石垣島の美味いどころ 琉球割烹 司(つかさ)

美味しい料理と 美味しいお酒で 極上の一時を! 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

2016-06-13 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

じいじとばあばの おいしんぼ日記

 はじめまして・・・2016年2月に高知市から石垣島に転居しました

 

6.11  昨日、大将が近くの海で捕らえたアオリイカの刺身とシマハギのマース煮

6.10  あの永田農法で育てた高知県産米100%の純米酒(司牡丹)を呑む

6. 9  今夜は高知県産の酒米「吟の夢」で醸す、酔鯨 純米吟醸 高育54号

6. 8  マグロに長芋と梅ガツオの磯巻き、海ぶどうの軍艦巻き

6. 7  ヤンバル地鶏と島豆腐を原木シイタケのだしで、あんかけ風スープに

6. 6 今夕、近くの港で大将が投網でパダラーを捕獲、それをにぎりに!

6. 4 シャコガイとカジキマグロの刺身&初めてのダルマオコゼ

6. 3  高知県産のキビナゴが入荷!刺身とにぎりでいただく(司つかさ 本店)

6. 2 ハナフエダイの煮付け&高知の酒、美丈夫(びじょうぶ)吟醸酒

6. 1  高知の酒、美丈夫(びじょうぶ) 特別本醸造 夏酒をいただく

5.30   サヨリの刺身とから揚げをいただく (司つかさ 本店)

5.30  エイグアの卵の煮付けと雑炊&シマハギのマース煮(司つかさ 本店)

5.28 北海道産の生イクラ&地元の本マグロと赤エビの刺身(司つかさ 本店)

5.27 料理人もびっくり!ヤガラのお吸い物の美味さ (司つかさ 本店)

5.26  原木シイタケのだしの美味さ&アカマチのカルパッチョ(司つかさ 本店)

5.25 朝獲れパダラーのタタキ&大根と蒸アナゴ (司つかさ 本店)

5.21 クジラの赤身&シャコガイとスーナーの土佐酢和えを (司つかさ 本店)

5.20 今日入荷の牡蠣を生食で&土佐ジローの胸肉のタタキ

5.19 天然本マグロの美味さとミズナスにちりめんの味の深み(司つかさ 本店)

5.18 キンメダイとシチューマチの刺身 (司つかさ 本店)

5.17 馬刺しのフタエゴとボタンエビ  (司つかさ 本店)

5.16 クジラの尾の身&自分たちで釣ったグルクンのから揚げなど

5.14 創作料理の一端をいただく (司つかさ 本店)

5.13 カツオづくし をいただく! (司つかさ 本店)

5.12 珍味をいただく! (司つかさ 本店)

5.11 今夜は石垣の美味しい! が、満載のメニュー(司つかさ 本店)

5. 7 「懐石料理」 その時々の旬が・・・(司つかさ 本店)

5. 5 石垣島近海に本マグロ(黒マグロ)がきた・・・(司つかさ 本店)

職人技を凝縮! 司の無添加 土佐酢 

泉州産こだわりの水なすが入荷して・・・(司つかさ 本店)

 葉わさびとちりめんの和えもの(季節限定:司つかさ 本店)

タラの芽、ウド、コシアブラの天ぷら(季節限定:司つかさ 本店)

高知県産ちりめんと四万十青のりのコラボ! (司つかさ 本店)

高知県産の銀杏 ぎんなん (司つかさ 本店)

石垣産の貝といえば・・・活しゃこ貝 (司つかさ 本店)

 

 

お昼は6月5日(日)のみ、卵(白子)持ちのキビナゴの握り寿司(司 二号店)

柔らかい鶏肉と卵たっぷりに、美味だしが効いた親子丼 (司 二号店)

司のオリジナル 和風鴨ラーメン(司 二号店) 

毎日数量限定の まぐろ丼 超人気!(司 二号店) 

高知県産ちりめんと四万十青のり丼(司 二号店) 

まぐろと大葉の磯巻き(日曜日限定:司 二号店) 

牛ばらカレーうどん(司 二号店) 

売り切れ御免 司の極上バッテラ (司 二号店) 

  

 

 

 じいじと孫たちの石垣島アラカルト

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記事 


あの永田農法で育てた高知県産米100%の純米酒(司牡丹)を呑む

2016-06-13 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

あの永田農法で育てた高知県産米100%の純米酒(司牡丹)を呑む(司つかさ 本店) 

じいじとばあばの おいしんぼ日記 

6月10日、あの永田農法で育てた高知県産米100%の純米酒(司牡丹)を呑みました。 

今夜も、ばあばは最初にオリオン ドラフト 生ビールを飲んで、じいじは初めから日本酒で・・・その後ばあばも合流。 今夜は高知の酒(司牡丹酒造)で、永田農法 純米酒(つかさぼたん)  日本酒度 +5 酸度 1.4

 

 ネットからの情報: 司牡丹<永田農法純米酒. あの永田農法で育てた高知県産米100%の純米酒。これぞ土佐の風土酒!この酔い心地の素晴らしさは米の素性が優秀な証し! 司牡丹<永田農法純米酒 1,800ml. 酒質, 純米酒. 日本酒度, +5前後. 酸度, 1.4前後.

ツブ貝とツルムラサキの土佐酢和え、ジーマーミ豆腐、島ラッキョウのマース漬け、それにバッテラが・・・

ネットからの情報: ジーマーミ豆腐(じーまーみどうふ)は、落花生(ピーナッツ)を使った沖縄県の郷土料理。ジーマーミ(漢字では「地豆」)は琉球語で落花生を意味し、地域によってジーマミー(ヂーマミー)などとも言う。名前に「豆腐」と入っているが、大豆の加工品ではなく、落花生の絞り汁に芋くず(さつまいもデンプン)を加えてつくる。

 北海道産の大きなミズダコの刺身

 ヤンバル地鶏を焼いて塩コショウで、レモンを絞ってあっさりといただきました。

 パダラー(ヤクシマイワシ)のから揚げ。頭から骨の香ばしさを味わいながら、これが日本酒に合います。

 カウンターに出て来て刺身料理を作る”大将”とお客様から料理の注文を聞きながらビールなどの飲み物類を出す”おかみ”。二人三脚で頑張っています。

 

 

 

    

 

琉球割烹 司のFacebook 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記


今夜は高知県産の酒米「吟の夢」で醸す、酔鯨 純米吟醸 高育54号

2016-06-13 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

今夜は高知県産の酒米「吟の夢」で醸す、酔鯨 純米吟醸 高育54号を呑みました(司つかさ 本店) 

じいじとばあばの おいしんぼ日記 

6月9日、今夜は高知県産の酒米「吟の夢」で醸す、酔鯨 純米吟醸 高育54号を呑みました。 

今夜も、ばあばは最初にオリオン ドラフト 生ビールを飲んで、じいじは初めから日本酒で・・・その後ばあばも合流。 今夜は高知の酒(酔鯨酒造)で、酔鯨(すいげい)純米吟醸 高育54号   日本酒度 +6.5 酸度 1.7

 

 酔鯨 純米吟醸 高育54号 氷の中に入れて、冷やしながら、冷酒で頂きました。

ネットからの情報: 酔鯨 純米吟醸 高育54号の特徴. 地元高知県産の酒米「吟の夢」で醸す純米吟醸酒です。素材の良さを引き出した旨みは淡麗でありながらもしっかりとした旨みを感じさせます。また爽やかな柑橘系の酸味とほのかな吟醸香は軽快な飲み口を演出します。

 

カジキマグロと長命草の酢味噌和えと、島豆腐にミョウガとネギをのせて美味だしで食べました。

天然の特大エビの天ぷら、これだけで相当ボリュウムを感じました。

バッテラを二人でほう張りました。ばあばは、少し醤油をつけると一層美味しいと言いますが、じいじはそのままつけずに食べます。

さっぱりと、お吸い物。ネギとクウシンサイに糸唐辛子が効いて、ごま油の香りを感じながらいただきました。

 

 

   

 

琉球割烹 司のFacebook 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記


孫達と石垣市のバンナ公園・世界の昆虫館に行ってきました

2016-06-12 | 石垣島

孫達と石垣市のバンナ公園・世界の昆虫館に行ってきました

 ( じいじと孫たちの石垣島アラカルト

昨日の6月11日(土) 、3年生の孫の「昆虫館へ連れて行って!」 のリクエストで、3人の孫と一緒に バンナ公園 世界の昆虫館に行ってきました。2か月ぶり2回目の訪館でした。

 

 ヘラクレスオオカブトの標本を見ながら、3年の孫が短時間で描いたクレヨン画。山田守館長がほめてくれて、館に貼っておくよ!と言っていただき、絵を描くのが好きな孫は大喜びでした。

 世界の昆虫館    http://konchukan.isigaki.info/

 場 所:沖縄県石垣市登野城 県立バンナ公園北口駐車場より徒歩1分 バンナカフェ隣    電 話:0980-82-6993(バンナ公園事務所)

 

 開 館:10:00~17:00(最終入館 16:30)  駐車場:北口駐車場無料

 入場料:大人 300円 小中校生 100円 未就学児童無料(保護者同伴) 割 引:20名以上 10%引   

 

世界40カ国の昆虫を展示 世界の昆虫館   (八重山毎日新聞 2012年01月03日 より一部抜粋 )

クワガタや「虫キング」もいるぞ   

バンナ公園北口に昨年4月22日、「世界の昆虫館」がオープンした。館内に入ると、色鮮やかなチョウが目に飛び込んでくる。子どもたちに人気のクワガタ、カブトムシの標本がずらり。生きたヘラクレスオオカブトもいる。昆虫館には世界40カ国、350~400種の昆虫1000匹が展示されている。  館長をしているのは山田守さん(66)。小学校2年のチョウの収集を始めたというから、かれこれ60年近くも昆虫とつきあっている。山田さんは奈良の生まれだが、父親の転勤や自分の転勤で国内各地で収集してきた。ドイツ型標本箱という収納ケース(41.5センチ×50.5センチ)300個分。山田さんは2001年7月、家族とともに石垣島に引っ越してきたが、「自分一人で標本を抱えるものではない。島の人たちが見る機会をつくりたい」と思い続けてきた。  そんな折、バンナ公園を管理する県の人に、標本を展示する場所がないか相談してみた。山田さんは5年前からバンナ公園内の「蝶園」をボランティアで世話しており、県の担当者も提案を受け入れてくれた。  管理施設だったところを改修してつくられた昆虫館は、24時間空調で温度と湿度が一定。日光を遮断するため窓は一つもない。照明は人がいないときは自動的に消える仕組みになっている。山田さんは「本格的な標本の博物館」と県に感謝している。運営はもちろんボランティア。山田さんのほかに2人のスタッフがいる。みんな昆虫に詳しいから何でも聞いてみるといい。  山田さんの願いは、多くの子どもたちに昆虫館を訪れてもらうこと。小さな生き物に関心をもてば、小さな生き物も住む自然環境を大切にする心が育ってくるはずだと信じているからだ。・・・

 

 館長の山田守さんは、家族で訪れる子ども達にやさしく昆虫の話をしており、聴いた子ども達は目を輝かせながら、展示を見ていました。

 

(八重山毎日新聞 2012年01月03日 より一部抜粋 ) 山田さんによると、昆虫館があるバンナ公園は、有名な採集地。ここで発見されたチョウやガは多い。与那国島で初めて発見されたヨナグニサンもいたんだ。1973826日に日本鱗翅学会会長の岸田康則氏が採集したもので、寄贈標本には「当時は珍しくなかったようですが、今では全く見られなくなってしまいました」とのコメントがある。

 オオゴマダラが正面(真ん中)のハウスで見ることが出来ます。ご自由にどうぞの標識がありました。

 

 子ども達に人気のカブトムシやクワガタ。何日か前に仕掛けたパイナップルの食べかすから、クワガタを捕獲して子ども達に見せていました。これからもう一度、昨日のパイナップルの食べかすを仕掛けに行くけど、行ってみるかい?とこども達を誘ってくれました。子ども達は喜んで現地へ…

 

 オオゴマダラが正面(真ん中)のハウスで、沢山飛んでいました。石垣市の市蝶 オオゴマダラが蓬莱鏡(ホウライカガミ)に卵を産み付けています。

食草ハウスでは、オオゴマダラの食草であるホウライカガミの葉っぱが幼虫に食べられて弱っているのを養生しているのだそうです。

孫たちの通う小学校には、校舎に隣接して”ちょうちょランド”と言う名の建物があり、オオゴマダラを飼育しているようです。

 旅をする蝶、アサギマダラ・・・高知県香南市 サンポウ・・・でマーキングされたアサギマダラが、小浜島で捕獲された標本も展示されていました。

 石垣島にサソリも居るのか!とびっくりでした。そう言えば竹富島でも、修復用に積んでいた赤瓦の中からサソリが出てきたことを思い出しました。

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー その8 赤瓦

 

 石垣島のセミやクワガタ・バッタなど、移住間もない私にとっても、嬉しい展示が沢山ありました。

 

(八重山毎日新聞 2012年01月03日 より一部抜粋 )  運営はボランティア。山田さんのほかに2人のスタッフがいる。・・・とのこと、関係のスタッフの皆さんに感謝です。子ども達とお礼を言って、館を後にしました。

  

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

琉球割烹 司(つかさ) 二号店

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記事

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー に関する記事

 

マグロに長芋と梅ガツオの磯巻き、海ぶどうの軍艦巻き

2016-06-10 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

マグロに長芋と梅ガツオの磯巻き、海ぶどうの軍艦巻き(司つかさ 本店) 

じいじとばあばの おいしんぼ日記 

6月8日、マグロに長芋と梅ガツオの磯巻き、海ぶどうの軍艦巻きなどを頂きました。 

今夜も、ばあばは最初にオリオン ドラフト 生ビールを飲んで、じいじは初めから日本酒で・・・その後ばあばも合流。 今夜は高知の酒(南酒造場)で、玉の井(たまのい) 特別本醸造(辛口)  メニューには「超辛口 安定感のある落ち着いた香り キレ味鋭くスッキリ!」 日本酒度 +10 酸度 1.3

 

 氷の中に入れて、冷やしながら、冷酒でお代わりして頂きました。 

 

 北海道産のたこと玉ねぎにミョウガをのせて、土佐酢和え。ミョウガの香りが味を引き立てました。

島ラッキョウの天ぷら 、美味しくいただきました。

高知産の極上の酒盗と普通の酒盗を食べ比べてみて・・・と言うことで。味の柔らかさに違いを感じました。 

山ゴボウの胡麻和え。これまで口にした山ゴボウとは少し違って、つまみに合う仕上がりでした。 

 高知産の銀杏(ぎんなん)もつまみに・・・

  

マグロに長芋と梅ガツオの磯巻き、海ぶどうの軍艦巻き。創作料理ならではの組み合わせをいただきました。

 

 

 

   

 

琉球割烹 司のFacebook 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記


ヤンバル地鶏と島豆腐を原木シイタケのだしで、あんかけ風スープに

2016-06-10 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

ヤンバル地鶏と島豆腐を原木シイタケのだしで、あんかけ風スープに! (司つかさ 本店) 

じいじとばあばの おいしんぼ日記 

6月7日、ヤンバル地鶏と島豆腐を原木シイタケのだしで、あんかけ風スープでいただきました。 

今夜も、ばあばは最初にオリオン ドラフト 生ビールを飲んで、じいじは初めから日本酒で・・・その後ばあばも合流。 今夜は高知の酒(司牡丹酒造)で、司牡丹(つかさぼたん) 純米吟醸 本生酒。 メニューには「口に含めば吟醸のフルーティーな香りが 口いっぱいに広がり 透明感のある酸味と ほのかな米の旨みが感じられ 後味のキレの良さで飲み飽きしません」 日本酒度 +5 酸度 1.4

 

 ボトルを氷の中に入れて、冷やしながら、冷酒で頂きました。

 

モズクと雲南百薬(裏庭で栽培する健康野菜)の土佐酢和え。しゃきしゃき感があり、汁まで全部飲んでしまいました。暑いときは、司のオリジナル・土佐酢の和え物はうれしいですね。

ヤンバル地鶏と島豆腐を原木シイタケのだしで、あんかけ風スープにしてくれました。大きな器でたっぷりとありましたが、二人でやさしい味をゆっくりと完食しました。

焼き牡蠣(北海道産)、牡蠣汁のミルキーさを少しづつ感じながらいただきました。

 

 

   

 

琉球割烹 司のFacebook 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記


6月8日、28年度 第110回 石垣市ハーリー大会が開催されました 

2016-06-09 | 石垣島

6月8日(水)、28年度 第110回 石垣市ハーリー大会(爬龍船競漕大会)が開催されました    ( じいじと孫たちの石垣島アラカルト

 

このハーリー大会(爬龍船競漕大会)は石垣市では、明治39年に催されて以来、毎年旧暦5月4日に行われているそうです。今年は6月8日(水)で、110回の節目の大会でした。このハーリーは14世紀頃に中国から伝わり、琉球王朝時代の国家的行事として催されて以来、沖縄独特の文化として発展継承されて、現在では豊漁を祈願する海の祭典として、沖縄県内各地で開催されているようです。

孫二人が通う八島小学校では、ハーリーの日は学校が休みになり、4歳の孫が通う幼稚園もハーリー見学に行くと出席扱いにします…でした。。(この小学校では、前週の日曜日を 弁当持参の登校日として授業をするとともに、午後は恒例のクリーン大作戦として、保護者を交え学校周辺や近くの登野城漁港・マンタ公園などの周辺のゴミ拾いをハーリー前に実施しました。)6月8日(水)は、パパの車でハーリー見学に行きました。

登野城漁港・マンタ公園のすぐ北に位置する我が家の二階からは、登野城漁港に所属する東1組と東2組の二つのチームが、ハーリー大会を前にして漁港内で若者たちがハーリー競争の練習や、女性部の方たちが踊りの練習をしている光景が、掛け声や音楽と共に見えていました。

ハーリーの朝、6月8日6時前からの早朝ウォーキングに出発して間もなく、糸数御嶽で東一組が神事をしているところに通りかかりました。

 早速、持っていた携帯のカメラで取材を…

 

 糸数御嶽での神事に続いて、港での行事にも同行して取材しました。

2月に高知市から石垣に転居した私たちは、この 伝統行事を一目見たいと思っていたので、実にタイミング良く遭遇したものでした。

糸数御嶽での神事に続いて、港でも豊漁と安全操業を祈願する 神祭。

 ハーリー競技に参加する海人(ウミンチュ)の若者と、応援する女性部の方達の息の合った伝統の流れを見ることが出来ました。

 

 ハーリー大会(爬龍船競漕大会)に参加する海人が港の中をハーリー舟に乗って廻り、太鼓などをたたいて女性部の皆さんが鼓舞して雰囲気を盛り上げていました。

 

 大会は石垣漁港で行われ、海人(ウミンチュ)たちが地域のプライでをかけて、力強い櫂さばきで熱い競漕を繰り広げました。

本バーリーは東一、東二、中・西合同の3チームで、中・西合同が総合9連覇を達成したそうです。このほか中学校、団体、マドンナなどのレースに140組1400人が参加して、海人の伝統行事を盛り上げていました。 

 海人3チームによる競技最初の「御願ハーリー」と、中盤の「転覆ハーリー」(レース中に2回、旗の合図を見て自分たちの乗っている舟を転覆させ、いち早く立て直して速さを競う)は迫力がありました。

 途中で少しの間、風と雨で海に波が立っていましたが、直ぐにおさまり競技が続けられました。あまりに暑いので最後までは観覧かなわず、会場を後にしました。

 ハーリー大会終了後の神祭の様子を、家のすぐ近くにある登野城漁港の東一組を取材しました。

 

 多くの関係の皆さんが参加して、ステージの舞踊などを観ながらビールや泡盛などで親交を温めていました。宴は夜遅くまで、我が家にも聞こえておりました。

ハーリー大会では、女性部舞踊披露で、東一組20名は「恋の初み」「谷茶前」を、東二組30名は「鳩間節」「東二組ぬアバァ小ター」を踊るプログラムになっていました。

  

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

琉球割烹 司(つかさ) 二号店

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記事

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー に関する記事


じいじと孫たちの石垣島アラカルト

2016-06-09 | 石垣島

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

 

孫達と石垣市のバンナ公園・世界の昆虫館に行ってきました

6月8日、28年度 第110回 石垣市ハーリー大会が開催されました 

パダラーとヤガラとロウニンアジの命を懸けたバトルを垣間見る・・・

5月5日 石垣青少年の家で開催のこどもまつりに行って来ました

石垣島にある県営バンナ公園こども広場で、アカショウビンを発見!

早朝ウォーキング中に発見したタコを釣って、夕食のメニューに!

3月14日、石垣市の名蔵小中学校で、高知の”宇宙桜”記念植樹

 

 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

琉球割烹 司(つかさ) 二号店

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記事

小浜真英氏(瓦職人)作のシーサー に関する記事 


柔らかい鶏肉と卵たっぷりに、美味だしが効いた親子丼 (司 二号店)

2016-06-07 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

柔らかい鶏肉と卵たっぷりに、美味だしが効いた親子丼 (司 二号店)

じいじとばあばの おいしんぼ日記

柔らかい鶏肉と卵たっぷりに、美味だしが効いた親子丼。やさしい味で、孫達も好きなメニューです。 これまで食べてきた親子丼のイメージが変わりました。    親子丼(¥850)

 

 

 


お昼は6月5日(日曜日)のみ、卵(白子)持ちのキビナゴの握り寿司(司 二号店)

2016-06-06 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

お昼は6月5日(日曜日)のみ、卵(白子)持ちのキビナゴの握り寿司(司 二号店)

じいじとばあばの おいしんぼ日記

昨日のお昼は 6月5日(日曜日)のみ、卵(白子)持ちのキビナゴの握り寿司  を5貫と、日曜日限定の寿司 まぐろと大葉の抱き合わせを、とろろ昆布風味で巻き込んだ細巻き寿司 に、美味だしを付けていただきました。超季節限定のキビナゴのにぎり!石垣に来て初めて食べました。美味しかったですよ!

キビナゴの握り寿司(一貫120円)、細巻き6巻(¥500)、美味だし(¥150)

まぐろと大葉の磯巻き(日曜日限定:司 二号店) 

美味だし家(司二号店)   琉球割烹 司のFacebook 6月4日 

日曜日限定!と、期間限定の卵(白子)持ちのキビナゴ。高知県は宿毛湾から入荷!一度は食べて頂きたい一品です。握り寿司、一貫120円でさせて頂きますよ~お昼は6月5日(日曜日)のみです。ぜひどうぞ・・・注)駐車場が3台のみとなっております。車がいっぱいでも空席の場合がありますので、のぞいてみて下さいね!https://www.facebook.com/ryukyutukasa/?fref=nf

 

 

 


シャコガイとカジキマグロの刺身&初めてのダルマオコゼ

2016-06-06 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

シャコガイとカジキマグロの刺身&初めてのダルマオコゼ (司つかさ 本店) 

じいじとばあばの おいしんぼ日記 

6月4日、シャコガイとカジキマグロの刺身&初めてのダルマオコゼなど をいただきました。 

今夜は、ばあばは最初にオリオン ドラフト 生ビールを飲んで、じいじは初めから日本酒で・・・その後ばあばも合流。 今夜は高知の酒(土佐鶴酒造)で、土佐鶴(とさづる) 純米生貯蔵酒。 メニューには「コクと新鮮な生貯蔵の風味が 料理の味わいを 一段と引き立てます」 日本酒度 +4 酸度 1.5

 ボトルを氷の中に入れて、冷やしながら、冷酒で頂きました。

 

さらし玉ねぎと海ぶどうにカツオ節をかけて、土佐酢でいただく。さっぱりした味で、シャリシャリ感が美味しさを広げます。

シャコガイとカジキマグロの刺身。いつ食べてもおいしいシャコガイ、お店の生け簀で買っているので新鮮です。カジキマグロも本マグロ同様に、石垣近海で水揚げされる天然もので、こちらに来てマグロをこれほど食べれるとは想定外でした。

好物のボンジリ味噌あじ仕立て炒め。

ダルマオコゼのから揚げ。今日、近くの海岸で大きく引いた潮だまりで捕らえたダルマオコゼ。身が美味しいので、料理ましょうか…と、大将。背びれと腹に針があり、これに毒があるそうで、網ですくってきたので大丈夫でしたが、クワバラ クワバラでした。海水浴客などが砂の中などにいるダルマオコゼを踏んで、病院に運ばれるケースもあるようです。初めて食べたのですが、骨は硬くて食べれませんでしたが、身の部分は美味かったですよ。

 

   

 

琉球割烹 司のFacebook 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記


高知県産のキビナゴが入荷!刺身とにぎりでいただく(司つかさ 本店)

2016-06-05 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

 高知県産のキビナゴが入荷!刺身とにぎりでいただく (司つかさ 本店)  

じいじとばあばの おいしんぼ日記  

6月3日、高知県産のキビナゴが入荷!刺身とにぎりで いただきました。  

じいじとばあば二人とも今夜も、最初にオリオン ドラフト 生ビールを飲んで、その後6月から日本酒に変えて・・・今夜は高知の酒(酔鯨酒造)で、酔鯨(すいげい) 竹壽 冷用酒。常連客でこれしか飲まない方が、”日本酒の域を超えている”とおっしゃっているとか! メニューには「スーと入る吞み口 幅のあるしっかりした味わいと キレ味が良く出ています」 日本酒度 +6 酸度 1.5  

 ボトルを氷の中に入れて、冷やしながら、冷酒で頂きました。 

 

 焼きナスを美味だしでいただく・・・ナス好きの私の、嬉しい一品です。 

今日、高知県産のキビナゴが入荷! 早速刺身にしてくれました。キビナゴの美味しい時期で、卵や白子を付けたままで刺身にしてくれており、これが絶品でショウガ醤油でいただきました。口の中で甘みが広がります。 

 そのキビナゴを、大将が得意のにぎりにしてくれました。 

 エンドウ豆の磯辺揚げ。たびたび大阪からご夫婦で石垣に来られている常連客の、ご主人手づくりのエンドウをいただいたそうで、なんと甘くて海苔の香りと相まって美味しくいただきました。 

 ゆし豆腐とヤンバル地鶏を、原木シイタケのだしを効かせた、お吸い物。 

ネットからの情報: ゆし豆腐は 沖縄の郷土料理で、豆乳に にがりを入れただけで枠に入れて固める前のやわらかいおぼろ状の豆腐。そのまま しょうゆをかけて食べるほか、みそ汁などの具にしたり、沖縄そばにのせたりして食べる 。  

  

 

 

 琉球割烹 司のFacebook  

じいじとばあばの おいしんぼ日記 

琉球割烹ダイニング司<つかさ> 

じいじと孫たちの石垣島アラカルト 

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記


ハナフエダイの煮付け&高知の酒、美丈夫(びじょうぶ)吟醸酒

2016-06-04 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

ハナフエダイの煮付け&高知の酒、美丈夫(びじょうぶ)吟醸酒をいただく (司つかさ 本店) 

じいじとばあばの おいしんぼ日記 

6月2日、ハナフエダイの煮付け&高知の酒、美丈夫(びじょうぶ)吟醸酒 をいただきました。 

じいじとばあば二人とも今夜も、最初にオリオン ドラフト 生ビールを飲んで、その後6月から日本酒に変えようか・・・と、話しておりました。今夜も高知の酒(濱川商店)で、同じ美丈夫(びじょうぶ)ですが、名前は 麓 吟醸酒。メニューには「丸みを感じさせる柔らかな香りと 爽やかで飲み飽きしない すっきりした喉ごし ”フルーティな吟醸香”と”フレッシュな柑橘系の酸味”が 見事なまでマッチした バランスの良いスッキリとした吟醸酒」 日本酒度 +5 酸度 1.3  

 ボトルを氷の中に入れて、冷やしながら、冷酒で頂きました。

 ジーマーミ豆腐にシークヮーサー風味のあんかけ

ネットからの情報: ジーマーミ豆腐(じーまーみどうふ)は、落花生(ピーナッツ)を使った沖縄県郷土料理。ジーマーミ(漢字では「地豆」)は琉球語で落花生を意味し、地域によってジーマミーヂーマミー)などとも言う。名前に「豆腐」と入っているが、大豆の加工品ではなく、落花生の絞り汁に芋くずさつまいもデンプン)を加えてつくる。

ガーラと長命草のお味噌和え

島ラッキョウのマース漬け

 

 ビタロー(ハナフエダイ、サクラダイとも呼ばれるようです)の煮付け。大きな魚でお皿にいっぱいでした。高知の酒、美丈夫(びじょうぶ)吟醸酒に大変合いました。クウシンサイや大根にも味がしっかりとしみ込んでいました。これだけで今日はおなか一杯になりました。

 ハナフエダイ. 方言名で フカヤービタロー、ビタローと呼ぶらしい

 

   

 

琉球割烹 司のFacebook 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記


高知の酒、美丈夫(びじょうぶ) 特別本醸造 夏酒をいただく

2016-06-02 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

高知の酒、美丈夫(びじょうぶ) 特別本醸造 夏酒をいただく (司つかさ 本店) 

じいじとばあばの おいしんぼ日記 

6月1日、高知の酒、美丈夫(びじょうぶ) 特別本醸造 夏酒をいただきました。 

じいじとばあば二人とも今夜も、最初にオリオン ドラフト 生ビールを飲んで、その後6月から日本酒に変えようか・・・と、話しておりました。今夜は高知の酒(濱川商店)で、美丈夫(びじょうぶ) 特別本醸造 夏酒。メニューには「軽快で キレのよさが 杯をかさねます。。。」日本酒度 +5 酸度 1.3  冷酒で頂きました。

 このように冷酒の周りに氷を入れて冷やしながら、冷酒で頂きました。

豆苗とエノキのおひたし。冷やされており、前菜として合いますね。

 

ボンジリと玉ねぎ・ネギを加えての炒め。ボンジリは私達の好みもの、玉ねぎの炒め具合がしゃきしゃきで、美味しかったですね。

エーグワアーのから揚げ。いつものことながら、頭から骨まで香ばしさを口いっぱいに感じながら・・・やみつきです。

イスズミの刺身。昨日投網で取った手ごろな大きさのイスズミ。臭みは感じませんでしたし、結構イケる…と思いましたよ。料理の仕方かな?(大将談:捕りたてをすぐにワタを除くことがポイント、時間を置いたら臭くなります。)

ネットからの情報: イスズミは、夏には小動物を、冬場はハバノリなどの褐藻類を食べる。そのため、夏は磯臭いが冬場は臭みが少なくなり美味となる。磯釣りの対象魚である。釣り上げた時のショックが原因なのかどうかは分からないが、釣り上げる瞬間に大量の排泄物を放出する事から地域(主に近畿地方)によっては「ウンコタレ」、「クソタレ」、「ババタレ」などの名で呼ばれる。大抵は水面に引き上げるまでに排泄するのであるが、釣り上げるタイミングが早いとその様子を見られる。

アーサーのお吸い物。さっぱりした味でおいしい。このアーサーも、3月に近くの海岸で潮が引いたときに孫達と一緒に取りました。

 

 

   

 

琉球割烹 司のFacebook 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記事


サヨリの刺身とから揚げをいただく (司つかさ 本店)

2016-06-02 | 琉球割烹ダイニング 司(つかさ)

サヨリの刺身とから揚げをいただく (司つかさ 本店) 

じいじとばあばの おいしんぼ日記 

5月31日、サヨリの刺身とから揚げをいただきました。 

じいじとばあば二人とも今夜も、最初にオリオン ドラフト 生ビールを飲んで、その後いつものクロジョカでの焼酎の湯割りにしました。今夜の銘柄は黒麹の「紅うさぎ」メニューには「原料は”紅さつま”芋本来の甘みを感じる味わいが特徴 <数量限定>」と記されています。

 

セーイカ(ソデイカ)と雲南百薬(裏庭で育てているツルムラサキ科の健康野菜)の土佐酢和え。 

ネットからの情報: 沖縄では「セーイカ」、 関西では「タルイカ」「赤イカ」と呼ばれ、 大きいものでは銅だけで90センチ、 体重20キロにもなる巨大なイカです。 食用とされるイカの中では、 最大の大きさ。 ソデイカは、こんなにも大きくなるにもかかわらず、 驚きなのが寿命はなんと1年 ...  

沖縄では水温や就餌(しゅうえ)の関係で、深海500m前後に生息しています。
適度な弾力と、歯でサクッと噛み切れるくらいの固さがあり、特有の甘味と濃厚な旨味を持つセーイカは、刺身にすると美味しく、寿司ネタに最適で、全国に出荷されています

 島豆腐のサラダ。毎晩食べる島豆腐、毎回趣向を凝らして、飽きないように工夫をしてくれています。ゴマだれでさっぱり味でした。

 サヨリとアカマチ(ハマダイ:沖縄の最高級漁と図鑑に記されていました)の刺身。釣り好きの常連客のYさん、毎日サヨリだけを求めて釣りをしているそうで、釣れたときによく持って来て頂いています。釣れたての刺身は一段と美味しいですね。

ネットからの情報: サヨリは、春から夏に向かってが旬、刺身・ヒカリ物として利用度が高い魚です。淡泊で上品な味があり、グルメに人気があります。

 サヨリとパダラーのから揚げ。いつものことながら、頭から骨まで香ばしさを味わいながら食べてしまいます。大将はいつも中骨もしっかり揚げれるように、中骨をはさんで両脇に切れ目を入れています。

 原木シイタケとエノキタケのお吸い物。サヨリとパダラーのから揚げを口に入れて、このお吸い物を飲むと一段とおいしいですえよ!・・・と、大将が教えてくれました。何とうまいこと!! 和食ならではの極上の美味さの相乗効果でした。

 

 

   

 

琉球割烹 司のFacebook 

じいじとばあばの おいしんぼ日記

琉球割烹ダイニング司<つかさ>

じいじと孫たちの石垣島アラカルト

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島に関する記事