goo blog サービス終了のお知らせ 

2007年2月-2010年2月 石神の丘美術館ブログ

2007年2月から2010年2月の岩手町立石神の丘美術館の活動記録(現在は更新していません)

5周年感謝祭

2007年07月28日 | 道の駅・石神の丘
7月28日(土)、29日(日)
隣接する道の駅・石神の丘では、
「5周年記念感謝祭」が開催されています。

・ブルーベリー摘み取り体験ツアー
・屋台コーナー
・お楽しみ抽選会
・産直野菜試食販売
・郷土芸能発表
・演舞
・餅まき
などなど
楽しいイベントが盛りだくさん!

総合司会は、岩手のTVでおなじみ
岩手町出身の千葉星子さんです。


美術館では、
この期間、観覧料金が特別に無料となっているほか、
屋外展示場を利用したスタンプラリーを開催しています。
屋外展示場内にある8つのスタンプをあつめると
ハズレなしのくじ引きに参加できますよ。
ぜひ、遊びにきてくださいね。



道の駅200万人

2007年05月16日 | 道の駅・石神の丘
本日、午前11時半ごろ
道の駅石神の丘の入場者数が200万人となりました。

道の駅石神の丘は、平成14年7月24日に開業しましたので
(同時に石神の丘美術館がリニューアルオープン)
もうすぐ5周年という時期の200万人達成です。

200万人目となったのは、横浜市からいらっしゃった谷美恵子様。
娘さんを訪ねる途中に立ち寄られたとのことです。

200万人を記念して、くす玉割りを行い、
岩手町の新鮮野菜や
地元のお母さんたち手づくりの加工品
岩手町の特産品キャベツを使った焼酎「キャベ酎」
などが贈られました。


この200万という数字は、
産直施設のレジを通った数、
レストランの食券の数、
パワー工房の食券の数、
石神の丘美術館の入館者数
の合計数です。

ですから実際には、もっと多くのお客様に
ご利用いただいていることと思います。
皆様、いつもご愛顧ありがとうございます。

単にドライブの休憩場所としてだけでなく、
見て楽しむ(美術館)
食べて楽しむ(レストラン、茶屋っこ)
買って楽しむ(産地直売所)
とさまざま楽しみがある道の駅石神の丘。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


キャベツの焼酎 発売!

2007年04月28日 | 道の駅・石神の丘
美術館に隣接する「道の駅・石神の丘」では、
今日、4月28日からキャベツの焼酎「キャベ酎」を
限定販売しています。
焼酎ブームの昨今、
芋、麦、蕎麦、黒糖など様々なものを原料とした
焼酎がありますが、
キャベツとなると、なかなか味わう機会はないかもれませんね。

これまでに、2度限定販売した際も
およそ3,000本が10日ほどで売り切れとなる人気でした。


「キャベ酎」は、
岩手町の特産品のキャベツ「春みどり」を原料に使った焼酎です。
すりおろしたキャベツを加え発酵させており、
1瓶あたり、およそ半玉のキャベツが使われていることになるんですって。

早速、味見をさせていただきましたが、美味!
まろやかな口当たりと爽やかな香りは
(キャベツの甘みが鼻に抜ける感じがします)
これからの時期の晩酌にぴったりかもしれませんね。

1本1,260円(アルコール分25%、720ml入り)で
お1人様、6本までご購入いただけます。