2018.9.29
第19回 足立凧まつり開催しました。
荒川虹の広場で開催しました、あいにくの雨天、ほんの少し子供たちの凧が上がりました。恒例の審査は凧の絵のみでしたが、力作が多かったです。
・受付のポスター
・雨天空、残念です
・足立区長 審査中
・入賞者の子供たち
・打ち上げで、北千住の飲み屋です。
2018.9.29
第19回 足立凧まつり開催しました。
荒川虹の広場で開催しました、あいにくの雨天、ほんの少し子供たちの凧が上がりました。恒例の審査は凧の絵のみでしたが、力作が多かったです。
・受付のポスター
・雨天空、残念です
・足立区長 審査中
・入賞者の子供たち
・打ち上げで、北千住の飲み屋です。
2018.9.26
24日に逝った「もも」、ペット火葬にしました。池上にあるお寺で、ペットを火葬にしていただき、昨日、家内と引き取りに行き、家で祭壇に安置しました、何か人間より豪華な出来です、戒名も考え、倅が、LED線香立を購入し、折り鶴を作り冥福を祈りました。
・大好きだったソファーベット(私といつも一緒の部屋)
・祭壇作りました、少し気持ちが落ち着きました。 戒名:「黒貴姫桃」
2018.9.24
15歳10カ月、老犬の「もも」が逝ってしまった、老いても元気だった「もも」、私がフランスから帰った当日まで餌を食べてたが、初めて少し残した、翌日、動けなくなり、水・餌食べなくなり4日後逝ってしまった、私が帰宅するまで頑張ってたのかなと思うと切ない、いろいろな思い出を家族に残してくれてありがとう、親が死んだ時より、悲しみが大きい!、ペットロスになりそうです。
・車に乗るのが大好きで、チョッとビビりな、黒柴「もも」
2018.9.7-20
フランス Dieppe(デェッペ)、9/8から9/16まで凧あげです、各国ブースがあり、凧の展示、凧作りなどで盛り上げてました、わが日本チームも何かしなければと思い、折り紙で「おりづる」をしてたとこ、子供・大人が集まり、出来た時には拍手、凧で拍手なんかもらえないのに、・・・天職に思えてきた(笑)、次回参加できるときは、もっと用意をし日仏交流に役に立ちたいと思いました。
・フィ-ルドで大凧・・・風よし
・折り紙の実演・・・真剣に見られる!!
・外人におりづるの作り方を教える
・日本の漢字に興味ある、名前のサインをせがまられる・・・スターになった気分
・ブラジルのメンバーと10年ぶり
2018.9.7~9.20
フランス Dieppe(デェッペ)に行きました。成田からフランス、ドゴール空港11時間の飛行機の旅、迎えのバスで3時間、ノルマンディー地方Dieppe海岸で綺麗な古い街です、3回に分けご紹介します。
・フランス ノルマンディー地方 ドーバー海峡に面してます。
・会場のブース(各国30位に分れて凧の展示です)
・テント前、2年に1度の開催、大勢の人がきます
・大凧の展示です。
・市内パレードスタート
・約2時間たっぷり市内を各国、民族衣装などで回り、観客から拍手を頂きました。
・わが日本チームもハッピ・国旗を持ち参加です。