goo blog サービス終了のお知らせ 

2007年2月-2010年2月 石神の丘美術館ブログ

2007年2月から2010年2月の岩手町立石神の丘美術館の活動記録(現在は更新していません)

ラベンダーフェアを開催します

2007年06月11日 | お知らせ
今月下旬から来月上旬にかけて、
美術館屋外展示場のラベンダー園が最も美しい時期を迎えます。
これに合わせ、町内有志の方々のご協力のもと、
美術館では「ラベンダーフェア」を開催します。
創作教室やラベンダー園前での野点の会(茶席)など、
屋外展示場を備える美術館ならではのイベントをお楽しみ下さい。


【平成19年度 石神の丘美術館ラベンダーフェア】
 開催日:6月30日(土)、7月1日(日)、7日(土)、8日(日)


①ラベンダーを使った創作教室

 ラベンダーの生花をリボンで編み込んで作る「ラベンダースティック」と、
 乾燥させたラベンダーをアクセントに添えた「白樺の小枝の壁掛け」
 (右上の画像参照:クリックで拡大)の創作教室です。

 日 時:7月1日(日)、8日(日) 各日午前10時から正午まで
 場 所:石神の丘美術館ホール
 材料代:スティック 300円
      壁掛け 1,000円
 指 導:花ちゃ花ちゃ工房(町内ドライフラワーサークル)
 ※制作にかかる時間は30分~60分程度です
 ※事前のご予約は不要で定員も設けませんが、花材がなくなり次第終了となります


②ラベンダーを見ながら楽しむ野点の会

 茶道をたしなむ町内有志の皆さんが、
 ラベンダー園前でお茶とお菓子をご用意してお待ちしています。
 お作法をご存じなくても大丈夫。
 椅子に腰掛けて、気軽にお召し上がる形式です。
 花を見ながら、香りに包まれながら、ゆっくりとしたひと時をお過ごし下さい。

 日 時:6月30日(土)、7月1日(日)、4日(水)【抹茶の野点】
      7月7日(土)、8日(日)【煎茶の野点】
     各日午前10時から午後3時まで
 場 所:石神の丘美術館屋外展示場ラベンダー園前
     (雨天の場合は美術館内ホール)
 料 金:300円(お茶とお菓子代)
 ※開催当日、美術館受付にて「お茶券」をお求めのうえ、
  野点会場で券と引き換えにお茶・お菓子をお召し上がり下さい
 ※このほか、屋外展示場入場料が必要です
  一般100円/大・高生50円/中学生以下無料

ちなみに、屋外展示場のラベンダーは、
新しい葉が育ち、株が大きく成長している状態です。
例年通りであれば、今月下旬頃からつぼみを付け始めるでしょう。

ラベンダーロード工事中

2007年05月09日 | お知らせ
石神の丘美術館屋外展示場には、
およそ2万株のラベンダーが植えられた
ラベンダー園があります。

今年は、よりいっそう、
紫色の花とその香りを楽しんでいただこうと
現在、ラベンダー園前の通路の反対側にも
ラベンダーを植える工事を行っています。

園路を散策するお客様には
ここ何日かご迷惑をおかけしますが
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。


ラベンダーの開花時期は6月下旬から7月上旬頃です。
通路の両側にラベンダーが咲く
「ラベンダーロード」
どうぞお楽しみに!

10万人目のお客様

2007年05月05日 | お知らせ
石神の丘美術館では、
本日、5月5日のお昼頃、
2002年のリニューアル以後、
10万人目のお客様を迎えました。

10万人目となったのは、
宮城県仙台市からお越しの
門脇さまご一家とお友達の遠藤さまご一家です。
今日の朝早く、仙台を発ち
石神の丘へお越しくださったとのことでした。
10万人目との知らせに驚きつつも、
とても喜んでくださいました。

10万人目の記念に、
館長 民部田幾夫岩手町長より
隣接する道の駅で人気のキャベツの焼酎「キャベ酎」と
石神の丘美術館ラベルのワインのセット、
芸術監督 六岡康光より
盛岡市在住の銅版画家・戸村茂樹さんが
美術館をモチーフに制作した版画、
岩手町のドライフラワーサークル
花ちゃ花ちゃ工房の村田和子さんが制作した
ラベンダー入りの花束が贈られました。

当館は、1993年7月に開館しましたが、
隣接地に道の駅が設置されるのを機に
大規模な改造工事を行い、2002年7月に
リニューアルオープンしました。

およそ5年で10万人との人数は
決して多いものではありませんが、
これからもたくさんの方に楽しんでいただき、
お気に入りの美術館だと思っていただけるよう
努めたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

こいのぼり

2007年04月18日 | お知らせ
石神の丘美術館前の南の広場に
今年も、こいのぼりが泳ぎ始めました。

この、こいのぼりは、
町内の家庭から寄付していただいたもので、
岩手町・川口の「山道シルバーボランティアグループ」の皆さんが
飾ってくださっています。

大空に泳ぐ鯉の姿は、
国道4号からもよく見えますよ。


TV取材

2007年04月12日 | お知らせ
今日は、岩手で夕方に放送されている情報番組の
取材がありました。

緊張した面持ちでカメラに向かって話すのは、
隣接する〈道の駅・石神の丘〉の八重樫支配人です。

この情報番組の中の人気コーナー、
視聴者が参加する電話クイズの問題を出題するところを
撮影しましたよ。

放送日は、まだ未定とのことですが、
決まり次第こちらでもお知らせしたいと思います。
どうぞお楽しみに!





追記・・・
お知らせが遅くなってしまいごめんなさい。
4/18(水)に放送されるようです。
テレビ岩手の「5きげんテレビ」です。お楽しみに。