goo blog サービス終了のお知らせ 

2007年2月-2010年2月 石神の丘美術館ブログ

2007年2月から2010年2月の岩手町立石神の丘美術館の活動記録(現在は更新していません)

雪の結晶をつくってみよう

2009年12月10日 | ホール展示
寒さの厳しいこの時期、
毎朝お布団を出るのが辛いですね。

美術館屋外展示場の木々も
葉っぱがすっかり落ちて
何だか寒々しい姿です。

そんな寒さの中でも
元気に屋外散策をされるお客様を見ていると、
見習わなくてはいけないな、と感じます。


さて、石神の丘美術館ホールでは
来館した皆さんに切り紙で雪の結晶を作っていただく
参加型の展覧会
「世界に一つだけの雪」を今年も開催しています。



色とりどりの雪の結晶はとても綺麗で、
まるで本物の雪がヒラヒラと
舞っているように見えませんか?

クリスマスが近いので、
イルミネーションやツリーも
一緒に飾ってみました。



切り紙は一つ一つ形が異なり
複雑で難しそうに見えますが、
作り方はとっても簡単なんです。

ホールに設置してある紙とハサミを使って
雪の結晶作りにぜひ挑戦してくださいね。





◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

みんなでつくる ホールの小さな展覧会
「世界に一つだけの雪」

会期:2009年11月18日~未定
場所:石神の丘美術館ホール
開館時間:9:00~16:00 ※毎週月曜、年末年始休館
参加・観覧とも無料です

雪の結晶をつくろう

2008年12月09日 | ホール展示


美術館ホールもクリスマスの飾りつけ。
とくに閉館間際の、
あたりが暗くなった頃には、
イルミネーションがきれいです。


クリスマスの飾りつけだけでなく、
美術館ホールでは、
来館した皆さんに切り紙で雪の結晶を作っていただく
参加型の展覧会
「世界に一つだけの雪」を今年も開催しています。

美術館ホールに設置してある紙とハサミを使って
雪の結晶の切り紙にぜひ挑戦してくださいね。




こんな形、作るのが難しそうに思えますが、
紙を折りたたんで、
好きなように切るだけでできているんですよ。

紙をそっと広げると
思いがけない形が見えてくるので、
こどもたちだけでなく、
大人も夢中になってしまうかもしれませんね。


みなさんがつくる雪の結晶を
ホールに貼って、
美術館内にも雪をたくさんふらせましょう!




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

みんなでつくる ホールの小さな展覧会
「世界に一つだけの雪」

会期:2008年12月2日~2009年2月22日
場所:石神の丘美術館ホール
開館時間:9:00~16:00 ※毎週月曜、年末年始休館
参加・観覧とも無料です

世界に一つだけの雪 おわり

2008年03月30日 | ホール展示
3月23日、美術館ホールで開催していた
「世界に一つだけの雪展」が終了しました。

この展覧会は、
ホールに設置した紙で来館したみなさんに
切り紙の雪の結晶を作っていただき展示するものです。

昨年12月から3月まで、
およそ4ヶ月のあいだ多くの方に参加いただき、
大きな窓ガラスがすっかり埋まるくらい
切り紙の雪の結晶が展示されました。

会期終了後、ホールのスクリーンをおろすと
切り紙が影絵となって映しだされ、
これもまたきれいでした。
(写真はその様子です)
たくさんのご参加ありがとうございました。


美術館ホームページでも
この展覧会の様子をお知らせしています。
ぜひ、ご覧ください。

雪の結晶がたくさん

2007年12月24日 | ホール展示
石神の丘では、朝から雨のような雪が降り、
午後になってからは青空がみえてきました。

クリスマスということで、
ホールで開催中の「世界に一つだけの雪展」をご紹介します。

この展覧会は、来館したみなさんに
切り紙で雪の結晶を作っていただき、
美術館ホールの大きな窓に展示するものです。

12月1日から開催しており、
少しずつ切り紙が増えてきました。
まるで美術館の中にも
雪が降っているみたいに見えませんか?

作り方は簡単ですが、
どれひとつと同じ形にはならないところが
この切り紙の楽しいところ。
来館の際には、あなたもぜひ作ってみてくださいね。

世界に一つだけの雪 クリスマスバージョン

2007年12月04日 | ホール展示
美術館ホールでは、
来館した皆さんに切り紙で雪の結晶を作っていただき
ガラス窓に展示する
「みんなでつくる ホールの小さな展覧会 世界に一つだけの雪」
を開催しています。

この展覧会は3月中ごろまで継続して開催し、
作品の数を増やしていく予定ですが、
12月は、クリスマス風の飾りつけをしました。
もみの木に降る雪のイメージです。

閉館時間になってしまうので
なかなかご覧いただけないのですが、
イルミネーションが本領を発揮するのは
やはり夜のようです。
イルミネーションの周りに見えるのが
みなさんに作っていただいている
切り紙の結晶です。

切り紙の作り方はとっても簡単ですが、
思いがけない形が生まれるので
とても楽しいですよ。
お子さんだけでなく、大人の方も(むしろ大人の方が!?)
熱中してしまうようです。

美術館にお越しの際はぜひ、あなたも参加してみてくださいね。