お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

日常に戻りました

2022-05-31 12:36:10 | おでかけ
二泊三日の東京は私は勿論、一緒に行った彼女も満足した旅でした😋

彼女の息子さんは福岡の大学を卒業後、東京で公務員として就職していたのに、東京は住むところではないと言って広島に帰って来ました。
 
公務員なのにもったいないことだと思うけれど人それぞれ。

大阪も人が多くてゴチャゴチャしているけど東京は道案内も分かりやすくて行きやすいと思います。

今朝の情報番組に日本が観光の世界一に選ばれていました。

やはり表示がとても分かりやすいそうです。
案内の文字も何カ国か記載されていました。

今回彼女が行ったことのない築地、スカイツリー、武道館、NHKホールに行きました。

11時半に東京駅に着いてホテルに荷物を預け銀座まで地下鉄に乗り築地へ。

お寿司🍣は以前何度か行った寿司清に行きたくて本店とそう離れていない新館に行きました。

やはりカウンター越しに目の前で握ってもらうお寿司は最高です😋






お隣に座られていたご夫婦。
板さんとの会話を聞いていてもブルジョアなご夫婦と見受けられました。
年齢は私たちより下です。

大将が握りながら、これからどちらに行かれるんですか?と聞かれました。
国際フォーラムにALFEEのライブです と言ったことから一緒に話をさせてもらいました。

ご主人は昔クイズダービーに出られていた今は亡き篠沢教授に似ておられ、奥様は名前が出ないのですがやはり有名人の誰かに似ておられました。

笑顔がとても素敵な奥様。

ご主人は東京、奥様は大阪出身だそうです。
本当にほんわかとするご夫婦でした。

寿司清を後にして銀座をブラブラ。

3月まで一緒に仕事をしていた同僚の娘さんが勤務していたティファニーのお店の前で写真撮って娘さんお店にいる?とLINEを送った事もありました。

お天気が良くて汗をかきながらホテルに向かいました。

途中国際フォーラムの下見もしましたが、早くからキーホルダーを買う列ができていました。


ホテルに帰ってチェックイン。
よく歩きました😋

1時間休んで目的のライブで国際フォーラムへ。



この1日だけで1万歩は優に超えています。

彼女もスポーツをしているので痛いとは言いませんでしたが流石に夜はマッサージをしたそうです。


翌日ははとバスでスカイツリーへ。


私は今回が3回目。


東京ドームがお分かりですか?

初めて行った時もはとバスに乗りました。

一般客が長蛇の列をなしているのに直ぐに団体専用のエレベーターで上がることができてました。

ですから今回もはとバスにしました。

先日開業10周年を迎えてかなりの人で賑わっていると思ったものの、外国からの観光客がいないので想像していたよりも少なく感じました。

 

初めて上ったときにガラスの床から下を見ると足が竦みました。

ソラマチをブラットして、次の目的地の武道館へ。
久々に降りる九段下駅です。

武道館では大学生の柔道の大会が行われていました。

年末のクリスマス🎄ライブに武道館に参加できたら良いなあと思いながら次の目的地のNHKホールへと向かいました。

忙しいことです。(笑)

渋谷駅は相変わらずの人人人。
一体どこからこの人たちは来るの?と思います。
 






長いことかかった耐震工事も終了し、7月から通常通りの番組が行われるようです。

火曜日のうたコンもNHKホールからです。

来年の春ツアーもNHKホールに戻ります。

代々木公園はとても静かでライブで来るときとはこんなにも違うんだと思いました

アクセスが良いので彼女が行きたかった所はあっと言う間に制覇することができました😋

やはり連れがいるのは楽しいですね!

スポーツクラブのプールでALFEEのライブに行く?と言った一言で、倉敷と遠い国際フォーラムに一緒に参加してくれた彼女に感謝しかありません。

ありがとう😋


昨日帰ると




旅行会社からファイナルの名古屋のホテルと新幹線🚄の切符が届いていました。

その前に大阪に参加して名古屋で春ツアーは終わります。

4月から8本参加しました。
あと3本、最後まで無事に参加できますように🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリミネーション

2021-11-20 23:09:10 | おでかけ
今日の日を指折り数えて楽しみにしていました

仕事が終わって自宅に急いで帰り、待っていた主人と市内に出かけました


土曜日の6時頃ってこんなに交通量が多いのでしょうか?
町内のバイパスも大渋滞

人間ドックで利用する市内の駐車場に入るまでに小一時間かかりました

目的は18日から今日まで行われる、えびす講

商売をしているのでえびす講で熊手を買うのは恒例なのに、昨年今年と買いませんでした

熊手はネットで申し込みした人のみ買えるのですが主人は申し込みをしなかったそうです

土曜日の最終日となれば多くの人出と予想したのに全然違っていました

人とぶつかりそうになっていたあのえびす講はどこへ?

えびす神社の前に置かれていた大きな樽もありませんでした

熊手を持っている人を見かけたのは二人だけでした

寂しい寂しいえびす講でした


そして行きたかった場所が他に2つ

1つ目
すしざんまい広島店

列に並びかなり待ちました

実は今までに行ったすしざんまいは、築地の場外市場にある2店舗と浅草寺近くのお店に二回

広島店がずいぶん前にオープンしたのでいつか行きたいと楽しみにしていました

この写真は3年前に築地で食べた時のもの

てっきりこれが食べられると思っていました

すると店内は予想に反してタッチパネルで注文するシステムでした

並んでいる人にお店の方がカウンターかテーブルかと聞かれていたので、私達はカウンターにしようねと話していました

なのに板前さんを前にするカウンターはなくてテーブル席だけでした

そのため壁に向かって座るか(カウンター)テーブルかと聞かれたのでしょうね

タッチパネルで巻物を主人が二人分入れ、その後私も入れたので同じものが続々と運ばれた時にはどうしよう?と青くなりました

それまでにも私がかなり注文していました

もうお腹に入らない❗😢

運ばれているお皿を見ながら どうぞこの席に来ませんように🙏 って祈ってました

なのでもし残すようであれば持ち帰りしても良いですか?と聞くつもりでいました

もしダメであれば隣の席におられた人たちに食べていただくつもりでした

タッチパネルに間違って注文しないでくださいと注意書きがされていたのに、なぜあんなに注文したのか?

それくらい二人で注文していました

相談すれば良かったと反省です

アサリの酒蒸しも注文していたけど運ばれて来る前に席を立ちました

私達のすぐ後に入られた隣の席の二人はほんのわずかだけ、本当にもう良いの?って思ったほど早く出られました

楽しみにしていたすしざんまい広島

もう行くことはないでしょう


その後向かった先は
平和大通り

今年20回目となるドリミネーションはおとぎの国がテーマでライトアップされています





















テーマ別にゾーンがあります

12月にTHE ALFEEのライブがあった頃、ANAクラウンホテルの呼び名ではなく当時は全日空ホテルでした

ホテルの下の道路がドリミネーション会場なので、前日から宿泊されていた桜井さんとただすけさんは二人で観に歩いたと話されていました

今夜は三井ガーデンホテルの少し先まで歩きました

来年の1月3日まで開催されています

広島にお越しの折りには是非ご覧ください

追記
おはようございます
胃がもたれて朝ごはんは要らないと言った私です

しかし時間と共にそれなりに回復し
、フレンチトーストを食べました

そこで昨夜のすしざんまいの話題となりました

シャリも少ないし…
おいしい魚じゃなかった

主人が言います

そりゃ、値段が値段だしあんなもんよね って私

レシートを見てやっぱり食べてないアサリとタコが料金に含まれていました

残念😂

先にアサリを頼めば気持ち違っていたかも?

だけど頼んだのになかなか来ないから席を立ったんだけど、これはちょっとどうなんだろう?

まあこのお店には行くことはないと思うので勉強になりました

有名店ではあっても東京と広島の違いを実感しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする