goo blog サービス終了のお知らせ 

よもやま話

私の、、、日々の備忘録♪

絵手紙

2005年01月29日 | MONO
今日、久々にだーさんと、百貨店に出かけました。
おばぁ~に、頼まれたアルバムフレームを、買いに立ち寄った所で、


みぃ~~~っけ!

ず~~っと前から、額縁を、探してましたが・・・なかなか気に入ったのが
見つからなくて、買えずじまいだった、額縁。。
良いの!ありましたぁ~~っ!

この一番手前の絵手紙、小鉄の小学校6年の時の・・・
父の日??母の日??か、なんかに書いた物、額に入れようと、
思いつつ・・・何年経ちました?(爆)

で、この左のナポレオンフィッシュの、イーゼル付きのフレームを、買い。
それに、この絵葉書のナポレオンフィッシュを入れ・・
それまで入れてたナポレオンフィッシュのフレームに、小鉄の絵手紙を入れました。

う~~ん、なかなか良い感じぃ~~

シンプル・イズ・ザ・ベスト♪大変私好みに、仕上がりました。

奥右手の緑のフレームは、これ、中はミンサー織りのランチョンマットの大きさ
のを、額に入れてます。これには、題がついてて・・・
「春の海」だったかなぁ・・?石垣に行った時買った物
ミンサー織りで、海を織り成しています。

なかなか自分好みの、フレームに出会えなかったんですけど、
やっと、これで、小鉄の絵手紙も、日の目を見る事ができました。。

小鉄の絵手紙には・・・

「いつも、毎日、ごくろうさま。」と書かれています。


私達に 宛てた、労いの言葉だったのでしょうね。
この絵手紙、大変だーさんが、気に入っていて・・・
神棚に祭っておけ、と、言わせた代物です。(笑)



毎朝、これに、拍手をうって・・・拝んでるそうです。。(爆)


愛のぽちっと。。。。。

窓辺

2005年01月21日 | MONO
ウチのリビングの窓辺を、彩りを、添えてくれるMONO。。。

それは・・・・このガラスの小瓶。。。
小瓶に差した、アイビーの小枝。。。

かわいい~~ねん。。ちょっと殺風景な、冬の窓辺も、こうして、愛らしくなります。

このアイビー、去年??春ころ、鉢植えで、買ったのが、
ぐんぐん大きくなって、枝きりを、何回となく して・・・
で、その切った枝先が、勿体無いので、こうして、
可愛い小瓶を見つけては、買って、差してる。。

殆ど、百均で、買った物ばかり、けど、おされ~~と、満足してるっ。。(^ー^)

部屋に緑の有る、生活て、良いよねぇ。。。
輝いてくるよっ、生活がっ。。


花も良いけれど、緑が好きです。。
目にも、良いしね。。


春の、新緑の季節を、待ちどうしく思いながら。。。

窓辺に 飾ってます。


*******************************************

話は、変わりますが、去年の秋に、まるこが、どんぐり拾いで、拾ってきたどんぐり。


年末に、どんぐりには、虫が、出てきたりするので、
屋上に、天日干ししててんけど・・・

年末から新年にかけての、父の入院で、すっかり忘れ去られ・・・

この間、「片付けなきゃ!」と、思って・・・久々に、屋上に上がったら・・


( ̄O ̄;)


鳥が・・・・・餌にして、食べてました。汗


それも、すずめとかじゃ~なく、ヒヨドリや、ヤマガラ?
(だと、思う。。野鳥研究員じゃないので、自信がないが・・・画像で探したら。。。そんな感じだった。)
が、餌につられてやってきてました。。

散乱したどんぐりで、こんな街中で、バードウォッチングできてます。。
写真撮れたら、撮ってみましょうね。。



愛のぽちっと。。。。。

赤いガウン。

2005年01月18日 | MONO
年末にですね、私様に買ったガウン、ユ○クロですけどね。
結構、おされ~なんです。ホントは、赤が欲しかったんですけど・・・無かった。
仕方が無いので、英国調(あくまで、調)のブリティシュグリーンにしました。
自分の物は、迷わず買う。。。私です。(爆)

で、これが、お洒落なだーさんの目に止まり・・・・

「俺も欲しい~~」と、言って・・・・

これまた、赤しかLサイズが無く・・・赤を買ってきました。

で、新年早々、病院で、このガウン・・・しかも、赤!
目立ちます・・・非常に目立ちます。。

談話室なぞで、話してると、ガウンなんぞ着てるお方は、一人も居やぁ~しません。
ちゅ~か、院内で、こんなガウン着てる人・・・だーさんくらい。(爆)


と、この間、看護婦さんにも、言われたらしい・・・

「Kさん、これって、ガウンですかぁ?お洒落ですね~誰も着てませんよぉ~

こんなのっ!」と。。。

恥ずぅ~~~~。。。と、私は、思ってるんですけど、本人は、とっても満足気。。


で、たまたま私が居る時、違う看護婦さんがやってきた。。。血圧を測りに・・


「Kさん、これ、気持ちエエですね~(ガウンの質感)

で、これって・・・・・








バスローブ。。て、言うんでしょ?




( ̄O ̄)」・・・・・お~~~いっ!看護婦さんっ!



これは、ガウンでっせっ!!



と、教えてあげました。。。(汗)

さすがわぁ~~~田舎だわぁ~~~ここっ陸の孤島はっ!
皆、ガウン代わりに、どてら着てるし・・・
ジャンパーの方もいらっしゃいます・・・
さすがに・・・浴衣は・・・無いですけど・・・



「病院でも、おされしようよ、患者さん」と、一句浮かびました。(汗)

愛のぽちっと。。。。。

私の本棚

2004年12月17日 | MONO
私もね、本が好きなんですけど・・・

学生時代に、たんまり勉強をしなかったお陰か??
大人になってからの方が、本を読んでます。

それは、お酒に付いて書かれてる本であったり・・
食について書かれてる本だったり・・・
はたまた、、歴史の一部分を、多方面から書かれた本であったり
と、多種多様な、本が好きです。

子供の頃に読んでもらった本で、いつまでも心に残ってる本があります。

『安寿と厨子王』 森鴎外の『山椒大夫』の、子供文学書です。

この本はねぇ、ウチのおかんが、毎夜、読んでくれた本なんですねぇ・・・
子供心に、最初 山椒大夫に、身売りされる辺りは・・・怖いと、何度も
思ったんですけど・・
それが、どういうわけか・・・毎回毎回、それを読んで欲しいと強請る様になりました。

安寿と厨子王の、兄弟愛に、心打たれました。
ドキドキしながら、毎回同じ所で、泣けてしまいます。
母と別れた、子供の気持ちはどんなだっただろう?
と、すぐ自分に置き換えて・・・悲しくなって、泣けてきます。
感情移入が、激しかったんでしょうか?

いつも、最後のシーンで、この母の歌うこの歌


「安寿恋しや、ほうやれほ、厨子王恋しや、ほうやれほ」

この一節で、感極まって、激泣き。(笑)


その後・・・



母と子が巡り会えた事を、自分の事の様に、感動し。。

自分にも、家族が居て、父、母、兄、それを、嬉しく思い、温かい気持ちになりながら・・・

この最後のシーンに、安堵感を覚え、眠れるのです。


大人になって、『山椒大夫』を、読みましたが・・・

どうしてなんでしょうね??

そんな感動はありませんでした。。

試しに・・・『安寿と厨子王』を、読みました。。(本屋さんで立ち読み。。。)

恥ずかしい事ですが・・・本屋で立ち読みして・・・泣きました(爆)
ダメだったなぁ。。ど~しても、あの最後のシーンになると・・涙がこぼれます。

あほ??なんかしら??


今年は、娘にこの本をプレゼントするつもり♪


【本】父と暮らせばより


愛のぽちっとも、よろしくぅ。。

暮れぇ~の元気なご挨拶ぅ~~♪

2004年12月16日 | MONO
いやいや、、、どっかのパクリですね!と、思われた方・・・
許してねん。。チョット使わせてもらいますた。。(^ー^)

東京に住む、友人から お歳暮が届きますたっ!
高級なお菓子の詰め合わせですた。。

開けてみる・・・・ちょこ~~~っ!
高級なちょこが・・・ずら~~り、並んでます。。

食にうるさい私ですが、こういう物は、無頓着。。
美味しければ、どこのブランドだろぉ~が、チロルちょこだろぉ~が、
お構いなし。。

で、一つまみ・・・・・・

おいしいぃ~~~~っ♪


でもね・・・その後に、きたのが・・・・











いったぁ~~~~~いっ!

虫歯に??なってた??模様・・・・(゜_゜i)タラー


子供より先に、つまみ食いした・・・罰があたったようです。。(;へ:)


愛のぽちっとも、よろしくぅ。。

のり付け♪

2004年12月14日 | MONO
私のお気に入りの、夏物をしまう時期が来ましたぁ~(って・・・めちゃ、遅い?)
TVラックや、カウンターテーブルに敷いてた敷物。。。

一つは、はぎれ屋さんで、買った、麻のクロス。

も一つは、沖縄のやちむん通りの、焼き物屋さんで、買った生成りの麻のクロス。

これが、すごぉ~~く気に入って。。買っちゃいました。。
色も、生成りで、大好きやしぃ~~
おまけに、この麻のスケ感が、夏~らしくって、一目惚れ。。

ところで、これを、仕舞うのに、まず・・お洗濯。。

で、のり付けします。。

こののり付け、水のりを使って、ちょっとキツメに、のりを効かせます。
日天こぼしに、乾かされたこの物は・・・板の様に、パリパリになります。
それを、アイロンがけしたら・・・さらっぴんになります。。
めちゃめちゃ、気持ちエエです。。
なんか、背筋までピンっ!となった気持ちになります。。

そそ。。シーツや、ピローケースも、バチバチに、のり付けします。。
なんつてったって。。気持ちエエっ!
バリバリに、張ったシーツに、寝転がるのは・・至福の時でもあります。。
ほんの一時ですけどね。。。
次の日には、もう、昨夜の汗で(コップに一杯)、バリバリじゃなくなるしね。。

ウチの実家のおとんが、好きだったのです、バリバリ。。
で、私も、受け継ぐのですバリバリ!

男の人って、脂っぽいので、こののり付けは、汚れ防止にも最適です。
シーツや、カバーに、脂が付きにくく、屁タレにくくなります。

今時、こんなに糊効かすのって・・・あんまり無いのかな??


でも、私は、好きやなぁ~バリバリの、ガシャがシャ♪
気持ちまで、まっすぐに伸びた気がしてきます♪
ついでに、根性までもが、ビシッ!と、なりますよん♪


んなっ、アホなっ。。。(^^ゞ





アナタは、糊派??無し派??(^ー^)
さぁ~どっち?

愛のぽちっとも、よろしくぅ。。

懐かしいMONO

2004年12月12日 | MONO
今日、ちょっとばかり大掃除してて・・・・
いつも何気に使ってる、ドレッシング入れ。。。に、目が留まりました。


もう、10年にもなるんですねぇ・・・・

これは、晴夫が幼稚園を、卒園した時の、記念品。。
真っ白な、陶器に、自分で思い思いの、絵を描いたのを、
焼いてもらった、一品です。

どこにも、売ってません。。
世界でたった一つの、ドレッシング入れなんですねぇ~これ。。

描かれてる絵は・・・・
そう、晴夫が始めて行った、沖縄で、シュノーケルをした時の
海の中の様子、なんですねぇ。。。

真っ青な 海の中は、子供心にも、印象深かったんでしょうねぇ。。



こんなのを見てると・・・月日の経つのは、早いもんで・・・
そんな晴夫も、16歳。。
子供の曲がり角・・・大人でもなく、子供でもない。。。

親を困らせるのが、今や 日課になってる模様。。。(^_^;)



こんな卒園記念品って・・・良いですねぇ。。。




子供の成長を、物語ってくれる・・・そんな、宝物でもあります。。





うっかり屋の、私は・・・割らないように・・・用心用心。
末永く、お付き合いいたします。思い出と、共にね。。。(^ー^)


愛のぽちっとね。。

会席幕の内。。

2004年11月23日 | MONO
今日は、勤労感謝の日。。。
我が家の勤労感謝の日は、家族全員、会社から会幕(会席幕の内)が、
配られます。。

で、夕飯の支度もしなくていい、ラッキーな一日な訳なんです。。

そんな休日、私は、見も心もリフレッシュすべく、
一人、大阪の友人達に会いに行き、ランチ(と、言っておこう・・(^_^;))を
してきましたぁ~~っ。。

で、ですねぇ~
だーさんが、帰りに駅まで迎えに来てくれたわけなんですけどぉ~

だーさん、開口一番。。。

「ゆうとくわ、、、偉い事になってんねん」

・・・・私が留守の間に・・・・何?何が?起きたのぉ~~~~っ??

「会幕なぁ、わやになってる。。。多分」

会幕・・・わや(和歌山弁で、最悪って事)??


と、家にたどり着いて、、、、会幕を前に、考え込みました。。。

会幕・・それを包んである、風呂敷・・・
普通、結び目が上ですよね。。普通。。。


がっ!しか~~しっ!!

家族5人分のうち・・・2人分は・・結び目が上に・・・なってましぇ~~~ん!

そ、です。。。結び目が下になってる会幕・・・・


恐る恐る、上向きにする・・・・



風呂敷を、解き・・・・


蓋を開けました・・・











。。。。||(~□~;)|||。。。。。。オ~~~ノ~~~~





やっぱり~!??

ご飯の上に、乗っかる・・・もずくぅ~~~~~~
お漬物の置き場に・・・・お漬物が・・・ありましぇ~~ん!

お漬物は、あちらこちらに、散乱しておりました。。。



どんでんがえし~~~っ!な、会幕・・・・(゜_゜i)タラー

ぶり照りは、お漬物まみれ・・・
天ぷらは、刺身の上に・・・





犯人は誰だぁ~~~~~っ!!???



まず、、、一階から、上まで運んだのが・・・晴夫

晴夫に聞く・・・

「俺は、ちゃんと、持ってきた!ちゅか、テーブルに置いてたのそのまんま、持ってきてんでっ!」


晴夫じゃない。。

じゃぁ、誰が車から降ろしたっ?




おじぃ~~~~っ!やんかっ・・・


当のおじぃは・・・

「わし、知らんでっ。。店で貰って、そのまんま、持ってきてんからっ。
わし、ちゃうでっ。。」







と、ぬかしてけつかりました。。。


仕出し店の人間が・・・・
風呂敷包んで・・・
わざわざ・・・
ひっくり返して・・・








運ぶ、わきゃ~~~~っないじゃん!!!

ありがたい、勤労感謝の日。。。(-_-;
もずくまみれの、ご飯。。。(-_-;
ありがたく。。。(-_-;
いただきますたっ!!!!(-_-;


可愛そうな私に愛の手をぉ~~っ!

形状記憶コラーゲン

2004年11月15日 | MONO
昨日、お休みなので、お買い物に出かけた。。。

いつも購入している、お高いシャンプーを、買いに、化粧品店へ。。。
お会計、済ませようとした、その時、
お店の美容部員(推定年齢・・・50歳くらい。。顔・・まぁまぁ綺麗)が、言った。

「今日は、ぜひこれ試してみてください!」


なになに???見てみる・・・美溶液。。。

そそられる・・・商品では・・・ある。。。


きれ~になるのか?それが、、、、、問題だぁ~!

と、美容部員は、話を続ける・・・

「これですね、今、話題沸騰の、画期的な商品!リピーター様も、
断然、お勧めの商品が、これっ!ですっ!」

「お客様、形状記憶って・・ご存知ですよね?」

「はい・・・」

「あの、シャツかでも、アイロンなしっ!って、言う、あの記憶形状ですよ。。」

と、言いながら、その液体を、手のひらに乗せる・・・

その物は・・・透明ゲルって・・感じ。。。

「見てください。。ねっ、出した時は、線状ですけど・・ほらほら、、
見てください、、丸状に変わってきたでしょ」

と、その液体を、突いたり、跳ねたりするが・・また元の形に、戻る。。って、
事を、力説する・・おばさん(美容部員・・さんです)(^_^;)

「これ付けるでしょ、そしてらね、ピンと張りが出て、化粧後も
そのまんま、なんです。。お客様も、こんなにピンと張って、つるつるなのは、
今までに無い、そう、言われてます」


ここで、私は・・・聞いてみたかった・・・・

「じゃぁ~元々、皺だらけの人は、どうなるんですか??
形状記憶なら、元の形、そのまんま。でしょう?皺は??モチロン、皺皺の、まんま。。。
ですよね???」


と、、、、( ̄□ ̄)・・・・



けどね・・・これって・・・糊みたい、なんですよ。。。
て、言うかね。。昔、コスメフリークだった私は、フランスメーカーの、
目元専用美溶液ってのを、お試しした事が・・・R

実際、ピンと、張った感じはあるが、、、、
例えて言うなら・・・・糊が利いたシーツのような感じですわ。
ちゅか、糊その物って、事。。。

糊が手に着いた時の事、思い出してください・・・・

まさに、パックした様に、ピンピンに、張り詰めます。。


しか~~し、これには、難点がある。。。。

これを、塗った後に、水分を、与えてしまうと・・・
ゴマージュの、ように、ボロボロと、カスが、出てくるので・・R



美容部員は、必死の商戦で、私に話しかけるが・・・
そのおばさんの、顔を・・・・・


じ~~~~~~~っと、見つめる・・・・・




目元、口元・・・・・皺、多すぎっ!
説得力、、、無しっ!!!

なので、、、、


「すみませんが、今は、間に合ってます」と、自信満々気に、断りますた。♪( ̄m ̄*)V



押してねん。。