昨日、心理アセスメント2単位のうちの1単位目のレポートが帰ってきました。昨年のクリスマスの日に初めて東北福祉大学国見キャンパスを訪れたこと。キャンパス内で行われたスクーリングに初参加したこと等々。まだ一月も経過していないのに感慨深くなります。さてさて、スクーリングに参加すると大半の科目で「別レポート」と呼ばれる比較的簡単なレポートの提出で所定単位の半分の単位が取得できます。心理アセスメント2単位も1単位は論述レポートですが、スクーリング参加者は残り1単位を論述レポートか別レポートの選択が可能です。ほとんどの受講生は、単位が取りやすいので別レポートを選択するのでは? 次は論述1単位の取得に向けてレポート書きですが、YMCA福祉専門学校から精神保健福祉士合格に向けての激励文が届いていますので、先ずは合格することに集中します。レポート書きは2月に入ったら一気にやっていこう。
最新の画像[もっと見る]
-
東京おもちゃ美術館 10ヶ月前
-
東京おもちゃ美術館 10ヶ月前
-
東京おもちゃ美術館 10ヶ月前
-
東京おもちゃ美術館 10ヶ月前
-
東京おもちゃ美術館 10ヶ月前
-
収穫したばかりの大根 1年前
-
国営アルプスあずみの公園(堀金・穂高地区) 1年前
-
国営アルプスあずみの公園(堀金・穂高地区) 1年前
-
国営アルプスあずみの公園(堀金・穂高地区) 1年前
-
国営アルプスあずみの公園(堀金・穂高地区) 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます