goo blog サービス終了のお知らせ 

パンと雑貨のちいさなIPPO 

愛媛県砥部町で、夫婦で手作りの小さなパン屋をしています。

夏の朝ごはん

2016年07月22日 | お店の出来事とパン

おはようございます

朝ごはん、しっかり食べてますか?

夏になると食欲が落ちる~という方も多いと思いますが、

朝ごはんはしっかりと食べてくださいね

は、イッポおススメの、「朝ラスク」

イッポのラスクがフレーク状になっていて

こんなふうに冷たいミルクをいれて召し上がれ

お砂糖なしラスクとお砂糖ありのラスクが程良く入っています。

うちの娘もだ~い好き

 

夏休みスタート。40日間の戦いが始まる

あれはたしか娘が4年生くらいだったかと思うのですが、

魔の読書感想文をいつまでたっても書こうとしないので、

最後にはバトルになって、私も涙、娘も涙

「これだで言ってもしないなら、私はもう知らんからね~」とブチ切れ

とうとう夏休み前日

さすがに慌てた娘、私に助けを求めましたが、私は無視

結局一人で夜中までかかって書きました。

私は何を書いたか見ていないので、どんな仕上がりになったか知りませんが、

それ以来、夏休みの宿題は早めにするようになりました

「あんな思いはもう嫌だ」と。

 

宿題をしているところを横で見ていると、「なんでこんな事も分からんのだ

「このミミズの這ったような字はなんだ」「何度言ったら分かるんだ」と

しまいには子どもを壁まで追い詰める…結局子どもは泣くし、

宿題は進まないし、私はイライラするし、悪循環なんですよね。

なので、ある時から見るのをやめました

するとどうでしょう~

勝手にやるようになりました~

ああお互いに楽

 

そんな娘ももう中学生。「朝ラスク」で牛乳の摂取量がうんと増えて、

どんどん伸びてます。背が。

背後に立たれるとこわい

そして勉強を見ていない間に難しくなり…私には内容が分からない

とうぜん聞いてもこない。

「分からないでしょ」ってなもんです

分からないから返す言葉もない

中学生の時は(いや、中学生の時も)成績はよろしくなかったので、

どうしようもない

まぁ「こんなんも分からんのか~」と言われるよりは、

「へ~すごいね~分かるんだ~」と言われる方がいいんじゃないか

ということで

 

しっかり食べて、しっかり遊んで、ちょっと勉強して、たくさん寝てたら育つかな

夏休み、子ども時代ならではの体験や経験ができるといいですね

虫好きの近所の子どもの虫とり網が、棒をくっつけて長~くなっていて、

ほんとに虫が好きな子は、こういうところにあらわれるんだな~

となんか納得。うちの息子はアリ一匹で大騒ぎなので

 

ではでは。店内に虫嫌いな息子が描いた虫の絵と、

熊田千佳慕さんの「ファーブル昆虫記の虫たち」の絵本も飾っていますので、

そちらもチェックしながら、おいしい香りにひたりにいらしてくださいませ。

土日、定休日です。パンお忘れなく

ご来店お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする