goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

心理学実験Ⅰの課題レポートが届く

2011年11月18日 | 東北福祉大学
心理学実験Ⅰの課題レポートが帰ってきました。 課題は「心理学実験において感覚を測るには精神物理学的方法が3つある。具体例を示しながらそれぞれを説明し、長所と短所を述べなさい」です。心理学実験Ⅰで配布された資料を中心にレポートの作成に当たり、よくまとまっていると「優」評価をいただきました。

今年の心理学実験Ⅰのスクーリングは東京のお台場で行われましたが、来年は北海道札幌で開催されるようです。東北福祉大学通信教育部に占める北海道在住の学生数は結構多いため、この地で開催されるのもうなずけます。

今日、心理学実験Ⅰの結果から合格した教科は次のとおりとなりました。修得単位数の合計は27単位です。
心理学概論    4単位
福祉心理学    2単位
生涯発達心理学  4単位
社会心理学    2単位
心理アセスメント    2単位
カウンセリング2    1単位
精神保健福祉論1 2単位
精神保健福祉論2 2単位
特講科目     1単位
学習心理学    2単位
環境心理学    2単位
産業カウンセリングⅠ  1単位
心理学実験法Ⅰ  2単位


今日現在、合格したかどうか結果待ちの教科は下記のとおりです。結果待ちは3単位。
教育心理学    2単位
心理療法各論   1単位