
『ねじまき鳥クロニクル』 第1部 その2
村上春樹再読 『ねじまき鳥クロニクル』 再読と言っても、相当前に読んだのでほとんど内...

『ねじまき鳥クロニクル』 第1部 泥棒かささぎ編
先週土曜日に『ねじまき鳥クロニクル』読み終わったのですが、最後の方はどんどん先が読みたくなってしまいました。内容をメモしながらゆっくり読もうとやっていたのに、第3部の途中からメモ...

紫苑さんの本を読みました
『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』いつもブログを拝見している紫苑さんが書かれた本。 自分が日々読んでいるブロガーさんが、ブログがきっかけで本を出版されるっ...

『ねじまき鳥クロニクル』再読中
村上春樹再読『ねじまき鳥クロニクル』 「第3部・鳥刺し男編」を今読んでいます。ね...

『ねじまき鳥クロニクル』読み始めました
今日は少しまだ風が強いですが、気持ち良く晴れて過ごしやすい日になっています。とうとう...
本を読む人々は何処に
私は本を読むの好きだし、本屋さんに行くのも好き。最近は色々と趣味が増えたけれど、読書...

『平家物語 犬王の巻』
『平家物語 犬王の巻』 古川日出男 最近アニメーション映画『犬王』になって5月に公開さ...

函館土産について
函館空港での待ち時間に食べたのがまたじゃがいも! FLIGHT POTETO という洒落た名前でいろんな種類のじゃがいもが入って...

『ダンス・ダンス・ダンス』 長い感想
村上春樹再読 長編小説6冊目 『ダンス・ダンス・ダンス』 だいたいのあらすじはこちらに書きました。『ダンス・ダンス・ダ...

『ダンス・ダンス・ダンス』のリアル感
村上春樹再読している中で、『ダンス・ダンス・ダンス』が一番私自身の現実とつながってい...