goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYAKAWA

私が生きた奇跡

奈良県民は残業少なく給料が高い!!

2013-10-27 11:03:02 | 今すぐ見ろ!











残業時間が少なく時間外給が多い都道府県ランキング発表! 1位はなんと奈良 / 2位は和歌山でワースト1位は長崎

世界的に見て、日本人は働きすぎだと言われている。日本の企業は残業や休日出勤が多いというが、同じ日本と言えども都道府県によって差があるようだ。

その一部を紹介したインフォグラフィックが話題になっている。それは「残業が少なく時間外給が多い都道府県ランキング」。つまり、残業時間の少なさと、時間外給与の多さがわかるのである。「残業代ってなぁに? おいしいの?(遠い目)」とか言っている場合じゃないぞ!

残業が少なく時間外給が多い都道府県ランキング

このインフォグラフィックを作ったのは、転職サイト『リクナビNEXT』が開設した労働に関するインフォグラフィックサイト『はたグラ』だ。同サイトによると、都道府県ごとの平均時間外給与と平均残業時間から導き出した独自の「ハッピー残業ポイント」からランキングを作成。このポイントが高ければ高いほど「残業時間が少なく、高い時間外給与がもらえている」ということなのだそうだ。

・1位は奈良

そのランキングの結果、1位は奈良県! 奈良県が残業時間が少なく時間外給与を多くもらえる県であるらしい。ちなみに2位は和歌山、3位は鳥取、4位三重、5位が福井だ。ランキング上位にはいわゆる「地方」が目立つ。ちなみに東京は32位、大阪は11位だ。

・最下位は長崎

一方で最下位だったのは長崎県だ。平均残業時間は1位の奈良より4.6時間多く、時間外給与は331円も安いという。ま、マジかよ!?

・時間外給与は基本時給の1.25倍

ちなみに時間外給与の基本計算式は以下のとおり。

1時間あたりの通常賃金×時間外労働などの時間数×法定割増率1.25倍

つまり、残業時間が少なく時間外給与が多いということは、奈良や和歌山の通常賃金もそこそこということなのだろうか?

・和歌山県出身者「でも仕事がありません」

むむ! それなら速攻で奈良や和歌山に引っ越したいところだが、和歌山県出身者によると「仕事自体が少ない」と、いう。また、企業によっても待遇も異なるし、現地の物価との兼ね合いも気になるところ。残業代だけで一概に「働きやすい県」と見るのは、まだ早いかもしれない。

だが、ひとつの参考になるデータであるとは言えそうである。これから就職する人は頭の隅に置いておいても良いかもしれないぞ。

【残業が少なく時間外給が多い都道府県ランキング】

1位:奈良 
2位:和歌山 
3位:鳥取 
4位:三重 
5位:福井 
6位:宮崎 
7位:島根 
8位:徳島 
9位:長野
10位:京都 

11位:大阪 
12位:沖縄 
13位:石川
14位:新潟 
15位:山口 
16位:宮城 
17位:群馬 
18位:佐賀
19位:埼玉 
20位:福島 

21位:千葉 
22位:秋田 
23位:大分 
24位:富山 
25位:岐阜 
26位:福岡 
27位:高知 
28位:神奈川 
29位:栃木 
30位:山梨 

31位:香川 
32位:東京 
33位:熊本 
34位:滋賀 
35位:鹿児島 
36位:愛知 
37位:青森 
38位:愛媛 
39位:広島
40位:兵庫 

41位:北海道 
42位:岩手 
43位:岡山 
44位:山形 
45位:静岡 
46位:茨城 
47位:長崎 

進撃の巨人アメリカで人気!!

2013-10-27 10:55:28 | 今すぐ見ろ!











大ヒットマンガ「進撃の巨人」 アメリカでも「快進撃」の秘密

大ヒットマンガ「進撃の巨人」が米国など北米でも「大進撃」を続けている。

アマゾンの売上ランキングで上位を独占し、その勢いはとどまることを知らない。人気の秘密はどこにあるのか。

アマゾンのマンガの売り上げ1位、2位を独占

「進撃の巨人」は諫山創さん原作のマンガで、講談社「別冊少年マガジン」の2009年10月号から連載が始まるとすぐに人気に火が付いた。舞台となっているのは1800年代のヨーロッパやアジアを連想させる世界。人間は高く強固な壁を作り、その中に逃げ込んで生活している。人間によく似た裸の巨人が出現して人間を襲撃、捕食するためで、そんな巨人と戦う様子が描かれている。

コミックは現在11巻まで発売され、2013年8月末の時点で計2300万部を売り上げた。テレビアニメも13年4月から9月まで放送され、そのDVDやブルーレイも記録的なヒットとなっている。

そして、アニメが放送された13年春ごろからアジア、アメリカ、ヨーロッパなど海外でも異様な盛り上がりを見せるようになった。これまで誰も見たことがなかったような世界観と巨人の残忍性が大きなショックを与えたようだ。北米では「ATTACK ON TITAN」の名前で12年6月に第一巻が発売された。

13年10月21日の17時現在の米アマゾンの売り上げランキング「Best Sellers in Manga Comics & Graphic Novels」を見ると、第1巻が1位、2巻が4位、3巻が6位になっている。米ニューヨークタイムスのウエブ版が発表したベストセラーランキングでは、13年10月6日~10月12日の一週間で「Manga」部門1位、2位を占め、ベストテンに「ATTACK ON TITAN」が5冊入っている。

命を賭して困難に立ち向かう少年少女の姿が共感を呼ぶ

どうしてこれほどの人気になっているのか。米アマゾンの「ATTACK ON TITAN」に関するレビューには、

「このマンガはアクション、サバイバル、ホラーなどを読みたいと思っている人、誰にでも強く推薦いたします」
「ストーリーが面白いだけでなく芸術スタイルも素晴らしいです。そして、緻密に計算されたリアリティーがあって誰にでも推薦できるマンガです」
「私はアニメが好きですが、このマンガはアニメと同じくらい刺激的です。剣術、アクロバットなど、あなたはまるで怪物が人間を捕食するように?より多くの満足が得られるでしょう」
などと書かれている。

連載が続いている「別冊少年マガジン」の編集長、鈴木一司さんはアメリカでの人気についてこう分析している。

「巨人の謎、独創的な世界観などが注目される作品ですが、ストーリーは巨人に絶望的な戦いを挑む少年少女たちを描いた、とてもシンプルなものです。命を賭して困難に立ち向かう少年少女たちの姿こそが国、文化を問わず心を打つのではないかと思います」

新米商戦!!

2013-10-27 10:48:34 | 今すぐ見ろ!











豊作なのに…苦しい「新米商戦」


新米商戦が本格化する中、スーパーなどの店頭でコメ価格が値下がりしている。ある大手スーパーの秋田県産「あきたこまち」の新米価格は5キログラムで1980円。およそ1年前に比べて13%下落している。新潟県産「コシヒカリ」も2080円と12%下がった。

全国農業協同組合連合会(全農)が卸業者に販売する価格(相対価格)も、秋田県産あきたこまち(玄米60キログラム)は直近で1万4600円と8月時点の1万6822円に比べて約12%値下がりし、新潟県産「コシヒカリ」は1万6300円と約9%安い。

つまり相対価格の下落が、店頭価格の値下がりにつながっているのだ。ある卸業者の幹部は「相対価格はもっと下がるだろう。2010年の水準(秋田県産「あきたこまち」で1万2500円程度)まで落ちる可能性もある」という。

■大量に余っている前年産米

卸業者が大幅な価格下落を見込む理由は、コメの供給が需要を大きく上回っていることにある。農林水産省が発表している2013年産水稲の作況指数は102の「やや良」で、豊作の見通し。主食用米の収穫量は824万5000トンと予想している。同省は需要の見通しを786万トンと見ており、需給がかなり緩むと見られている。

それだけではない。実は、卸業者は前年の12年産米の在庫を大量に抱えているのだ。卸業者が持つ在庫の合計は8月末で21万トン。これは前年比で6割も多い。過去2年、コメは高値で取引されてきた。10年産米の平均価格1万2,711円から11年産米は1万5,215円に、12年産米はさらに1万6,500円前後と過去にない高値を付けた。

きっかけは2011年の東日本大震災だ。その後、コメの供給不足の懸念が高まったことを受け、全農はコメを集める際に農家へ支払う前払い金を2012年に前年比で2割程度積み増し、コメをかき集めた。それに伴って、卸業者への販売価格である相対価格も上昇した。

ところが、コメの需要は年々縮小しており、2012年は852万トンとピークだった1963年の1341万トンから4割弱減った。価格が高いことから、スーパーや外食チェーンなどで使用量を減らす動きも出た。その結果、卸業者からスーパーなどへの販売が低迷し、在庫が膨らんだのだ。

「古米となった12年産米は赤字覚悟で売るしかない」と卸業者の幹部は嘆く。豊作で新米が安いうえ、卸業者が12年産米の在庫を減らそうとして安値で販売すれば、コメ全体の価格下落に拍車がかかる。

古米の販売先は外食産業、弁当や総菜などを販売する中食産業が中心だ。外食、中食の業者は過去2年、コメの値上がりによる原価の上昇で苦労してきた。が、今年は卸業者が大量に在庫を抱えていることを知っており、いかに安値で調達するか、タイミングを計っている。大手回転ずしチェーンは「古米が安くなったところを買い付ける」と話す。

■政府が余剰在庫を買い取る?

目下、業界関係者がかたずをのんで見守るのが、11月末に公表される「米穀の需給及び価格の安定に関する基本方針」だ。これはコメの需給の見通しや国が保有する備蓄米の運営方法を示すものだ。

そのタイミングで「TPPとの兼ね合いもあり、数十万トン規模の市場隔離政策(需給調整)が発動されるのでは」(卸業者首脳)とうわさが飛び交っている。国はコメの供給が不足する事態に備え、必要な量のコメを在庫として保有することになっている。その制度を利用して、国が卸業者の持つ過剰在庫を例年以上の水準で買い取るのではないか、という期待がある。ただ、本当に実施されるかは不透明だ。

年上男子と付き合うために気をつけること!!

2013-10-27 10:13:53 | 今すぐ見ろ!









年上男子と付き合いたいなら気をつけたいこと

年下女子と付き合いたい男子は多いもの。女子としても相手が年上だからこそ意地を張らずに素直さ、可愛さをアピールしやすく、自然体でいられる人も多いでしょう。とはいえ、間違ったアピールで年上男子に距離を感じさせてしまう残念なケースもあります。どんなアピールがNGなの?

甘えんぼアピール

年上の男子を攻略するならとにかく甘え上手に! と思っている女子も多いと思います。しかし、大人男子が相手ならただ甘えるのは思ったより効果が薄い場合もあります。それなりに年齢を重ねて仕事でも責任を要求されるようなポジションにいる男子の場合、女子に一方的に甘えられるのが負担になったり、自分の世界がなく、何かと彼を優先する女子のことを退屈に感じることも。
人前でベタベタ甘えないのはもちろんですが、可愛く甘えたつもりでも「忙しい時」「疲れている時」の甘えは年上男子に面倒がられる可能性大です!

激しい「結婚したい」アピール

女子の結婚願望にもある程度理解のある年上男子だからこそ、激しいアピールが逆効果になることも。特に、二人の年齢が離れている場合に多いのですが、若くて結婚願望が強い女子が男子に結婚をせかした場合、「まだ彼女は若いのだし、自分よりもほかの結婚願望のある人と一緒になった方がいいのでは?」とむしろ別れの方に考えがフォーカスしてしまいがち。
ある程度の年齢の男子が一人でいる場合、一人の生活に価値を見いだしているからこそ、と言うケースは少なくないので、ごり押しはやめましょう。

「知らない」アピール

「男は教えるのが好きだから」と、何かと質問したり、聞かれたことにも深く考えずに「わからない」なんて答えていませんか? 親しくなるにつれ、年上男子からも相談をされたり、何かを聞かれるシーンも出てきます。そんな時、彼らが求めているのは、わからないなりにでもきちんと考えて答えてくれる真摯な態度です。「知らない方が可愛いでしょ?」と、わからないフリをしたり、よく考えずに答えるなどの態度は彼らを失望させます。

年齢差アピール

年下女子の若さにきゅんとくる年上男子は多いですが、アピールの仕方を間違うと「この子とは合わないな」と思われる原因に。親しくなってもかたくなに敬語を使い続けたり、堅い呼び方を通されると、礼儀正しい子なんだろうな、と思いつつも、一線を引かれているような思いをさせることも。距離感を測りつつ、打ち解けた様子も見せましょう。
また、5歳以上年齢差がある場合は「彼の趣味」「学生時代の話」などに出てくるアイテムに対して、安易に「知らなーい」と言ってしまうと、「若さ」よりも「年齢差」を強く感じさせ、「おじさん扱いされてる」「合わない」と感じさせてしまいます。要注意!

年上男子を落とすなら、可愛さだけに偏らず、人間的な魅力のアピールがマスト! そこに若さとのギャップがあれば、年上男子を虜にできるはず。

救急箱に入れておくべきもの!!

2013-10-27 10:12:01 | 今すぐ見ろ!










あなたと大切な人を守る―救急箱の中に必ず入れておくべきもの

あなたの自宅に救急箱はありますか?

家族と一緒に住んでいる人は、救急箱を所有しているかもしれませんが、その中身定期的にきちんと補充していますか?

救急箱に必ず入れておかなければならないものを8点紹介します。緊急事態が起きたとき、あなたの大切な人をきっと守ってくれます。

●懐中電灯
なぜ懐中電灯を救急箱に?!と思われるかもしれませんが、救急箱というわかりやすい場所に入れておくのがポイントなのです。パニックになった時でもどこにしまったか思い出しやすく、停電などの暗闇でけがが発生した時でも手当を行うための救急箱とセットになっていたほうが扱いやすいのです。

懐中電灯は予備の電池と一緒に、水分を避けるため、プラスチックのジップロックなどに入れて保管しましょう。

●消毒用のアルコール
ジェルタイプのもの液状のものどちらでもかまいませんが、2種類用意しておくと用途別に使い分けられるので便利です。汚れた手や患部を消毒するのに役に立ちます。

●水をきれいにする薬
日本では基本的に水がきれいなので、そこまで心配することはありません。しかし災害時に水道が止まり、お風呂の残り湯を傷を洗い流すのに使わざるを得ないこともあります。水をきれいにする錠剤があればそんな時でも役に立ちます。

●保冷剤と保温剤(カイロなど)
足をねんざしてしまったり、腫れてしまった場合その状況に合わせて保冷剤と保温剤を使い分けましょう。熱が出た時に、額を冷やしたり、寒い時は保温剤にもなります。救急箱に一組そろえて入れておきましょう。

●ハサミと毛抜き
緊急時で包帯や三角きんをしまった救急箱を持ち出したのはいいけれど、それを切るための肝心のハサミがなければ役にたちません。ハサミはどこかの引き出しや机の上にもきっと置いてあるでしょうが、いざという時はいっしょに持ち出すのを忘れてしまいます。必ずひとつ入れておきましょう。毛抜きはとげ等を抜くのに便利です。

●抗ヒスタミン剤
抗ヒスタミン剤は、アレルギーのためのお薬です。皮膚炎や鼻炎、じんましん、虫さされなどによく効きます。いつ起きるかわからないアレルギーに備えておきましょう。

●生理食塩水
生理食塩水は、目の中に何かが入ってしまったときに目を洗い流すのに役に立ちます。小さな目薬を入れるようなボトルに入れて常備しておくと良いでしょう。

●安全ピン
救急箱には針を必ず入れておくようにとはよく言われることです。とげがささったり、ハチの毒針がささった時に針があると、取り出しやすくなります。しかし小さな子どもがいる場合は、針は危険なので、代わりに安全ピンをいくつか入れておくようにします。