明後日は臨床心理学のスクーリングに参加します。ゴールデンウイーク中に開催されるこのスクーリング、果たしてどのくらいの学生が参加するのでしょうか。3日から5日までの3日間、修学熱心な学生が集うでしょうから、充実したスクーリングになるようにしていきたいと思います。
明日の夜行バスで仙台に向かいますが、先日の関越自動車道での高速バス側壁激突死傷事故の記憶新しく、既に予約している夜行バスをキャンセルして新幹線で行こうかどうしようかと、今の今も気持ちが揺れています。このまま夜行バスで行くことになると思いますが、やはり乗車するのがちょっと怖い。乗車バスは大手のバス会社ですので、中小会社の運転手の過酷な労働という状態ではないとは思いますが。乗車中は無事に到着してほしいと願うしかないのかな。このような事故が起きた直後でもあり、安全運転を心掛けて走行してくれることを期待したいと思います。
4月28日からのゴールデンウイーク前半3日間は、心理学研究法Ⅰのレポートを完成させることを目標としていましたが、未達成に終わりました。何にもしなかったわけではありません。レポートの出だし400字程度の作成に、教科書の見返しにほとんどの時間が費やされてしまったためです。自分で研修計画を立てる課題のため、他の科目のように与えられた課題に対して回答するのとは趣が異なりますので、そんなこんなで少し取り掛かりに手こずっています。
先日提出した、「障害児の心理」と「心理学研究法Ⅱ」のレポートはまだ返却されていません。この2教科の単位が取れることを願って、返却されるレポートをひたすら待っています。(今月下旬ごろのような気がしますが)
臨床心理学の単位も取れると、後は2科目のみ。8月の「心理学実験法Ⅱ」の必修スクーリングに参加してレポートの提出。もう1教科は選択必修科目群の「児童青年心理学」の4単位を修得すること。9月卒業予定者はこのレポートを7月中に提出しなければならないことになっています。臨床心理学に始まり、児童青年心理学、心理学実験法Ⅱの全ての単位を取ることで卒業が達成されます。あと数ヶ月間、悔いの残らぬように2回目の大学生活に熱中してみたい思いです。
明日の夜行バスで仙台に向かいますが、先日の関越自動車道での高速バス側壁激突死傷事故の記憶新しく、既に予約している夜行バスをキャンセルして新幹線で行こうかどうしようかと、今の今も気持ちが揺れています。このまま夜行バスで行くことになると思いますが、やはり乗車するのがちょっと怖い。乗車バスは大手のバス会社ですので、中小会社の運転手の過酷な労働という状態ではないとは思いますが。乗車中は無事に到着してほしいと願うしかないのかな。このような事故が起きた直後でもあり、安全運転を心掛けて走行してくれることを期待したいと思います。
4月28日からのゴールデンウイーク前半3日間は、心理学研究法Ⅰのレポートを完成させることを目標としていましたが、未達成に終わりました。何にもしなかったわけではありません。レポートの出だし400字程度の作成に、教科書の見返しにほとんどの時間が費やされてしまったためです。自分で研修計画を立てる課題のため、他の科目のように与えられた課題に対して回答するのとは趣が異なりますので、そんなこんなで少し取り掛かりに手こずっています。
先日提出した、「障害児の心理」と「心理学研究法Ⅱ」のレポートはまだ返却されていません。この2教科の単位が取れることを願って、返却されるレポートをひたすら待っています。(今月下旬ごろのような気がしますが)
臨床心理学の単位も取れると、後は2科目のみ。8月の「心理学実験法Ⅱ」の必修スクーリングに参加してレポートの提出。もう1教科は選択必修科目群の「児童青年心理学」の4単位を修得すること。9月卒業予定者はこのレポートを7月中に提出しなければならないことになっています。臨床心理学に始まり、児童青年心理学、心理学実験法Ⅱの全ての単位を取ることで卒業が達成されます。あと数ヶ月間、悔いの残らぬように2回目の大学生活に熱中してみたい思いです。