2014.10.29
紳洋会の例会が、神田 学士会館「二色」で開催した。 コースの食事と飲み代が同じぐらいとは、まだまだ元気な皆さんです。何時までも元気なお付き合いを! 二次会で隣のラタンで歓談でした。
台風19号の風で、ぎんなんを拾い、実を出し、乾燥させ、塩でフライパンで食してみました!・・・わー苦い!!。ISHIKIさんにきいたとこ、まだまだ熟してないとのこと、初めての挑戦も苦い経験でした。
2014.10.29
紳洋会の例会が、神田 学士会館「二色」で開催した。 コースの食事と飲み代が同じぐらいとは、まだまだ元気な皆さんです。何時までも元気なお付き合いを! 二次会で隣のラタンで歓談でした。
台風19号の風で、ぎんなんを拾い、実を出し、乾燥させ、塩でフライパンで食してみました!・・・わー苦い!!。ISHIKIさんにきいたとこ、まだまだ熟してないとのこと、初めての挑戦も苦い経験でした。
2014.6.25
春以来の紳洋会の集まりです。 うなぎを食べて頑張ろうと思い、老舗の蒲焼の神田川に行きました。その前に、神田明神にお参りに行き、健康祈願をいたしました。
コースで8,000円ですが、お酒が進み、1人当たり14,500円になりました。老舗の力はすごい!!
2014.4.2
本年最初の「紳洋会」の集まりです。
九段下から、千鳥が淵、靖国神社境内を桜見物と洒落、神保町「新世界彩館」で会食しました。
いつも話題が満載な、楽しい仲間です。
2014.1.13
恒例の酔桜会(すいおうかい)新年会が武蔵小山駅のそば中華料理「悟空」で開催
今年は2名残念ながら欠席、来年はみんなが揃ってお祝いしたいと思います。
でも元気な皆さん・・今年もよろしく乾杯!!
悟空のママさん会費以上の料理のご提供ありがとう!
娘が、私の誕生日祝いだと、遅ればせながら、プレゼント頂きました。
私の手が小さいので、売り場で自分の手と合わせて買ってきたそうです。
2013.12.26
恒例の紳洋チェーン忘年会を昨年と同じ青山「きくまさ」で行われました。
出席者が7名で少々さびしかったのですが、今年の話題などで盛り上がりました。
年末は「ふぐ」で締めと、恒例の食事会でした。
2013.7.15
庭に実った桃を食べてみました。3年ぶりに実った桃です。
一番よさそうなのを、取り少し冷やして食べました。
味の半分は少し硬く酸味がありましたが、後の半分は甘く食べれました。
いつもは、カラスにとられるのですが、今年は暑くその分早く熟したみたいです。
あといくつとれるか楽しみです。
2013.6.23
都議会選挙に家族で行ってきました。投票所、家のすぐそばの区の保健所
立ち寄り、韓国料理屋「スンチャン」で倅の誕生日を兼ねて食事会しました。
投票率が前回より、10%も下がったとのこと、何故に棄権者がこんなにも多いのか
よくわかりません。
本場 韓国料理 日曜日のため満席でした。
2013.6.10
2カ月に1回開催する、紳洋の食事会が 神田 学士会館 ラタンで行われた。
メンバー11名のうち、9名が参加し、昔の話に花を咲かせてました。
スマフォーで写した写真、結構明るくとれました。
ラタンの4,800円コース料理 結構豪華です。
2013.6.17
地元の後輩が、ラーメン店をOPENします。
以前から、自分の店を持ちたい夢を叶えるという意味で【夢叶】となずけたそうです。
ご近所のみなさん、食べに行ってあげてください。私がここのHPを作成いたします。
HPできました。http://www.yumekano.com/index.html
2013.5.5
酔桜会の集まり、親友の新居ができた二子玉川に行きました。
久々の、ニコタマ、祝日で多くの家族ずれが新しい場所で楽しんでいました。
玉川高島屋10F イタリアンレストラン【ISOLA vi dedica la sua】
一つ一つの料理美味しかったです。
酔桜会のメンバー・・・この年になると、兄弟以上の付き合いです。
本窯のピザ・・うまい!! 美味さのため、ピザとスパゲッティ写真を撮るのを忘れました。
2013.4.21
娘の誕生日、恒例の家族食事会を、近所(戸越銀座商店街)
半年前ぐらいにオープンした韓国料理屋(スンチャン)
娘のオーダーで、ケランチ・辛子チヂミ・サムギョプサル・韓国風冷奴
石焼ビビンバ・サラダ・チャプチェ・海鮮チヂミ・・・・ビール・マッコリ・・ウイスキー
やーーよく食べ・・よく飲みます。・・何よりです。本場韓国の味で満足。
1人3,800円でした。
2013.4.2
恒例の【紳洋会】奥様同伴で、お花見会を、北区「王子」で開催しました。
時期的には、桜満開ですが、今年は早く咲き、残り桜で(王子稲荷神社)・(飛鳥山)
(渋沢栄一記念館)等周り、駅前の「ホワイトフォックス」で昼食会。
地元のTAKAHASHIさんご案内ありがとうございました。
【北とぴあ】【キリンシティ】でウエルカムドリンク・・昼のビールはうまい!ね 会長。
↑王子稲荷神社 参拝
↓駅前から飛鳥山までの【アスカルゴ】 ↓音無親水公園・・・町中に風情がある
【飛鳥山】散りゆく桜に・・雨、 こう言う時もありますよね。 皆さん元気に散策しました。
【ホワイト・フォックス】日仏創作料理・・シェフ、イギリス人の方でした。 王子の狐をこよなく愛する方です。
参加者、皆さんで・・カンパーイ・・・コース6,000円 え・・飲み代5,000円(酒量おちませんね!!)
2012.12.15
恒例の日本の凧の会忘年会が、日本橋【たいめいけん】で行われました。
我々が所属してる足立支部、今年は便乗して7名の参加をしました。
さすが、老舗のビーフロース・・・うまかった!!
足立支部のメンバーです
茂出木会長の締め!! 飲みすぎたかな!!
2012.12.5
久々に、昔のグループの忘年会が、表参道にある【青山きくまさ】で
開催されました。8割が病気の話、やはり年をとってきたせいです。
ふぐコース7,350円 残念なのは、唐揚げ・白子が有りませんが
味はおいしいです。今度、紳洋会で使いたいと思います。
お酒が飲めるのは楽しい事ですよね!!
2012.11.22
黒柴ももが、10歳の誕生日を迎えました。
娘が、バースデーケーキを作り早速、食べさせましたが、普段食べなれないのか
こわごわ 口にしていました。結局、上のパンのみ食べ、バナナ・キュウリ・トマトは
食べませんでした。残念。
我が家では、「もも」の事を、美魔女犬と呼んでます。・・・家内の手入れが良いか
年の割に、若く、ツヤツヤしてます。(飼い主の欲目です!)
娘の手作りのバースデーケーキ
不思議そうに、(まて)をしてる、ももでした。