なかちゃんずの山歩き+α

夫婦で仲良く山へ登っています。

【伊勢】朝熊ヶ岳・朝熊岳道~宇治岳道

2023年02月12日 | 伊勢

2023年 2月6日(月)

立春過ぎると、暦の上では春ですが、今の時期が一番寒さが厳しい時なんですよね。

でも、今日は風もなく寒くありませんでした。曇っているけど、春を感じる気温。

部屋の窓を全開~掃除機かけて拭き掃除、朝から気分すっきりしました。

次は足の運動に行って来ようと、いつもの朝熊山へ登ることにしました。

出会いの広場から朝熊山へ登って、帰路は宇治岳道を降りてくることにしました。

 

出会いの広場。今日も満車でした。11:15スタートしました。

朝熊岳道を登りかけると、下りてくるのは、いつも見る方々。

ここは毎日、登山されている人が多いです。

 

コショウノキ、開いている花は多くなりましたね。

 

先を歩いているのは、外国の方々3人組。

英語喋ろうか~思ったけど、皆さんほぼ日本語で返してくれました。😄

私が言った「楽々」は意味が分からない様な?感じでしたけど。

追い抜き距離が空いてからも、外人さん「楽々」を何度も発していました。😅

 

朝熊峠に着いたら、ここにも外国の方。今日はグローバルな朝熊山です。😁

 

峠から山頂へ。

雪が無くなって歩きやすいです。

 

山頂に到着しました。景色を見て早々に金剛證寺へ向かいました。

 

登山道には椿の花があちこちに咲いてます。

 

あら、葉が出て来てました。花が咲くのが楽しみです。

 

金剛證寺。

 

境内のミツマタ。蕾がふっくらしてきました。

 

梅も咲き出してます。

 

 

蝋梅は…この間の雪の影響でしょうか。咲かずに萎れていった花が多かったです。

 

いつもの風景。

 

昔バスが通っていた道を歩いていきます。

 

朝熊峠に着きました。ここから宇治岳道を下ります。

 

風のテラス。

 

風のテラスから伊勢市街、伊勢湾の景色。今日はぼやけた景色です。

 

スカイラインに架かる橋を渡って、先へ進みます。
距離は長いけど、朝熊岳道みたいに急勾配じゃないので、楽々です。

 

この辺から雰囲気は明るくなります。

 

サルトリイバラの実、色が微妙ですね。😅

 

右手の方の尾根は、アサマツゲが群生しています。

 

楠部道分岐。楠部道は右手の方へ下っていきます。私は直進で。

 

何十年も前から放置されている車。

 

一町目のお地蔵様を過ぎて、登山口はもうすぐです。

通る人が多くなり、道型がしっかりできた枝道から下りて近道。

 

14:24下りてきました。

左折すると内宮宇治橋へ。右折すると五十鈴公園です。

右折して自宅へ戻ります。

今日も山登りで運動できて、気持ち良いです!

 

 


【伊勢】2023年初登りは朝熊ヶ岳

2023年01月12日 | 伊勢

2023年 1月12日(木)

今日やっと、今年の初登りをしました。

昨日は伊勢神宮で神札を授与してもらったので、今日は神宮の鬼門を守る寺である金剛證寺へ参拝に行きます。
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊をかけねば片参り」と伊勢音頭でも歌われ、伊勢神宮へ参拝した後は金剛證寺へもお参りすることが常でした。
朝熊岳道で朝熊ヶ岳山頂へ向かい、経塚群を経て、金剛證寺に行きました。

朝熊岳道は町石が建っています。朝熊峠までは22町。
初めて登る方は町石を数えながら上るのも励みになるかもですね。

コショウノキの花が咲き出していました。沈丁花によく似ていますね。
初めて見た時は、山に沈丁花が咲いているのかと思いましたよ。香りは沈丁花ほど強くないです。

途中の展望が開けた場所で景色を楽しみます。天候次第では🗻富士山も見えるのですが・・・
残念!今日は見えなかったです😆

朝熊峠22町に着きました。

朝熊峠からの展望です。伊勢湾と二見方面がよく見えます。

峠から7分くらい登ると朝熊ヶ岳山頂に着きます。
山頂からの景色はあまり良くないので、少しだけ休憩して早々に出発しました。

経塚群。昭和34年の伊勢湾台風による倒木で発見されたらしいです。
多数の出土品は保存状態も良く、神宮の神官の写経なども見つかったことから貴重な資料として国宝に指定されています。
甚大な被害を出した伊勢湾台風ですが、こんな貴重な発見もあったなんて驚きです。

金剛證寺、本堂に着きました。

参拝します。

本堂から石段を降りてくると、弘法大師が掘ったと言われる「連間の池」があり、初夏には睡蓮で覆われます。

観光客も少なかったので静かな、池を見ながらホッと一息つきました。

金剛證寺からは旧登山バスの道を歩いて朝熊峠へ向かい、朝熊峠から来た道を下山しました。

2023年、始まったばかりですが、時間が経つのはあっという間。
山に登って、旅行もして、自分のためになる勉強もして、色んな経験を積みながら、充実した一年になるように心掛けたいです。

 

 


【伊勢】朝熊岳道から朝熊ヶ岳・金剛證寺へ

2022年11月29日 | 伊勢

2022年 11月28日(月)

 

昼前に時間が空いたので、近くの朝熊山へ運動に行くことにしました。

天気予報は夕方から雨になってましたが、空を見ると今にも降ってきそうです。

でも最近、運動不足なので、山で一汗かいてきたい気持ちです。

雨に降られてもいいように雨具をザックに入れて行くことにしました。

 

いつもの朝熊岳道。三町お地蔵様 後ろの木が黄葉しかけてます。

 

ムラサキシキブ、花より実の方が豪華です。

 

ベンチが3つ。今日は元気なので、ここで休まず進みます。

 

コショウノキ、蕾で充電中。

 

ウリハラカエデの紅葉。

 

木々が切られて少し見晴らしが良くなった展望地。

 

今日はこんな景色しか見えません。

 

17町手前、少しだけ紅葉。

 

黄葉から、もう枯れていく感じです。

 

朝熊峠に着きました。どんよりした空、いつまでも持つかな~。

 

遠い所にマユミちゃん。

 

峠近くのイチョウは葉を落としてました。

 

山頂に向かいます。

 

山頂に向かう途中、ピンク色した葉が遠くから花が咲いているように見えたよ。

 

山頂に着いたら、ガスが流れてきて一瞬真っ白になりました。

景色が見えたらと思ったら、またまたガスって~

 

サザンカが満開で綺麗でした。

 

紺とピンクのコントラストがいい感じのクサギ。

 

金剛證寺へ足を延ばします。

 

白いサザンカも咲いていた~

 

金剛證寺、明星堂。

 

紅葉が見頃でした。光があるともっと綺麗なんでしょうね。

 

 

 

金剛證寺からトラバース道で朝熊峠へ向かいます。

 

サネカズラが沢山ぶら下がっていました。赤い艶が目立つね~。

ついに雨がポツポツ・・・傘を持ってきて良かったです。

 

車が通れるくらい広い道。以前は登山バスが走ってましたからね。

雨はそれほど強くなく朝熊峠に着く頃には止みました。

朝熊峠からは往路と同じ朝熊岳道を降ります。

こんな日でもまだ登ってくる登山者さん2名とすれ違いました。

ほぼ3時間の山行でしたが、運動が出来て気分もスッキリしました。😊

 

 

 


【伊勢】久しぶりの朝熊山で花散歩

2022年10月16日 | 伊勢

2022年 10月15日(土)

 

朝起きたら、登山日和!

そんな日に限って用事がある・・・まぁ仕方ないね。って諦めていたけど。

昼までに用事が片付いた、近場の山なら登れそうだ♪

ささっと準備して登山口へ向かいました。

 

午後1時、朝熊岳道で登ります。

降りてくる登山者が多い中、私だけでなくソロの登山者が2名登っていかれました。

 

朝熊山神社、今日は下から参拝で失礼致します。

 

休まずもくもく・・・

 

新しく整備された展望所。

 

海岸沿いの二見町の街

 

いつもの桜ジィ。何十年も前から、ここで登山者を見守ってくれていると思うと

感慨深いです。

 

朝熊峠に到着。賑わってます。

 

峠から少し移動した場所から撮影。
 
八大龍王社のある山頂に着きました。
 
朝熊ヶ岳山頂からの展望は、木々が高くなりすぎてよく見えなくなりました。
 
もう少し足を延ばして、朝熊山山頂広場まで行くことにしました。
こんないい日に行かなきゃ、いつ行く?ですよ。
 
足湯のある山頂広場に着きました。
伊勢志摩スカイラインを走って車でも上がれるので、ここは観光客が多いです。
 
観光客の方が、後ろで「わぁ、いい景色~これは凄いぞ。」って言ってました。
地元民にとっては嬉しいお言葉です。
 
神島方面。富士山は見えないです。
 
愛知県の方までよく見えました。
 
芝生広場の赤ポストは天空ポストと呼ばれています。
箒を持った若者が数人いました。
箒に跨ってジャンプ、その写真が映えるそうで・・・

山頂広場の駐車地から伊勢市街と伊勢湾
 
もう15時なので下山しないとです。
登山道が北斜面なので早く暗くなるので、急いで下山しました。
 
朝熊峠近くで、やっと紅葉しかけた葉がありました。
 
朝熊峠まで戻ってきました。もう誰もいません。
その後、下山中に上から枝のようなものが落ちてきました。
上を見上げるとリスが枝から枝へ移動中~下から見るなんてあまりない事なので
可愛い姿に癒されました。
 
16時10分、お地蔵様がいらっしゃる登山口に降り立ちました。
「今日もありがとうございました。」
 
登山道にはアサマリンドウが咲き出していました。
 
あっちもこっちも咲いていると、同じようなのいくつも撮ってしまいます。
 
 
テイショウソウ。
 
センブリも沢山咲いています。
 
 
小さいのが多かったので、これからまだまだ見られます。
 
 
 
 
 
 

 


【伊勢】ササユリを見に音無山へ

2022年06月14日 | 伊勢

2022年6月8日(水)

伊勢市二見町、音無山のササユリを見に行きました。
登り始めるとササユリはあるけれど、花は落ちていたので、遅かったか~と思いましたが、山頂近くのササユリはちょうど見頃で沢山咲いていました。ついでに近くのピーク新開山まで行き、帰ってきました。

 

道脇にはトキワツユクサがたくさん!

年々、群落が広がっています。種子が弾き飛ばされるので強いです。

二見浦と夫婦岩近くの旅館街。

 

紫陽花も見頃です。

遊歩道を登っていきますが、立ち止まるとブーン^^ブーン^^蚊が嫌だよダッシュ

音無園地の東屋

今日は遠くまで見えますね。朝なら富士山見えたかも~~ニヤリ

山頂の東屋。この周辺でササユリが沢山咲いていました。

これはキノコ。

淡いピンクのササユリが待っていてくれました。

まだ蕾のササユリもいくつかありました。

三角点。

山頂の名板がすべて無くなっていました。捨てられたのかな。

音無山南峰にも寄ります。ここのプレートは残っていました。

ついでに新開山のピークも踏んでいこう。

新開山~

ヌタバ

もうちょっと奥まで歩くと、キングダムのお城ビュースポットに着きます。

南峰に戻って一番近い道で駐車場まで下りました。

最後が谷の横の道だったので蚊が多かったです。

私の常備、蚊にはやっぱりリンデロンが効果大です。手放せません。爆  笑