初めて入ります。4種目に入るのが新年の抱負ですと言いました。

最初5秒間隔だったか10秒間隔だったか忘れたけど間隔を開けてクロールでスタート。

プールサイドにある時計の針を確認して次々泳ぐのです。
2往復したら息が上がりました。

それでも次はバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎとどんどん泳ぎます。

早い人が追いつくと立って待つようになります。
これが私には救いでした。

バタフライでは隣のコースの方が手を上げた時に私の首に当たりました。
なんと痛かったことか!

コーチが◯◯さん、大丈夫?と声をかけてくれました。
私が難病の頚椎後縦靭帯骨化症で手術をして人工骨を入れているのをご存知なので心配してくれました。

私も痛いけど当てた人も痛いそうです。

終わったあとにごめんね~と謝りに来られました。

いつもプールサイドしか立たないのでロープが張ってあってもまさか首を叩かれるとは思ってもいません。

ロープ側は前も後ろも気を使わないとダメとコーチに言われました。

最後にクールダウンのクロール、どこがクールダウン?と言うほど皆さん早く泳いでいます。

月曜日の11時からプールでおしゃべりタイムだったのでこんなに泳ぐんだと初めて知りました。

何メートル泳いだのかと聞くと初めて4種目は500メートルで木曜日の隣の2コースは800メートルだそうです。 
これには到底入れません。

泳いだあと体重が500グラム減っていました。
やはり水泳は体力勝負ですね。

帰って新聞読みながら睡魔に襲われ3時から1時間寝たようです。

明日は平泳ぎ教室なので頑張って参加したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする