① アニメ『WITCH WATCH』が面白い!
② 『クラシックの迷宮』(2025.5.17)
「ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ生誕100年」
「歌曲集「白鳥の歌」から「漁師の娘」」
シューベルト:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)不詳
「マタイ受難曲 第1部 第34曲から」
バッハ:作曲
イエス…(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー
「マタイ受難曲 第1部 第34曲から」
バッハ:作曲
イエス…(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
「イエスの死の直前の暗黒について」
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(タンジェント・ピアノ)イェルク・デムス
「ファウストの蚤の歌」
ベートーベン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)イェルク・デムス
「魔王」
シューベルト:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ジェラルド・ムーア
「魔女の歌」
メンデルスゾーン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ウォルフガング・サヴァリッシュ
「森の城」
メンデルスゾーン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ウォルフガング・サヴァリッシュ
「歌曲集「詩人の恋」から 第1曲「美しい5月には」」
シューマン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)クリストフ・エッシェンバッハ
「ベルシャザール」
シューマン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)クリストフ・エッシェンバッハ
「「亡き子をしのぶ歌」から 第5曲「こんな嵐のような天気の中で」」
マーラー:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カール・ベーム
「歌劇「ヴォツェック」第3幕第4場から」
ベルク:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、(指揮)カール・ベーム
「私はとても悲しいから」
ウェーベルン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)アリベルト・ライマン
「歌劇「リア王」「嵐の場面」から」
ライマン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)バイエルン国立管弦楽団、(指揮)ゲルト・アルブレヒト
「「レビャートキン大尉の4つの詩」から 第4曲「かがやく個性」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
「大晦日の夜の鐘」
ニーチェ:作曲
(ピアノ)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)エルマー・ブッデ
「悲しき修道士」
リスト:作曲
(語り)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ブルクハルト・ケーリング
「歌曲集「冬の旅」から「おやすみ」」
シューベルト:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)アルフレート・ブレンデル
「萩原哲晶生誕100年」(2025.5.10)
「スーダラ節」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、宮間利之とニューハードオーケストラ
「ドント節」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「五万節」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)ハナ肇、谷啓、植木等、(コーラス)クレイジーキャッツ
「無責任一代男」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、ブルーソックスオーケストラ
「いろいろ節」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、スカイライナーズ
「ホンダラ行進曲」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)ハナ肇、植木等、谷啓、クレイジーキャッツ、スカイライナーズ
「ゴマスリ行進曲」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、(コーラス)ハナ肇とクレイジー・キャッツ、スカイライナーズ
「ほんとにほんとにご苦労さん」
野村俊夫(原詞)、なかにし礼:作詞
倉若晴生:作曲
萩原哲晶:編曲
ザ・ドリフターズ
「「ほんとにほんとにご苦労ね(軍隊小唄)」」
野村俊夫:作詞
倉若晴生:作曲
川口真:編曲
ザ・ドリフターズ
「ドリフのズンドコ節」
不詳、なかにし礼(補作詞):作詞
不詳:作曲
川口真:編曲
ザ・ドリフターズ
「「ズンドコ節(海軍小唄)」」
不詳:作詞
不詳:作曲
川口真:編曲
ザ・ドリフターズ
「「燃ゆるドリフだ」」
佐藤惣之助(原詞):作詞
山田耕筰作:作曲
たかしまあきひこ:編曲
ザ・ドリフターズ
「「燃ゆる大空」」
佐藤惣之助:作詞
山田耕筰:作曲
仁木他喜雄:編曲
(歌)霧島昇
「エイトマンのうた」
前田武彦:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)克美しげる
「無責任数え唄」
塚田茂:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「黙って俺について来い」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「大冒険マーチ」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)クレイジーキャッツ
「ほんだら剣法」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)犬塚弘
「大作戦マーチ」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)クレイジーキャッツ
「みんな世のため」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「なせばなる」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「そうだそうですその通り」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「パララン・ショー」
不詳:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「人生たかが二万五千日」
田波靖男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「映画「クレージーの大爆発」タイトル音楽」
萩原哲晶:作曲
「キンキラキン」
田波靖男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)クレイジーキャッツ
「映画「クレージーの殴り込み清水港」タイトル音楽」
萩原哲晶:作曲
「「旅の空」」
塚田茂:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「「旅の空」」
塚田茂:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)谷啓
「「馬鹿は死んでも直らない」」
塚田茂:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、谷啓
「ワルノリソング」
田波靖男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、加藤茶
「「カモン!ニューヨーク」」
田波靖男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、谷啓
「「イエローサブマリン音頭」」
レノン&マッカートニー:作詞
レノン&マッカートニー:作曲
萩原哲晶:編曲
(歌)金沢明子
「「ハイ それまでョ」」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
『クラシックの迷宮』は、各音楽家の「生誕100年」を記念してプログラムを組むことも多い。そうすると、1925年くらいの誕生で、1945年には二十歳である。この萩原哲晶の回で気になったのは、当時東京音楽学校の教授たちが、前途有為の若者たちのために、戦死の可能性の比較的少ないと考えられる陸軍の軍楽隊に、徴兵される前に志願させたそうだ。もし私がその “generation” であったなら確実に前線へ送られていたであろうし、少し後の大江健三郎の世代は、戦争に『遅れてきた青年』としての負い目のような感覚もある。クレイジーキャッツもドリフも戦後音楽の大輪だけれども、そこには楽しいだけではない何かも、微かに響いている。
そして! #ウィッチウォッチ 第1話ご覧いただけましたでしょうか?
— YOASOBI (@YOASOBI_staff) April 6, 2025
オープニング映像も公開になりました!OPテーマ「Watch me!」と併せてお楽しみください👀🪄 https://t.co/8KL2I184Xi
3日間スタジオ籠ってレコーディングしてました。
— 幾田 りら (@ikutalilas) April 12, 2025
顔のついたパンたち🍞 pic.twitter.com/BSX58tqoQg
② 『クラシックの迷宮』(2025.5.17)
「ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ生誕100年」
「歌曲集「白鳥の歌」から「漁師の娘」」
シューベルト:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)不詳
「マタイ受難曲 第1部 第34曲から」
バッハ:作曲
イエス…(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー
「マタイ受難曲 第1部 第34曲から」
バッハ:作曲
イエス…(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
「イエスの死の直前の暗黒について」
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(タンジェント・ピアノ)イェルク・デムス
「ファウストの蚤の歌」
ベートーベン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)イェルク・デムス
「魔王」
シューベルト:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ジェラルド・ムーア
「魔女の歌」
メンデルスゾーン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ウォルフガング・サヴァリッシュ
「森の城」
メンデルスゾーン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ウォルフガング・サヴァリッシュ
「歌曲集「詩人の恋」から 第1曲「美しい5月には」」
シューマン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)クリストフ・エッシェンバッハ
「ベルシャザール」
シューマン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)クリストフ・エッシェンバッハ
「「亡き子をしのぶ歌」から 第5曲「こんな嵐のような天気の中で」」
マーラー:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カール・ベーム
「歌劇「ヴォツェック」第3幕第4場から」
ベルク:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、(指揮)カール・ベーム
「私はとても悲しいから」
ウェーベルン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)アリベルト・ライマン
「歌劇「リア王」「嵐の場面」から」
ライマン:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)バイエルン国立管弦楽団、(指揮)ゲルト・アルブレヒト
「「レビャートキン大尉の4つの詩」から 第4曲「かがやく個性」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
「大晦日の夜の鐘」
ニーチェ:作曲
(ピアノ)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)エルマー・ブッデ
「悲しき修道士」
リスト:作曲
(語り)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)ブルクハルト・ケーリング
「歌曲集「冬の旅」から「おやすみ」」
シューベルト:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ピアノ)アルフレート・ブレンデル
「萩原哲晶生誕100年」(2025.5.10)
「スーダラ節」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、宮間利之とニューハードオーケストラ
「ドント節」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「五万節」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)ハナ肇、谷啓、植木等、(コーラス)クレイジーキャッツ
「無責任一代男」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、ブルーソックスオーケストラ
「いろいろ節」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、スカイライナーズ
「ホンダラ行進曲」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)ハナ肇、植木等、谷啓、クレイジーキャッツ、スカイライナーズ
「ゴマスリ行進曲」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、(コーラス)ハナ肇とクレイジー・キャッツ、スカイライナーズ
「ほんとにほんとにご苦労さん」
野村俊夫(原詞)、なかにし礼:作詞
倉若晴生:作曲
萩原哲晶:編曲
ザ・ドリフターズ
「「ほんとにほんとにご苦労ね(軍隊小唄)」」
野村俊夫:作詞
倉若晴生:作曲
川口真:編曲
ザ・ドリフターズ
「ドリフのズンドコ節」
不詳、なかにし礼(補作詞):作詞
不詳:作曲
川口真:編曲
ザ・ドリフターズ
「「ズンドコ節(海軍小唄)」」
不詳:作詞
不詳:作曲
川口真:編曲
ザ・ドリフターズ
「「燃ゆるドリフだ」」
佐藤惣之助(原詞):作詞
山田耕筰作:作曲
たかしまあきひこ:編曲
ザ・ドリフターズ
「「燃ゆる大空」」
佐藤惣之助:作詞
山田耕筰:作曲
仁木他喜雄:編曲
(歌)霧島昇
「エイトマンのうた」
前田武彦:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)克美しげる
「無責任数え唄」
塚田茂:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「黙って俺について来い」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「大冒険マーチ」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)クレイジーキャッツ
「ほんだら剣法」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)犬塚弘
「大作戦マーチ」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)クレイジーキャッツ
「みんな世のため」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「なせばなる」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「そうだそうですその通り」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「パララン・ショー」
不詳:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「人生たかが二万五千日」
田波靖男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「映画「クレージーの大爆発」タイトル音楽」
萩原哲晶:作曲
「キンキラキン」
田波靖男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)クレイジーキャッツ
「映画「クレージーの殴り込み清水港」タイトル音楽」
萩原哲晶:作曲
「「旅の空」」
塚田茂:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
「「旅の空」」
塚田茂:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)谷啓
「「馬鹿は死んでも直らない」」
塚田茂:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、谷啓
「ワルノリソング」
田波靖男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、加藤茶
「「カモン!ニューヨーク」」
田波靖男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等、谷啓
「「イエローサブマリン音頭」」
レノン&マッカートニー:作詞
レノン&マッカートニー:作曲
萩原哲晶:編曲
(歌)金沢明子
「「ハイ それまでョ」」
青島幸男:作詞
萩原哲晶:作曲
(歌)植木等
『クラシックの迷宮』は、各音楽家の「生誕100年」を記念してプログラムを組むことも多い。そうすると、1925年くらいの誕生で、1945年には二十歳である。この萩原哲晶の回で気になったのは、当時東京音楽学校の教授たちが、前途有為の若者たちのために、戦死の可能性の比較的少ないと考えられる陸軍の軍楽隊に、徴兵される前に志願させたそうだ。もし私がその “generation” であったなら確実に前線へ送られていたであろうし、少し後の大江健三郎の世代は、戦争に『遅れてきた青年』としての負い目のような感覚もある。クレイジーキャッツもドリフも戦後音楽の大輪だけれども、そこには楽しいだけではない何かも、微かに響いている。