こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

小さな食育

2006-01-15 21:43:11 | きょうのひと言
昨日「ニッポン食育フェア」へ行ったことは昨日書きましたが、その時「カゴメ」のブースでうちの2人の子供が
”エプロン”をもらってきました。

そして今夜は、そのエプロンをして2人が夕食を作りました。
ご飯、みそ汁、ハンバーグの比較的簡単なものでしたが、エプロンをして必死に作っていました。
味もまずます、それよりも自分たちで作ったものだからなのか、すべて「完食」。
いつもなら、たいがい何かしら残す2人なのですが、きょうは残しなしです。

最後は使った鍋やフライパン、食器類を洗って2人の夕飯作りは無事終了しました。

たった1枚のエプロンから、献立を考え、包丁や火を使って調理(簡単なものですが・・・)、片付けまでやってしまった2人の子供たち。
よっぽどエプロンを使ってみたかったのでしょう。
でも、動機は何であれ、このエプロンのお陰で「小さな食育」が出来たことは事実です。
「カゴメさん、ありがとう」と、親として感謝致します。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初出荷

2006-01-15 20:50:19 | きょうのひと言
今年最初の”究極の直売!”から注文をいただいた方々への「出荷」をしました。

今年のスタートは、越谷市、東京都、大阪府の3ヶ所への出荷です。

ここ埼玉県越谷市も、年末から寒さが厳しく、野菜の生育には最悪の条件が続いています。
でもこのような状況の中から、値段が高いと報道されている「葉もの野菜」を中心に「こだわりセット」を組みました。

確かに、お店では値上げされた野菜が目立ちますし、生育が良くないのはわが家も同じです。でもだからといって、値段を上げるのは”便乗値上げ”のような気がしています。だからうちの野菜の値段は、収穫開始から終了までほとんど変化させません。
コスト計算をして、それに見合った価格設定をしているからです。
もしかしたら、もっと高くても売れるかも知れません。でも価格設定を不安定にせず、安定化させることによって”安心感”が得られれるような気がします。目先の利益ばかりを追い求めず、常に安定した野菜の提供を私はしたいのです。

だいたい、契約栽培をしているスーパーあたりが、なぜ値上げをする必要があるのでしょうか?私から見れば、これはまさに”便乗値上げ”です。

農家も販売店も、価格を一定に保つ努力をもっとすべきだと思います。
信用第一ですよ、やっぱ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする