goo blog サービス終了のお知らせ 

探訪・日本の心と精神世界

日本文化とそのルーツ、精神世界を探る旅
深層心理学・精神世界・政治経済分野の書評
クイズで学ぶ歴史、英語の名言‥‥‥

ラスコーの発見

2007-09-08 19:28:26 | 世界史:文明の誕生
◆ラスコーの洞窟絵画は誰が発見したか

ラスコー(Lascaux)は、旧石器時代の壁画で世界的に有名な地下洞窟遺跡。フランス南西部ドルドーニュ地方、モンティニャック村にある。1940年に発見された。洞窟の壁や天井にのこる壁画は、雄ウシ、ウマ、シカ、バイソン、サイなどの動物が中心で、黒、赤、茶色、黄色などをもちいて写実的に描かれている。では、この洞窟壁画が発見されたきっかけはなにか。

ア)地元の子供たちが迷い犬をさがして洞窟にはいった時に発見した。

イ)考古学好きな父親が幼い娘を連れて入った洞窟で、その娘が発見した。

ウ)旅行者が、激しい雨を逃れて入った洞窟で偶然に発見した。

★正解はコメント欄に

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★現在、ブログなどで 「はだしのゲン」を世界へ!! という取組みを行っています。アニメ『はだしのゲン』を世界中の人に少しでも多く見てもらい、原爆の実態を知ってもらおうという運動です。IMDbという映画情報サイトでアニメ 『はだしのゲン』 に投票していただき、このアニメの存在を世界に知ってもらうことを呼びかけています。

皆様による、数分でできる投票が、あと380集まれば、このアニメが、アニメランキングのトップ10内に躍り出て、世界にその存在を知られるようになるのです。

ぜひ投票をお願いします。またブログ「はだしのゲン」を世界へ を紹介していただいたり、呼びかけ文 をブログやメールに貼り付けていただけると、なお目標が実現しやすくなります。詳しくは、呼びかけ文 や、 「はだしのゲン」への投票を!! をご覧ください。