goo blog サービス終了のお知らせ 

よもやま話

私の、、、日々の備忘録♪

二十歳になりました。

2008年04月10日 | よもやま話
昨日で、ウチの親不孝NO1息子様も、二十歳になられました。

昨日の朝一のメールで、『・・・とりあえずありがとう』

と、、、とりあえず、、、、感謝され?ました。。。。爆


朝から赤飯を炊きました。何年も赤飯なんて炊いてませんけど、、、
二十歳の誕生日ですからねぇ。。。
で、いつもより早く起きた息子は、、、
ろくに朝ごはんも食べずに出て行きました。

晩御飯も要らんと言う事です。。。。


けどっ!!!!せっかく炊いた赤飯くらいは食べろ!!!


と、言いましたら、、、、


一口よそって食べて出かけてしまいました。。。。。爆



で、夕飯は本人不在ですが、
セレモニーメニューの「ミートローフ」でした。
自分の為にワインも用意しました。。。。爆
けど、当の本人は不在です。。。


こんなもんなんかなぁ~と、思いました。
振り返ってみたら、、、、
私も二十歳の時は、こんなんだったのか?
そう言えば、小さい頃の誕生日は覚えてるけど、
高校生以後の誕生日は、記憶にありませんわ。。。笑

だーいわく、、、、

「大の男が、、、、二十歳にもなって、、、、

 家族に『ハッピバスディーツ~~~ユ~~~♪』などと、、、

 こじんまり家で居っては、気色悪い。。。」そうです。。。。


ちなみに、ウチのだーは、20歳以降(もっと以前から。。爆)、お家で家族揃ってご飯を食べた記憶は、
ほとんど無いそうです。。。。爆


ま、そう言われりゃ~そうかもしれません。


でも?なんでか?
次男が誕生日に居なくても平気ですが・・・・
晴夫が、こうして家に居ないのは、なんか淋しい気がします。

これって、私がまったく子離れできてなく、、、、
反対に晴夫が、どんどん親離れしてる証拠ですか。。。。爆
親離れはしてるかもしれませんが、、、、





いっこも、一人前では、、、ありません。。。。。爆裂






あ、






昨日は誕生日なのに、ケーキは、ありませんでした。。。。汗





なんで?か・・・・




晴夫、ダイエット中の為。。。。。爆
経費節約です。。。。。(^_^)v




飛び降りました。

2008年03月11日 | よもやま話
どこから?


清水の舞台から。。。。爆

ほんのお正月前に自分祭に終止符を打ったつもりですが・・・・
なかなか、ど~~してっ!!!
まだまだ終わってませんでした。。。爆裂


留袖、誂えました。。。。。(*^^)v


とうとう私もそんな年頃になりましたかぁ。。。(^^ゞ
だーの姪っ子が4月に嫁入りします。

で、叔母である私は、留袖を着なければなりません。


あ、私の甥、姪もすでに結婚してますが、
甥の時は、姉の色留袖を借りました。(若かったし。。。爆)
姪の時は、海外挙式で、不参加でした。

で、だーの姪ですよっ!奥さん!!

悩みました。誂えるべきか?誂えざるべきか?

貸衣装て、手もありますが・・・・
なかなか貸衣装で、自分好みで納得いくモンなんてありません。
かと言って、姉の色留めは、、、年頃ですしねぇ。。。

で、お正月明けからいろいろ考えて、良い呉服屋さんを探してました。
(地元の呉服屋は、馬鹿旦那が居るので、好きになれません。。。爆)

で、巡り会ったのが大阪のトある商店街にある呉服屋さん。
ネットで探して、結構良い物を扱っているので、
一度行きました。
したら、これがとても良い女将さんで、商売上手♪
探してみるモンやねぇ~
百貨店にも何軒か行きましたが・・・
なかなか思う物には、巡り会えません。
てか、良い物は、、、それなりに(相当。。。)高い!
けど、そこまで贅沢できませんし。。。。(笑)

留袖なんて、生涯で何着も誂える物では無いので、
納得行くまで買うつもりは、無かったんですけど、、、

私の好みにぴったんこ!のがありましてん。。。。

で、この商店街の気の良い女将さんのお店で誂えました。

姑に義理姉は、留袖は加賀友禅、名のある作家モン
そんなのは、指10本出さないと買えません!

てか、私には加賀友禅のようなハンナリ系は、似合わないし
細かい柄行が、びみょ~に好きくないです。
で、あれこれ見て、コレ!と思ったのは、京友禅琳派物
金箔つかいに刺繍で、豪華さもあり、
大胆な構図で、とってもスッキリした柄行が、好みです♪
ですし、そんなの方が、私には似合うと思い込んでます。。。爆





で、一ヶ月ほど経った本日、大安吉日に女将と旦那自ら、
わざわざ和歌山までお届けに来られました。
こ~ゆ~所が、商売人の鑑やと思います。
電話頂いた時に、
「お日柄がエエので、この日にちに納品させていただいてよろしおますか?」
と、配慮がよろしい!!!(見習わな。。。爆)

オマケに、この間行った時も、本日も、必ずお土産持参です♪




。。。。。呉服屋って、儲かりまんねんな。。。。爆



で、わざわざ納品に足を運んでいただきましたうえ、、、、
我が家の「自家製蒲鉾」、相当額お買い上げいただきました。



。。。。<m(__)m>



まだまだ儲かってるって証拠ですか?。。。。爆裂



出来上がりは、とても丁寧なお仕立で、満足のいくお品に誂え上がっておりました。


○○○屋の女将さん!ありがとぉ~~~!!!



下世話な話しですが・・・・



お仕立代だけで指1本しました。。。。汗
ネットなんかで見る仕立て代は、安いのだと3万~ありますが、
海外仕立だったりで、安いだけに信用ありません。
ここは、一生に一度の事(だと今は思ってる。。。爆)なので、
指1本でも、良い!!!





モチロン商売人の嫁である私は、







ねぎってねぎって、泣いて泣いて、、値切り倒しました。。。。爆



言うときますが、値切って仕立や裏地が悪いと、元も子もないので、
ちゃ~んと、一言付け加えました。

「女将さん、、、、えらいマケテ頂いて嬉しおますわ♪

けど、、、、お仕立や、裏地は、手~~抜かんといてね!!!!♪

ウチにも娘居るから、

エエお仕立して頂いたら、、、、成人式やら

嫁入りの時はぜひ!お世話になりたいしっ♪」と。。。。。。。(^_^)v


商い上手な女将やと思います。

この人でなかったら誂えてなかったと思います。

改めて、商売って、、、、奥深い!!!!







と、




清水の舞台から飛び下ろされた私は、思うのであります。。。。






早春賦

2008年02月29日 | よもやま話
なんだかブログの更新しなくなって、早一ヶ月。。。。爆


もう冬も終わろうとしてるようですが・・・・・



まだ!寒い!!


もう直ぐお雛祭ですが、今年も極寒の間で、雛飾り完了いたしました。。。爆
しかし、寒かったっ!
こんな事やり始めて、もう11年も経つんですねぇ、
月日が経つのは早いもので・・・・
あと一年で娘も小学校生活をはお別れです。
で、、、いつまで???お雛飾りをするのか?と、
だーと話してましたら・・・・
だーは、「そりゃ高校卒業までせ~なアカンやろ。。。」



長い。。。。。汗


ちなみに、息子達はもう18歳19歳ですが・・・・
未だに毎年飾ってます。兜。。。。


考えたら・・・・男ばっかりだと楽できたのにな・・・・


と、超不謹慎な事を思いました。。。。爆


この間、何かのコラムを読みましたが・・・・
「雛飾り、娘達が子供のころは、出すと言う行為だけで、
目まぐるしい季節に追われた雛飾りでしたが・・・・
娘達が巣立った今、1人、季節を感じ、ゆったりと雛飾りをしています」
みたいな事が、書かれてあった。

なるほどなぁ~~~まさに、、、今、私がやってるのは、、、、


出す!!!!その行為だけです。。。。。爆


毎年、省ける物は、少しでも省くぞっ!!!と、
今年は、「ぼんぼり」を外そうと考えた。。。。爆
だってさぁ~~誰も居ない部屋に飾り、、、、
誰も入ってこず。。。。
電気も点けない部屋に、なんで?ぼんぼりが要りますか?


・・・・


けど、だーに却下され、だーが、出してました。。。ぼんぼり。。汗



で、今度は、生け花であ~る。
そもそも花屋で売ってる桃の花は嫌いです。。。
蕾はあるものの、、、、ちょっとでも当ればぽろぽろこぼれる
ひ弱な桃の花は、飾っていても、生き生きとしてません。


なので、今年は、桃の花、省略!。。。。自爆


先日、根来寺近くの道の駅でとっても綺麗な梅の花を買ってきました。
まるで木の枝にボタン雪が乗っかってるような清楚で初々しい梅の枝、購入。
 

今年は、梅の花を変わりに生けました。。。。爆


始めて水盤なる物に活けてみた。。。再爆
私、な~んも花嫁修業なんてしておりませんので、
生け花も、知りません。


でもね、


この梅の花は、投げ入れよりも、きっと水盤の方が、綺麗に見えると
思いました。


お題までつけました。。。。爆


「早春賦♪」

春が来るのは、待ち遠しいが、まだまだ冬も名残惜しんでる。
春と冬が入り混じった、、、

そんな感じ♪



あ、ちなみに昨夜、おばぁに言われました。。。。

「雛祭と言えば、桃の花やろ?」


そんな事、言われんでも分ってま。。。。

桃の花は、直ぐ枯れるし、誰も入らない部屋に、桃の花、要る?
まるこでさえ、あの部屋には入りません。




なんで、そんな部屋に雛飾りを飾るのか????



そこが、唯一の和室なのでありま~~~~~すっ!!!


多分、私達の住んでる階には、収納する場所もなければ、、、、
もし飾ったとしても、、、、
南東の角地、窓だらけの部屋、雛飾りは、10年も経てば、
相当、色あせ、傷みが酷くなると思います。


しかし、極寒の間で、ホンノ一週間飾られるお雛様は、
未だに、新品のように光り輝いております。。。。<m(__)m>


あと何日?仕舞うの。。。。大汗


新年書き駄目日記

2008年01月08日 | よもやま話
新年、明けてしまいましたが、おめでとぉ~さんです。。。<m(__)m>
年末に風邪を引き、お正月どうなることか!?と、心配してましたが、、、


明けました。。。。。(^_^)v

風邪で匂いが分からなくなったりしましたが、
無事、黒豆も炊けました♪柔らかく皺にならずに出来上がりました。
欲を言うなら、、、もっと真っ黒けっけっ!!にしたかった!
また挑戦したいと思います。
そんでもって、御節も、好きな物だけ作りました♪

お正月準備は、万端整いました!

で、

新年早々の書き駄目日記。
お正月前後の画像は、全くありませんので、あしからず。。。。<m(__)m>

元旦、年越しの蕎麦を食べる事も無く、年が明ける。。。爆
朝から、酒と御節とTVに浸る。。。。再爆
夕刻、氏神さんにお参りに行く。
夜、ホンマなら31日に貰うはずの御節鳥料理を兄貴夫婦が届けに来る。
初老夫婦は、家で寂しく晩餐と言うので、
「食って行ったら?」の一言で我が家で宴会となる。
三人で、ワイン3本空けました。。。。

二日、まるこが書初めに行くので、朝から酒はお預け。。。爆
昼過ぎまで書初め会。
驚く事に、親は中に入れず、、、、外の焚き火で円陣を組んで待たされる事2時間。。。。天気が良かったので、良かった!
まるこ曰く、、、、、

書初め会に来ていた子供達、、、、
半端無く、字がお上手だった模様。
後日、習字の先生に言うと、、、、

「田舎の学校は、教書会が無いから、書初め会が、それになるんよ。

 そやから、一年分の習字のお稽古総決算なので、

 皆、すご~~~~く、上手なんよ」と、言われ・・・・

娘は、うなだれてました。。。。爆


午後、高野山手前の例の神社にお参りに、、、、
立ち食いうどんが、一杯400円。。。。高っ!!
できれば、蕎麦が食べたかった!!!
夕刻、先祖崇拝の為、お寺へ。。。。爆
寺参りは、午前中とされているのにも関わらず、、、、
本年も。。。。。常識外の我が家です。。。。

三日、私の実家で宴会。
酒は、ビール、日本酒、シャンペン、芋焼酎、、、、ありとあらゆる酒のオンパレード
鍋は、河豚、すきやき、焼きガニ、、、一年分のご馳走を食べまくる。。。。
食べたら次は、大富豪大会。
子供でも容赦なくお金をいただきます。。。。爆
と、言いつつ・・・・
今年は、絶不調で2000円マイナス。。。。
晴夫も、1000円マイナス。。。。
唯一、まるこは、5000円頂で、3000円のプラス。。。
我が家的には、プラマイ、ゼロ!!!
賭けトランプは、止めましょう。。。。
ちなみに、まるこの冬休みの宿題の作文は、、、、、


「お正月賭けトランプ」でした。。。。爆(教育上よろしくない。。。)




お正月の着物、、、、、着ましたわっ♪
画像が無くて残念ですが、2日に御着物で、長時間ドライブに挑みました。
この日に締めた帯が、超短く(今まで知らなかった)3M20cmほどしかなく、
お太鼓が崩れるのが心配でしたが、帯締めの締まり具合が良く、
ばらばらにならずにすみました。。。。爆
初下ろしの畳草履も、とても履き心地良く、歩きやすかった♪
次回は、明日のえべっさんでしょうか。。。。(^_^)v



お正月、三が日、よく飲み食いしましたっ!!!

いや、、、

基。。。。。。。よく遊びました!


また一年、私らし~~~くまったりのんびりやって行きたいと思いますので、

本年も、どうぞよろしゅ~~~~にっ♪


正月にでも聞いてみます。。。。。(^_^;)


良い学校。良い先生。良いテスト

2007年12月20日 | よもやま話
一昨日から寮生活の息子は、冬休みに入り帰省しています。


学期が終わると言う事は、、、、、
学期末テストも、終わったと言う事でございます。

帰った息子が、一息ついて、こう切り出しました。。。。

「切れやんと聞いてくれる?」


切れ無いで?と、言う事は、、、、
切れる様な事を、しでかした!!、、、ちゅ~~事ですね!

二年前の私でしたら、こう言われて即アドレナリン全開になる所ですが、
長男の在学中、幾度と無くアドレナリン放出したせいか?
ちょっとやそっとの事では、アドレナリンは、放出しなくなってます。。。爆

「なんよ?」と、聞いてみた。

ら、、、

テスト期間中の月曜日の事。
朝、目が覚めたら、、、、、



一時間目の「英語総合」のテストが、終了してました。。。。








だとさ。。。。


寮生活なので、ルームメイトも居るのに、なんでやっ???
と、聞きましたら、、、、
前日、ルームメイトは留年生ですので、一学年上の友達に部屋で、
徹勉してた模様。
でも、またこれこのルームメイトも、その部屋で、寝過ごし、、、、
教室にたどり着いたのは、テストが始まって20分も過ぎた頃。。。爆
で、このルームメイトが、小鉄が教室でテストを受けていない事に気づき、、、
小鉄の携帯に、メール、電話、何度もかけるが、、、、、





小鉄、爆睡中。。。。核爆

しかも、同じクラスの友達も、テストが始まって小鉄がやって来ないので、
携帯に連絡をくれたらし~が、、、、


爆睡中。。。。


最後の手段、一番早くにテストを終了したクラスの友達が寮まで小鉄を
起こしに来て、やっとこ起きました。。。。



だとさ。。。。。



テスト中の遅刻は、25分まではOKらし~~(ありえない事ですが・・・爆)
しか~~しっ!!!
25分過ぎると、、、、、


アウト!!!!



当然、小鉄は、「英語総合」のテスト・・・・アウトでした。


しかし、これはまだ序盤戦。

この後、二限目の「機械設計法」のテストに大打撃となる。
遅刻した小鉄は、

「あぁ~~~~っ、もう終わりやぁ~~~~

 英語総合、0点やぁ~~~~っ

 さいあくぅ~~~~~~~っ」と、もがき苦しんだ為、、、、

テストに集中できず、、、、欠点。。。。。再爆





と、まぁ、こんな話しだったんですけどねぇ。。。。



で、「英語総合」のクラス平均点は、90点!

やったそうで、、、、

この後、教科担任と協議の結果、、、、

小鉄は、平常点も良いので、、、、、


ナント!75点プレゼント♪

と、言う結果になったそうや。。。。



晴夫の学校では、考えられない事でございます。。。。
晴夫は、水疱瘡で、休んだら、テストは、0点と言われました。。。爆
無茶苦茶でごじゃります。。。。<m(__)m>

晴夫も、この学校行けば良かったのになっ!!!

やっぱ、平常点て、大事なんねぇっ。。。。。




追記


テスト期間中に小鉄からメールがありました。

「ちゃんと勉強頑張ってるから、、、、、



1500円振り込んで。。。」



・・・・・・・




ちゃんと頑張った結果が、この有様でごじゃります。。。。<m(__)m>



ブログランキング♪←愛のポチっとクリックお願いします♪

言うのは、ロハ♪

2007年12月18日 | よもやま話
この間、だーの悪友が二人やって来て、、、
どうやら、娘が東京に嫁ぐらし~話しをしてまして。。。。

この娘、ウチの晴夫と同じ高校の卒業生です。
歳は、晴夫より8歳上。
この娘は三人姉妹の長女。
このおとん、ウチのだーと悪友なだけあって、、、
これまた晴夫と同じ高校を中退し転職の流浪人やったが、
現在、やっとこ地道な仕事をやってます。

娘、おとんよりしっかりしてます。
高校卒業後、自分で大学を決め、進学。
進学後、これまた自分で決めた職業につき、
都会で一人暮らし。。。。
生涯の夫に選んだのは、「先生」と言われる職業の方。
なんでも、この間、この娘と夫になる男が、
実家にやって来たらし~が、
夕飯が「スキヤキ」やったらしい。
ほんでもって、この夫となる男は、この流浪人のおとんの目の前で、
見事な食いっぷりやったそうや。
おとん、一言言うてました。

「嫁のおとんの前で、普通あんだけ食えるかっ!!???

 信じられんっ!!」

娘、エエ根性した婿様を選んだようで。。。。す。。。。爆

最近、つくづく思いますが、、、
今時、女の方がしっかりしてませんか?

私と同級の女、男を見ても、
高校時代の知能のままの男も多々居ります。。。。爆

しかし、、

女の方は、高校時代、どんだけぇ~~っ!?
て、浮名を流した女子も、今はエエ母、エエ妻をやってます。(多分。。爆)

ようするに、、、、、


男って、成長してへん?て事。



ウチの息子様もそうです。
いつまでも高校時代と同じ生活してます。。。家族爆
夢のような事ばかり考えてます。
実世界を、見極めてません。
でもって、地元から飛び出る勇気もなく、、、、
親の傘の下で、ぬくぬく暮らしてます。。。。爆
いつになったら?しっかり地に足つけてくれるんか?
聞いてみたいです。。。。。

てか、




しっかりせ~!


こんなんでエエんかっ!!????


世の男共!(いつしか、世の男になってまふ。。。爆)




ま、中には、地に足つけて、家族の為企業の為、働いている男性も多々居る!
とは、思いますが。。。。。(と、一応擁護しときます)


男と女、離婚しても後を振り返らず前進あるのみ!は、女。
いつまでも、過去を引きずるのは、男。
が、私の周りに多い。(私の周りは、普通じゃないのかっ!?)

妻に三行半を突きつけられた男も居る。



しっかりせ~~よっ!


と、言いたくなるのは、、、、しゃ~ない事でR


日本の未来は、男が背負う!のではなく、、、、
いつしか・・・・・

『女の背中に乗っかった男』ばかりが日本を背負う事に
なる日が来ないように、祈るばかりでつ。。。



と、ココまで書いて・・・・・





私自身、しっかりしてませんし、、、
だーの背中に乗っかってるのは、言うまでもありません。。。。(説得力無し)
あしからず。。。。。<m(__)m>



ブログランキング♪←愛のポチっとクリックお願いします♪


辰年女が二人

2007年12月14日 | よもやま話
買い物から帰ったら、、、、隣の隣の店の女将さんがやって来てまして・・・・・


何かの話しから、干支の話しになる。
こうなると話しは長い、、、ウチのおばぁ。。。

以下、二人の会話。

女将「私ねぇ、辰年ですねんよ、辰年女って、、、商売人のところへ嫁いで、

   働いて、働いて、人の倍苦労してるて言われますねん。
  
   私の友達、みぃ~んな辰年で商売人の嫁になってますのん」

おば「あれっ!女将も辰ですの?私もですっ!!!

   ホンマ、辰年女は商売人の嫁には持って来いらし~でっせ!!

   働くのんが好きで、人の嫌がることもなんでも出来るっ!!

   ほんで、頭の回転も速いし、切れもエエねんでっ!」



と、辰年女、、、自慢です。。。。。爆







商売人の嫁は、、、、、、、辰年っ!!!



と、二人の顔ににじみ出てました。。。。。




なんでもこの二人の会話によりますと、、、、

『辰年女は、苦労に苦労を重ね、、、、働き蜂のように働き。。。。。
 商売人の嫁には、ぴったんこっ!!!!
 (おまけに、長生きっ!!)』





と、来た!!!もんだっ!!!!





それで・・・・






私、丑年ですが?なにか?????



丑年のとりえは、のらくらのらくらするのが得意です。。。。いけませんか?



が、しかし、牛と言えば・・・・
土地を耕すのが天職、得意技のように




大地に根付く足!

(お尻に根の生えた?)




と、言わせてくれたまえ。。。。。。爆



ちなみに、

この二人、が言いました。。。。

おば、女将「羊女は、角にも立つなっ!言いますもんねっ!!!」


未年女の皆様、ごめんなさい。。。。<m(__)m>






年配の叔母様方に言わせると、、、、
『未女は、紙食い!!!(紙とは、札の事)
 お金は、あったらあっただけ使いきる!!
 道端の角に立ってるだけでも、金が飛ぶ!!』

くらいの、縁起の悪い女の干支らし~~~~っ!!!




言わせていただきますが・・・・・

「お寅ばあさん、お辰ばあさん、は、耳が聞こえなくなっても生きはばかる」


と、過去に聞いた事ありますが・・・・・・



これは、本当かもしれません。。。。。爆



ブログランキング♪←愛のポチっとクリックお願いします♪



迎春事始

2007年12月13日 | よもやま話
年末、そろそろ慌しくなってきましたねっ♪

今日は、迎春の準備。事始の日だそうです。


ですので、、、事始やってみましたっ♪


私の事始は、お正月の装い。。。。。爆

着物暦では、年始には、柔らか物となりますが、、、、
柔らか物は、あまり好きで無く、、、手持ちも余り無く、、、
ナイナイづくしなので、硬物でやってみますた。
(意地でも硬物づくめ。。。)


ほんの1週間ほど前、誕生日でした。。。。(今更?)
で、自分の誕生日に自分でプレゼントした帯が、届きました~っ。
織に織は、昔では無い装いかもしれませんが、、、、
織が好きな私。帯も、織が好き♪
と、言う事で、、、、
前々から織の帯を探してて・・・・・
欲しかったのが「伊那紬」の着物ですが、、、、
お高過ぎて手が出ませんでした。で、帯です。
渋すぎ?色目は、モスグリーンよりカーキ?くらい
それに、白に薄紫が入った格子模様。
で、色重ねを考えて。。。。。。


叔母箪笥から嫁入りに来た「結城」@きなり
と伊那紬の帯で♪



家にある宝の持ち腐れ的、、、「道明の刈安」
エエねんけどなぁ~~~っ。この色目がもう少し渋かったらっ!!
ですが、鮮やか過ぎて、、、着物と帯を選びます。





次に、渋めの山吹色おだまき帯締めこれに、抹茶ちょぼ絞りを乗せて。。。。




コレなら、、イケる?

もう少し渋めで、



帯締めも同色濃い目緑の帯締めで、、、ジミやわ。。。。


次に、、、、今年最初の『自分祭』になりました。「米沢琉球絣」





本場琉球紬が、遠く東北の米沢まで伝わり、、、
米沢紬と琉球絣とが合体した物。。。と、思ってますが?(笑)
お高い紬なので、自分では買えません。
当然、頂物です。。。。爆
叔母が洗い張りして置いてくれてた物で、とても綺麗な状態でしたので、、、
奮発して、MYサイズに仕立て直したのが、、
「自分祭」の始まりでした。。。。爆

で、色重ね♪

以外に地味目な色重ねは、難しい~~~っ。
帯締めに注し色を持って来る事にした。。。



この着物の八掛が、金茶なので、この帯締めが良いと思って。。。。



けど、でも、、、帯揚げの抹茶が・・・・しっくりきませんか?

それでは、、、、、



以前、呉服店で勧められた黒地に深緑の麻の葉くづしの帯揚げ。
黒って????っと思ってましたが、、、、
呉服店店員は、「黒もお洒落ですよ。。」と、上手く乗せられ買った物です。。。爆

でも、この着物と帯には、合いそうですっ!

で、もう少し地味目だと、、、、



あぁ~~~ジミっ!!ジミ~~ズ!

いろいろやりましたが・・・・・


お正月、お天気良いんでしょうか?着られるでしょうか?



それが問題です。。。。。自爆



ブログランキング♪←愛のポチっとクリックお願いします♪



ミシェランガイド

2007年11月20日 | よもやま話
今日は、朝からラジオでもTVでも「ミシェランガイド」のニュース
聞かされました。



ここまでニュースになるほどの事ですか?


てか、


東京限定みたいですけど、

友達が麻布に暮らして数年。

「東京の食べ物で美味い物は無い」と言うてました。

彼が言うに、、、、

「高い物は、美味くて当たり前。。。。
 
 東京では高ければそれなりのモノは食えますが、

 安くて美味いモノには出会った事が無い」と話してました。


そやんなぁ~~~っ。
今日見た、ミシェランガイド、夜でも昼でも日本料理のコースは、
(寿司はお1人30000円。。。爆)
どちらも20000円以上のお値段でした。



確かに、、、、20000円も払えば美味くて当たり前!


と、思われ。



てか、こんなガイドを利用するのは一般庶民に居るのか?




タイヤ屋ミシェランに対抗して、、、、、、

『ワラジヤ』に、『日本全国安くて美味い地場食材!』てな
ガイドブックでも作って頂きましょ!(^_^)v





ガイドや、ブランドよりも、
自分の舌に自信を持って食べるのが一番!



と思う今日この頃です。。。。


ブログランキング♪←愛のポチっとクリックお願いします♪



おにlごっこ

2007年10月25日 | よもやま話
鬼ごっこといえば、、、、、小学生の遊びの王道です。


が、、、、




今日の娘の話しを聞いて、鬼ごっこも様変わりいたしました。

毎日公園から帰ってくる娘は、生傷だらけ、
しかも相当お疲れの様子。

で、話しを聞いてみる。

毎日、仲良し女5人グループと、その他のクラスメイトで
おにご~(鬼ごっこ)に興じているようす、
で、あるが、、、、

ウチの娘は、ほとんど鬼役らし~~~っ。

で、楽しいん?と聞けば、楽しい~~♪と言う。

なんでも娘の話しによると、
仲良し5人グループには、お姫様が居り、、、、
お姫様が鬼になると、不機嫌になり、、、、
仲良しグループの他の4人が鬼になると、
必ず、まるこを狙うらし~

これって、ど~ゆ~事?

と、思わずにはいられへんのが親でR

当のまるこの話を聞くと、、、、
まず、、、、お姫様が鬼になると、鬼の役を果たせません。
お姫様なので、鬼のように追いまわせません。。。爆
しかも、その他面々の奴らは、鬼になるとメンドー臭い態度で、
中途半端鬼なので、おもろくもなんともない鬼ごっこと化します。

唯一、なんでも一生懸命のまるこは、鬼役も一生懸命!
逃げる方も、必死こいて逃げるのが楽しい様子。
なので、鬼ごっこも楽しい鬼ごっこになる。




真剣に鬼役を出来るのは、ウチの娘たった一人。。。。


らし~~~っ。。。。。



私達ん時の少年時代、、、、、
鬼ごっこでも、なんでも真剣にやれへんかったら、



即刻




はみごでした。



ところが、まるこは、気が優しいので、そんな態度に出られません。


んで、


こともあろうに、お姫様が鬼になるや、、、、
身代わり鬼になるらし~~~~っ!(ありえへん。。。)
ウチのまるこだけでなく、他の面々も身代わり鬼をやってる模様。。。爆




そんな鬼ごっこ・・・・・

















私的に言えば・・・・・・











んな、アホなっ!!!話しでR






お姫様、一人っ子。
家では、おとんが甘させっぱなし。
日曜も朝の早から娘の朝食をマクドに買出しに行く。
とんでもないお姫様でごじゃります。。
我儘娘は、クラスでも我儘放題の様子です。
なんでも泣いたら済むと思ってるようや。。。。(娘による。。)爆



話し変わりますけど、朝 配達に行く大手会社前の喫茶店で
いつも同じ光景を見ます。
それは、中学3年の男子生徒が、おかんに見送られる光景ですが・・・・


普通ちゃいます。



おかん、息子の制服の上から下まで、整え、、、、
おまけに息子の自転車の鍵まで開け、、、、
雨の日には、カッパを着せ、、、、、
息子の鞄まで荷造りしてます。。。
極めつけは、息子の姿が見えなくなるまで手を振り、見送る・・・・・





そんなおかん・・・・・居るんですね。



てか、なすがままの息子も、、、、居るんですね。。。




自分の事は、分かりませんが、
人様の姿は、良く分かります。


中学三年になって毎日おかんにされるがままに、荷造りまでしてもらい~の、
見送ってもらい~の、
息子想いなのは、その姿から滲み出てますが・・・・

果たして息子の為になるのか?どうか?






疑問です。。。。爆
(私もこんな事分かるくらいに息子離れしてんな~~っ!!)

きっとこの息子様は、なんでもおかんがやってくれるので、
自分でなすべき事が分からなくなる時が来ると思われ。。。。
てか、息子の自立心が、育つのでありましょ~か?
と、他所様の事ですが心配になります。。。爆


てか、その前に・・・・・








自分と息子の事、、、、心配せ~よっ!!



と、お叱りの言葉が聞こえそうです。。。。爆




いや、何にしても子供を想うのはエエ事やと思いますけど・・・・
度が、肝心ちゃうか?と、思う今日この頃です。。。。爆


最近息子の話しをしなくなった私ですが、
それは、息子離れの証やと思ってます。

なんやかんや言うても、大人になるのは息子であり、、、私で無い。
今まで・・・


どんだけ~~!?

て、くらい息子には説教してます。
後は、自分で実践するしかありません。
もう、親として説教する事は、無い・・・・・・・













と、思う。。。。(^_^;)



また話し変わりますけど・・・・(爆笑)



最近、私の代わりに息子の部屋に日参してるお方が居ります。


それは・・・・・





爺、婆。。。。。爆




毎朝のごみ収集から始まり、、、、
お布団の片付け、、、、
タバコの吸殻集め、、、、
挙句に洗濯物のお片づけ、、、、





私よりも、息子想いです。。。。爆





が、しかし、、、




この間、晴夫が言いました。


「もう部屋に来やんといて、って言うといて。

 死ぬまで、俺の面倒みてくれる?ちゅ~ん?」と、ほざきました。



息子も、息子ですが、、、、爺、婆も、爺、婆です。。。。



独り立ちしようとする息子を阻止します。。。。爆


私が何もしないのを不憫に思い晴夫の面倒をみてるつもりですが・・・
彼にしてみれば、余計な事に他なりません。
そんな事が分からないのが、爺婆の特長です。。。。



いつまで経っても孫は可愛いのは、分かります。






・・・・・










けどね~~~っ!



と、思うのは私だけでしょうか?





日々、精進の毎日でごじゃります。。。。。。。。。爆



ブログランキング♪←愛のポチっとクリックお願いします♪