goo blog サービス終了のお知らせ 

パンと雑貨のちいさなIPPO 

愛媛県砥部町で、夫婦で手作りの小さなパン屋をしています。

砥部分校存続の会

2022年08月13日 | 日々のできごと

こんにちは

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます

IPPOは、16日(火)まで夏休みです。

 

今年の夏休みは、「砥部分校存続の会」の活動でいっぱいです。

 

8月10日から、砥部焼観光センターで署名活動も始まり、これから広がりを見せることと思います。

会のメンバーも増えています

私は分校卒業生ではないのですが、卒業生のつながりの強さに驚かされる日々です

町内にもたくさんいますし、歴史が長いので、年齢層も幅広い

こんなにも愛される学校があるのか~。

分校生が羨ましい日々です。

今年こそ定員割れ(2人くらいかな?)したものの、

遠路はるばるやって来る子も多く、中には分校のために砥部に移り住んだ方も

 

保護者として校舎に入ったことがありますが、使い込まれた校舎、ほどよい田舎具合、

なんとも居心地の良い学校です。

中学校では通いにくかった子どもも、とべぶんには毎日通うという話も少なくありません。

卒業生も、「とべぶんじゃなかったら卒業できなかった」という声も、多々…。

そんな楽しい学校、私も通いたかった~

中学校2年の時に香川に引っ越したので、願いかなわずでした。

当時は倍率もっと高かったから、いても入れなかったかな

 

ということで、IPPOにも署名用紙置きますが、IPPOは夏休み…

こんな時に…

お隣、YONNMARTさんにもありますので、ぜひ署名よろしくお願いします

砥部焼観光センタ―さん、初雪さん、フクダ文具さん、松前のhanariさんにもあります。

くわしくは、砥部分校存続の会、公式ホームページで、チェックしてみてください

ロゴも出来ましたもちろん、OB

さすがデザイン科

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする