goo blog サービス終了のお知らせ 

2007年2月-2010年2月 石神の丘美術館ブログ

2007年2月から2010年2月の岩手町立石神の丘美術館の活動記録(現在は更新していません)

キバナカタクリ

2009年05月01日 | 四季折々
お天気が良く、暖かい1日でした。
屋外展示場を散策中、着ていたジャケットが暑苦しく感じられるほどです。

少し前までシンと静かだった屋外も、
小鳥のさえずりで賑やかになってきました。


美術館のすぐ裏にあるスイセン畑の中に
黄色いカタクリが混じっているのを見つけました。

キバナカタクリです。





黄色いスイセンの中に
とても自然に溶け込んでいました。

シラネアオイ

2009年04月23日 | 四季折々
お日様が出ていたので
久々に屋外展示場を歩いてみました。

お天気は良いものの、風が強く、寒さを感じました。

けれども、自然の生命力は強いもので
数週間前には見られなかった花々を見ることができました。


こちらは、シラネアオイ

屋外展示場に咲く数ある草花のなかでも
特に人気の高い花のひとつなんですよ。


そして、シバザクラ

去年植えたもので、花を見せたのは今回が初めてなんです。
鮮やかなピンク色が、とても可愛らしいですね。


来月のゴールデンウィークのあたりには、
もっとたくさんの草花を見ることができるのではないでしょうか。

楽しみですね。


楽しみといえば・・・

美術館の次なる展覧会

芸術監督就任記念/斎藤 純セレクション
「印象・いわて ―7人の画家の表現―」

いよいよ今月25日から始まります!
ただいま準備の真っ最中です。

詳しくは、石神の丘美術館HPの
「展覧会」コーナーをご覧下さいませ。



キクザキイチゲ

2009年04月11日 | 四季折々
学芸員室の窓から
一輪の小さなお花が見えました。



キクザキイチゲ(菊咲一華)というそうです。

薄紫の優しい色合いで、とても可愛らしいお花だなと思いました。
「春の妖精」と言われているそうで、なんだかピッタリですよね。



さて、美術館で開催中の「いーはとーぶ ドグウ★ブギウギ」ですが
いよいよ明日4月12日(日)で展示最終日となります!

まだご覧になっていない方や
もう一度見たい!という方は、ぜひお越し下さいませ。





花粉・・・

2009年04月03日 | 四季折々
昨日、今日とお天気が良く
風も吹いているので、花粉が多く舞っているようです。

花粉症の方には辛い時期ですよね。



昨日、美術館のすぐ裏でフキノトウを見つけました。

天ぷらや煮物、おひたしにしても美味しいそうです。


スイセン

2009年04月02日 | 四季折々


屋外展示場を散策中に
水仙の芽を見つけました。

隣接する道の駅・石神の丘の
産直組合員の方から寄付いただいて植えたものです。



風が吹くとまだ肌寒いのですが、
お日様に当たっているとホンワカと暖かさを感じます。

やっぱり外を歩くのは気持ちがいいですね。