goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあい 塾長ショーン ブログ

ふれあいしすてむ塾長Shorn ブログ 国内・海外・趣味・ペット・人生など気がついたこと記事にします。

東京駅 たん熊北店

2012年10月31日 | グルメ

2012.10.30

恒例の「紳洋会」の会食会を、新しくなった“東京駅”のライトアップを見学しつつ
京料理で有名な【たん熊北店】東京大丸12階で開催しました。
さすが料理はおいしかったです。関東人にあわせて、少し味を濃くしてるかな?

ライトアップの東京駅

紳洋会の仲間たち

6,300円の料理コース



↑たん熊のコースター


暑気払い 学士会館

2012年08月24日 | グルメ

2012.08.22

恒例の我がグループ「紳洋チェーン会」の暑気払いが、神田「学士会館」で行われました
学士会館の前に、野球の発祥の地モニメントがあり、パチリ!

                                        会長の足です↑

メンバー11名で10名の出席です。今年も暑さを乗りきりましょう。かんぱーい!

レストラン「ラタン」、このコースで、4,800円はリーズナブルです。


紳洋会と奥様会

2012年06月21日 | グルメ

2012.6.20

2年ぶりの紳洋会と奥様会の合同食事会が、東京ミッドタウン 内 ガーデンテラス2F
中国料理 【SILIN(シリン) 火龍園】で行われました。
皆さん元気で何よりです。 おいしかったわーとの声、私、幹事の最良のお言葉です。

カンパーイ・・・・




香港ランチコース  6,800yen   

◇気仙沼産ふかひれの姿煮込みをメインとして、
ご飯、またはつゆ麺を一緒にお召し上がりいただく
 (特選ランチコース)
・活さいまき海老の湯引き ピリ辛醤油
・天然鯛のお刺身サラダ ゴマソース
・三陸産 帆立貝のさっぱり炒め
・気仙沼産 ふかひれの姿煮込み熱々土鍋
・ご飯、または、つゆ麺
・フリーチョイスデザート


東京ミッドタウン 庭散策 元防衛庁跡いい所にありましたね!


サントリー美術館見た後、私の家内の元実家があった麻布十番商店街で


お土産はやはり「豆源」 「浪花屋」およげタイ焼き君で有名な店定休日で残念!


韓国料理+プリンター

2012年05月12日 | グルメ

2012.5.6

連休の最終日(いつもは、庭でバーベQをしたのですが)五反田に韓国料理を食べに行きました。
【ウリデシ】 サムギョプサルが美味しいとの事、私の体調もよくなってる事で!
五色厚切生サムギョプサルセット・海鮮チジミ・サンチェ・ビビンバ・ツブガイのキムチあえ
などなど・・1人3,500円でした。若い人向けです。

私は、写真右側のツブガイのキムチあえが一番おいしかったです!!

プリンター2台(canon/epson)カラ―インク印刷できない。一時倅のプリンター拝借。
canon MG6230無線で印刷する+iPhoneとipadからも無線で印刷できるすぐれもの!
app store  から無料アプリ canon-Easy-photoPrintダウンロード・・OK!!


4ヶ月ぶりの紳洋会&千鳥が淵

2012年04月10日 | グルメ

2012.4.9

久々に我がグループ“紳洋会”食事会を開催いたしました。
桜の満開と重なり、「千鳥が淵」に桜を見に行こうと出かけました。
九段下より千鳥が淵をまわり、学士会館まで約3km満開の桜道を堪能しました。

九段下より、お堀を望む!  人出の多さに驚き!! 桜の綺麗さで驚き!!

食事会 神田 学士会館 “二色” 日本料理  メンバー元気でなによりです。


家内の誕生日 近所へ食事に行く

2012年01月15日 | グルメ

2012.1.14

家内の誕生日、家で鍋にしようか、外食にしようか・・・娘・・・近所の中華で
美味しいとこあるよ・・・決まり。
近所でも初めてゆく中華料理屋、安い割に美味しい。
店内は、コンペの打ち上げで大賑わい。  
うちのルール各自1,000円出し後は私が払う・・・・なんとなく昔からのルール。

コージ―コーナーでケーキを買う。

戸越銀座 中華料理【東海酒家】


酔桜会 新年会 2012

2012年01月09日 | グルメ

2012.1.8

恒例の酔桜会(スイオウカイ)の新年会が、武蔵小山で開催しました。
50年来の友人と酒を飲み唄を歌い、昔話に興じる・・・楽しい限りです。
健康に注意し、一年頑張ろうと思いました。

武蔵小山【巴寿司】 持ち込みの酒 シャンパン・日本酒・ワインなんでもあり

酔桜会 今年も元気で!!  乾杯!!

KOJIMA奥様持参のパン!  IIZUMI奥様の手作り 秋田名物きりたんぽ汁!
おいしかった・・・・・。



神田で忘年会

2011年12月30日 | グルメ

2011.12.28

恒例の「紳洋会」の忘年会が、神田神保町で開催されました。
年の最後は、河豚鍋で食すのが私たちの慣習になってるみたいです。
皆さん元気ですが、やはり健康の事が話題の中心でした。

ipad2でパチリ! 来年もみんなが集まれますように。 ふぐ鍋コース。

神田神保町【旬里】


青山で忘年会

2011年12月16日 | グルメ

2011.12.15

友人のグループOBが、青山で会食会が行われました。
当初は、もっと人数の参加が見込まれてたのですが、健康の具合が悪い方や
タイの洪水の影響で現地行ってる方などで、4名の参加になりました。
幼い時の話、仕事の話で盛り上がり再度の再会を約束し散会いたしました。

【青山 きくまさ】 河豚コース 大変おいしかったです!

お酒が入ると、笑顔がこぼれま~す。


アメリカンフットボール&中華街

2011年11月28日 | グルメ

2011.11.27

友人のKさんの誘いで、アメリカンフットボール関東大学選手権 日大×法大の決勝戦を
横浜スタジアムに観戦に行ってきました。40数年ぶりの観戦久々に応援に熱が入り
メガホンを打ち鳴らし、日大が27対17で圧勝し最後に校歌を熱唱した時は、
学生時代に戻った気が致しました。
観戦後、横浜中華街で、Kさんと10数年ぶりの再会を祝い祝杯をあげました。

戦いの前の日大陣営 意気盛ん

1Q 日大有利 2Q 法大有利 3Q イーブン 4Q 日大圧勝

ハーフタイムショー

横浜中華街「横浜大飯店」 食べ放題2,480円+飲み放題1,500円リーズナブルでした。

 


紳洋会 久々の会食 牛込柳町 レストラン エム

2011年05月26日 | グルメ

2011.5.24

東日本大震災の月に、紳洋会の集まりを予定してましたが、自粛して
今月再度行うことになりました。久々のメンバー、話が盛り上がりツイツイ
飲みすぎて、7人出席でワイン6本及びビールを頂きました。
このお店は、メンバーがオーナーを昔から知ってまして、最高級のイベリコ・べジョータ
の炭火焼をメインにしたレストランです。
前菜からメイン、デザートまでとても美味しく頂きました。

紳洋会のメンバーです。 一番若手で54才になりました。 牛込柳町駅すぐのところ

フレンチ イタリアン レストラン『Restaurant M』  お店とオーナー(真剣です)


恒例のBBQ

2011年05月06日 | グルメ

2011.5.3
恒例のBBQを今年も開催いたしました。
前日より献立を考え、お酒も用意し皆の到着を待っていました。
余りお天気が良くなかったのですが、最後まで降らずに楽しくできました。

準備が整い、皆の来るのを待ってる (もも) でした。

BBQをいつも、焼いてくれるのが、義弟です。私は飲んでます、すみません!

中国 ウエイファン凧あげ大会で頂いた参加賞 凧です


ちゃんこ食べに行きました

2011年03月01日 | グルメ

2011.2.27
近所の商店街にちゃんこ店ができました。偶然その店のオーナーを知ってる
友人から、「大関把瑠都が過去に所属していた三保ヶ関部屋出身の
大前さん(しこ名は「竜昇山」)」とのこと。結婚記念日の食事会を家族で行くことにしました。
ちゃんこ、しょうゆ味1人前2310円、具が多い、味よし、価格よし、大前さんの人柄もよし
満足しました。

戸越銀座にちゃんこ料理店「戸越部屋」   ちゃんこ3人前・・・締めは、うどんすき!


プラネタリウム+もんじゃ

2011年02月25日 | グルメ

2011.2.23
私の、凧の会の友人が、池袋に「東京もんじゃ」のお店をOPENしましたので
紳洋会のメンバーを連れ食事会を開催しました。
食事会だけだは芸がないので、現在人気になってる「プラネタリウム」を見に
池袋サンシャインに行きました。
久々の(学生のころ渋谷でプラネタリウム見た以来)感動の40分でした。

コニカミノルタ プラネタリウム満天------隣のメンバーのいびき zzzzzzz------

「東京もんじゃ」味よし、価格よし、 (凧の会の紹介)と言えばサービスしてくれます。


酔桜会 新年会

2011年01月10日 | グルメ

2011.01.09
恒例、友人の「酔桜会」新年会を品川にある「プリンスホテル高輪 古稀殿」で開催しました。
同じ中学・高校・大学と50年にわたり、5名と、奥様で作ってる会です(合計10名)。
話題は、子供たちのこと、孫のこと・・・良い縁談があるといいねなど。
我々の仲間は本当によく飲む。今年も持ち込みで、どの酒が一番うまいかと、皆張りきって
持参しました。日本酒2本・ワイン4本・シャンペン1本・紹興酒1本など、ほとんど空にしました。

奥様いつもお若く お付き合いありがとう

今年の1番うまかった酒 紹興酒「古越龍山九年」でした。中には3万円もするワイン登場