goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

わが家の営農案内

2005-10-19 22:28:13 | 営農のこと
「越谷っ子」http://www.koshigayakko.com/i-engei/#GOODSでも紹介していますが、わが家の営農案内(営業案内)を改めてします。

わが家は兼業農家です。ウイークデーは会社へ勤務し、農業は週末が中心になっています。そんなわが家ですが、限られた時間を最大限有効に使うことによって、結構いろいろなことをしています。

どんなことをしているかというと、
「無農薬・無化学肥料による有機農法」で野菜・ハーブ・ブルーベリー・草花の栽培。
他に、「農業体験」「収穫体験」の受け入れ。オープンガーデンを中心とした「畑の見学会」や「食育に関する勉強会」。
収穫物の販売に関しては、
1)庭先販売:自宅や畑の仮設直売所での販売
2)収穫販売:畑でお客様が収穫をしたものを販売
3)予約販売:栽培中の物をあらかじめ予約して頂く販売
4)通信販売:Webサイト「究極の直売」を通じての販売
5)委託販売:お店に野菜を置いて販売してもらう
6)出荷販売:お店へ直接販売

土作り、栽培、収穫、販売、販路開拓、体験受け入れと、こんな風に書くと手広くしているように見えるかも知れませんが、どれ1つ採ってみても、地道なことばかりです。勤めの休みの日はほとんど朝から晩まで畑にいます。身体は休みなく動いているので、確かにしんどいと感じるときもあります。でもそれ以上に楽しいですし、やり甲斐も感じています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また地震だ・・・

2005-10-19 21:14:44 | きょうのひと言
さっき(20:44)夕食を食べた後、テレビを見ていたら小刻みに小さな振動を感じました。ここんところ遅くまで起きている日が続いていたので、自分の身体がゆれているのかと思いました。そのうち揺れは次第に大きくなり、地震だと気づきました。幸い越谷市は震度3。わが家は何の被害もなく、地震が収まったのでホッとしています。このあいだの日曜部の夕方に地震があったときは、畑にいたので、ある意味安心していた(落ちてくるものなど何もないので)のですが、家の中にいると、物が落ちてこないか、家は大丈夫かなど、不安をあおる要素が沢山あります。このあいだもブログに書きましたが、寝静まった時に地震があったらと考えると、やはり不安になります。最近地震が多いですよね。「備えあれば憂いなし」の言葉があるように、万が一のための備えが必要だなあと痛感します。ともかく今回の地震で被害が出ていなければいいのですが・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする