探訪・日本の心と精神世界

日本文化とそのルーツ、精神世界を探る旅
深層心理学・精神世界・政治経済分野の書評
クイズで学ぶ歴史、英語の名言‥‥‥

日明貿易の人気品

2007-11-14 15:22:35 | 日本史:室町時代
◆日明貿易で人気だった日本の品は何か

日明貿易(にちみんぼうえき)は、室町~戦国時代に行なわれた日本・明国間の貿易。財源獲得の一助として1401年足利義満は遣明船を派遣。形式は朝貢貿易。04年明から日本にも勘合符が送られ,以後いわゆる勘合貿易(勘合符を使って行なわれた公認の貿易)となった。

ここでいう朝貢貿易とは、日本から朝貢品を献上するだけではなく、その見返りとして朝貢品の額をはるかに上回る下賜(かし)品が、明帝から与えられる。下賜品は銅銭(永楽銭)、生糸、絹織物、陶磁器、書画、薬など。日本からは、刀、馬、扇、硫黄が中国に持ち込まれた。

では、日本から持ち込まれた品々のうちで、もっとも人気が高かったのは何か。

ア)刀  イ)馬  ウ)扇  エ)硫黄

《入試練習問題》
足利[    ]は、明に朝貢し、遣明船を派遣した。

☆正解はコメント欄にあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★現在、ブログなどで 「はだしのゲン」を世界へ!! という取組みを行っています。アニメ『はだしのゲン』を世界中の人に少しでも多く見てもらい、原爆の実態を知ってもらおうという運動です。IMDbという映画情報サイトでアニメ 『はだしのゲン』 に投票していただき、このアニメの存在を世界に知ってもらうことを呼びかけています。

皆様による、数分でできる投票が、あと350集まれば、このアニメが、アニメランキングのトップ10内に躍り出て、世界にその存在を知られる可能性が見えてきます。

ぜひ投票をお願いします。またブログ「はだしのゲン」を世界へ を紹介していただいたり、呼びかけ文 をブログやメールに貼り付けていただけると、なお目標が実現しやすくなります。詳しくは、呼びかけ文 や、 「はだしのゲン」への投票を!! をご覧ください。

室町幕府の税

2007-11-11 11:40:38 | 日本史:室町時代
◆室町幕府の税

室町幕府の財政は,御料所(ごりょうしょ)といわれる直轄領からの収入があった。また京都のおもな出入口に関所をもうけて関銭(せきせん)を徴収した。国家的な行事には臨時税として段銭(たんせん)・棟別銭(むなべつせん)を全国の田地・家屋に課税する。さらに京都で高利貸しを営む酒屋や土倉(どそう)に課せられたのが酒屋役・土倉役(倉役)がある。これに関連して1・2の質問に答えよ。

1:京都では、極端に間口が狭く、外からは中の広さがわからない、細長い町家が軒を並べ、この古い町並みが京情緒を残す観光スポットになっている。これを何というか。

ア)うなぎの寝床   イ)猫のしっぽ   ウ)ドジョウの穴  エ)大蛇のねぐら

2:1の質問に関係する税はどれか。

ア)関銭    イ)段銭    ウ)棟別銭    エ)土倉役

《入試練習問題》
幕府の財政は,[    ]といわれる直轄領からの収入があった。また京都のおもな出入口に関所をもうけて[    ]を徴収した。

☆正解はコメント欄にあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★現在、ブログなどで 「はだしのゲン」を世界へ!! という取組みを行っています。アニメ『はだしのゲン』を世界中の人に少しでも多く見てもらい、原爆の実態を知ってもらおうという運動です。IMDbという映画情報サイトでアニメ 『はだしのゲン』 に投票していただき、このアニメの存在を世界に知ってもらうことを呼びかけています。

皆様による、数分でできる投票が、あと350集まれば、このアニメが、アニメランキングのトップ10内に躍り出て、世界にその存在を知られる可能性が見えてきます。

ぜひ投票をお願いします。またブログ「はだしのゲン」を世界へ を紹介していただいたり、呼びかけ文 をブログやメールに貼り付けていただけると、なお目標が実現しやすくなります。詳しくは、呼びかけ文 や、 「はだしのゲン」への投票を!! をご覧ください。

金閣寺の各層の様式が違うのは?

2007-11-10 22:45:44 | 日本史:室町時代
◆金閣寺の各層の様式が違うのはどうしてか。

金閣寺は、京都市にある臨済宗の鹿苑(ろくおん)寺の俗称。14世紀末,足利義満が別荘「北山殿」を建て,死後遺命により夢窓疎石を開山として寺としたのに始まる。室町時代末に荒廃,江戸時代に本堂,書院など一部が再建された。創建以来残っていた金閣(舎利殿)は1950年放火により焼失し,55年復元。さて、この金閣の各層の様式が違っているのはなぜか。

ア)金閣は何回か半焼しており、その度に新しい様式で改築されたため、各層のつくりが違ってしまった。

イ)別荘として金閣をたてる際に、母や妻、子供たちの希望を義満がとり入れたため、統一性のないつくりになった。

ウ)貴族、武士、僧侶の上にたつことを示すために、寝殿造、武家造、禅宗の様式をとり入れた。

☆正解は、コメント欄にあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★現在、ブログなどで 「はだしのゲン」を世界へ!! という取組みを行っています。アニメ『はだしのゲン』を世界中の人に少しでも多く見てもらい、原爆の実態を知ってもらおうという運動です。IMDbという映画情報サイトでアニメ 『はだしのゲン』 に投票していただき、このアニメの存在を世界に知ってもらうことを呼びかけています。

皆様による、数分でできる投票が、あと350集まれば、このアニメが、アニメランキングのトップ10内に躍り出て、世界にその存在を知られる可能性が見えてきます。

ぜひ投票をお願いします。またブログ「はだしのゲン」を世界へ を紹介していただいたり、呼びかけ文 をブログやメールに貼り付けていただけると、なお目標が実現しやすくなります。詳しくは、呼びかけ文 や、 「はだしのゲン」への投票を!! をご覧ください。