goo blog サービス終了のお知らせ 

JAいわみざわ≪いわみざわ農業協同組合≫

JAいわみざわ管内の農作物・農作業の状況、イベントのお知らせ、その他お得な情報を随時お届けします。

米集出荷調製施設操業式

2011-09-09 17:59:00 | ノンジャンル
 初ブログに挑戦です。この春、入組しました小野寺です。

 今日は、北村半乾籾乾燥調製施設に行きました。
 ここは、生産者が刈り取ったお米を集荷・乾燥・調製・保管する施設です。

 施設が稼働する前に操業式があると知り、取材に同行させてもらいました。操業式では安全第一、健康管理の大切さが確認されました。
 この施設には初めて行ったのですが、すごく大きい!!

  

 来週からはこの施設の隣にある籾殻堆肥施設の作業応援に交替で行きます!!(体力には自信がありません・・・)
 ちなみに、籾殻堆肥施設とは皆さんが食べるお米を作る過程で発生する籾殻を堆肥や粉砕籾にする施設です。

  

 頑張りたいと思いますanimal2

雨ふり

2011-09-02 14:02:00 | ノンジャンル
 先ほど、バケツをひっくり返しまくっていたお空も、少し落ち着いたようですrainase

 本当なら、今日はJAの年金友の会の皆さんのパークゴルフ大会の様子をお知らせするつもりだったので、少し残念。

 参加する予定だった皆さんはスゴク残念でしょうねyellow13

 さて、気を取り直して・・・今日は「宝atariくじの日」です。

 当せんしても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、1967年に時効防止のPRのために「く(9)じ(2)」の語呂合わせで制定されたもので、前年8月から当年7月までに抽せんされた外れくじ(数字選択式や一部のイベントくじは除く)を対象とした「宝くじの日記念お楽しみ抽せん」が行われているのです。

 昨年末に「ざんねぇんyellow2」と思った方にもチャンスが・・・kirakira2

 もし、ハズレくじが手元にある方は、チェックしてみるといいですよ!!

 関係ないですけど、宝くじ売り場で「どうぞ当たりますようにbeauty」って言ってくれるのって嬉しくありませんか???

 
 それでは、皆様のclover幸運をお祈りしていますanimal11


 

防災の日

2011-09-01 17:05:00 | ノンジャンル
 昨日の予告通り、今日から9月スタートです!

 9月1日は「防災の日」です

 今年3月の東日本大震災をうけ、災害は他人事でないことを痛感していると思います。

 何かと忙しい時節とは思いますが、今日の「防災の日」をきっかけに、家族で何かが起こった場合の避難場所や、連絡手段の確認をしてみてはいかがでしょう?

 防災グッズの確認もいいかもしれません。

 インターネットで調べたところ、あって良かったものに、「小銭」って言うのもありましたよ。携帯電話が使えない時用だそうです。

 そういえば、お互いの電話番号は携帯電話に登録してあるだけ!という方たちも多いかも?

 この際、家族や親戚、親しい人たちでだけでも、分かりやすい電話番号表を作っておくのもいいかもしれませんね。

 万が一のときに慌てない備えを考える、そんな時間も大切ですねanimal11