うっかり忘れていました。苗の注文。
昨日たまたま行きつけの種屋さんへ寄ったときに、ご主人から「サトイモとかの注文もらったっけ?」と
聞かれて、はて?そういえば昨年の暮れに、新種のトマトとさつまいもの苗を注文した時に
一緒に頼んだものと思いこんでいたことが発覚。
よって例年注文するほとんどの苗が未発注の状態。
さすがに焦りました。今さら種播いても間に合わない!
結局注文する苗のリストと本数をFAXで流すことで、一件落着。
さっき昨年の注文実績を参考に注文書を作成し、夜も遅いのであすFAXすることにしました。
うちの場合、種から苗を仕立てるものと苗を購入するものがだいたい7:3です。
どうしても年末から今ごろまでは、
畑での作業が多いのと寒さのためハウスや温度を摂らないと生育が悪くなります。
だからGW頃に植え付けを迎える作物の苗は、育てるのにかなり手間ヒマがかかります。
それを省略して、他の作業に集中するため苗を購入するというわけです。
でもわが家が購入する苗は、すべて無農薬で仕立てられたものばかりです。
また接ぎ木などもしていない”純粋”な苗です。
これから苗の植え付けと同時進行で、種まきがあります。
自分でできることと、誰かにお願いすることをしっかり分けて効率の良い作業をしています。

昨日たまたま行きつけの種屋さんへ寄ったときに、ご主人から「サトイモとかの注文もらったっけ?」と
聞かれて、はて?そういえば昨年の暮れに、新種のトマトとさつまいもの苗を注文した時に
一緒に頼んだものと思いこんでいたことが発覚。
よって例年注文するほとんどの苗が未発注の状態。
さすがに焦りました。今さら種播いても間に合わない!
結局注文する苗のリストと本数をFAXで流すことで、一件落着。
さっき昨年の注文実績を参考に注文書を作成し、夜も遅いのであすFAXすることにしました。
うちの場合、種から苗を仕立てるものと苗を購入するものがだいたい7:3です。
どうしても年末から今ごろまでは、
畑での作業が多いのと寒さのためハウスや温度を摂らないと生育が悪くなります。
だからGW頃に植え付けを迎える作物の苗は、育てるのにかなり手間ヒマがかかります。
それを省略して、他の作業に集中するため苗を購入するというわけです。
でもわが家が購入する苗は、すべて無農薬で仕立てられたものばかりです。
また接ぎ木などもしていない”純粋”な苗です。
これから苗の植え付けと同時進行で、種まきがあります。
自分でできることと、誰かにお願いすることをしっかり分けて効率の良い作業をしています。

