
三島でタクシーに乗って「美味いお寿司屋さんに連れてって」と頼んだら
かなりの確率で「あめや鮨」に行きつくことでしょう。

それほど三島っ子にとって親しまれているお寿司屋さんなんです。

三島駅南口から富士山の湧き水が流れる川沿い散歩をしながら15分ほど。
三嶋大社の正門からも西門からもまったり歩いて30秒の場所にあります。

創業は何んと明治元年という気の遠くなるような歴史を持ち
昔ご先祖様が水飴屋さんを営んでいたことが「あめや」の由来だそう。
良く「あやめ」と間違えられる方がいらっしゃいますが(笑)

二十数年前は木造2階建ての古風な建物でしたが
今は鉄筋コンクリート3階建ての立派な店構えです。
大きな箱になると自分の目が届かなくなるんじゃないかと
親方は建て替えに随分悩んでいたことを覚えています。

1階にはカウンター席の他にテーブル席が2卓、小上がりに3卓あり

2階にはお座敷2部屋と特別室があります。

カウンター内にはダジャレ好きの気さくな親方長倉さんと
脇板に娘婿のケンさんが入り握りながら場を盛り上げます。

寿司職人としての腕が一流なのは疑う余地はありませんから
お寿司が美味しいのは当たり前です。間違いないです。

あめや鮨さんに行って僕がいつも不思議に思うことがあります。

それは殆どお酒が飲めない親方が
なんでこんなに酒の肴を上手に作れるんだろうって事(笑)

しかも酔っぱらいが嫌いなクセに、美味いなぁ~って笑顔に負けて
あれもこれも作ってくれるんでお酒が進む進む(笑)

一流の職人さんっていうのはやっぱり凄いもんですね。

「大社参りの道すがらちょっと寿司でもつまもじゃないか」
多才な親方の考えた「あめや鮨」のキャッチコピーですが

まさにそんな感じで気軽に入って行ける
美味しくて気さくな寿司の名店です。


三島にお越しの際は三嶋大社にお参りをした後にでも
是非立ち寄ってみて下さい。
きっと女将のみすずさんが優しくにこやかにお出迎えしてくれますよ。

あめや鮨
静岡県三島市大宮町 1-1-21
電話 055-975-1152
営業時間 11~14時 16~21時
定休日 水曜日(水曜が祭日の場合は木曜休み)