▼コナミが「ウマ娘」の配信停止を求めてサイゲームスを提訴
配信開始当初から「パワプロ」のサクセスモードに似ているとの指摘はあったように記憶していますので、むしろ今になって?という印象。コナミの請求は『#ウマ娘』の配信差し止めと賠償金40億円。コロプラと任天堂の訴訟はコロプラが折れる形で幕引きとなりましたが、これはどうなるでしょうね。
— 忍之閻魔帳 (@sinobintage) May 17, 2023
【続報と時系列まとめ】任天堂が「白猫プロジェクト」のコロプラを提訴
【一件落着】コロプラと任天堂による特許権侵害訴訟が和解成立
「ドラガリアロスト」がサービス終了、「白猫プロジェクト」との争いはこれで完全終結?
3年半にも渡るすったもんだの末にコロプラ側が折れる形で決着を迎えた訴訟から約2年。
今度は「ウマ娘」を配信するサイゲームズに対し、コナミが特許侵害で訴訟を提起した。
サイゲームスの発表によると、両社の間で協議を重ねたものの見解が受け入れられず
コナミが訴訟に踏み切るに至ったとのこと。
訴訟までの流れも、請求金額や配信停止を盛り込んだ訴訟内容も「任天堂 vs. コロプラ」の時と似ている。
「スペースインベーダー」「パックマン」「ストリートファイターII」「ときめきメモリアル」など
社会現象化するほどヒットしたタイトルは、影響を受けた類似作品が多く発売されるもので
訴訟まで発展するケースは過去にもいくつかあったように記憶している。
ジジィゲーマー的にはコナミは割と良く訴訟を起こしているイメージがあるのだが、
「ビートマニア」にしろ「ときメモ」にしろ、今回の争点ではないかとされている
「パワプロ」のサクセスモードにしろ、画期的なシステムを生み出してきたことも事実。
Twitterのハッシュタグを軽く追ってみたところ、ウマ娘の支持層の特性もあるのか、
コナミの好感度のせいなのか、コナミの方が若干叩かれ度が強いように見える。
ただサイゲームスもサイゲームスで、任天堂がコロプラと争っている最中に
あからさまに「白猫プロジェクト」をパクった「ドラガリアロスト」を任天堂と共同開発した”前科”もあり
正直なところとしては、コナミに対しては「ああ、また仕掛けてるのか」と感じるし
サイゲームスに対しても「まあ、やったんだろうな」と感じる。
「裁判で正当性を明らかにしていく」と強気の主張していたコロプラは
任天堂が遅延金をどんどん積み増していく姿に慄いたのか、和解金を支払って決着したが
コナミもサイゲームスも簡単に引き下がりそうにない今回はどのぐらいの年月がかかるだろうか。
#ウマ娘 訴訟の争点はどこ? コナミに聞いた 回答全文 「遊びを奪うのが目的ではない」( https://t.co/xcHbpZVLjF )要約|どの部分で争っているのかについては回答を控える。遊びを奪うことが目的ではないので、ウマ娘をプレイ中のユーザーが不利益を被らない形での対応を望む。
— 忍之閻魔帳 (@sinobintage) May 17, 2023
コナミがITmediaの取材に対して回答を出した。
訴訟内容に関しての言及は避けたが、楽しんでいるユーザーの娯楽を奪う目的ではなく
クリエーターの権利を守るためとのこと。まぁそうなるだろう。
ただ「ユーザーの遊びを奪うことが目的ではない」=「ただしサイゲームス、お前だけは許さん」なわけで
「ユーザーが不利益を被らない形での対応を望む」=「配信停止でユーザーを泣かせたくなかったら和解金よろしく」が
丁寧な表現を取っ払ったコナミの本心と見てほぼ間違いない。
配信停止は言葉のインパクトはドギツイが実際に停止に追い込まれた作品は思いつかないので
ここからは「いくらで決着するのか」の争いになるのかもしれない。
赤勝て白勝ての無責任な傍観者として成り行きを見守りたい。
▼「ポケットHDアドバンス for GBA」5月25日再販決定

<楽天ビック>
05月25日再販■ETC:ポケットHDアドバンス for GBA(GBA用互換機)
<Amazon>
05月25日再販■ETC:ポケットHDアドバンス for GBA(GBA用互換機)
GBA用互換機「ポケットHDアドバンス for GBA」が5月25日より再販決定。
価格はオープンで、参考価格は18,480円。
旧ハードの作品の中でも現行機への移植(配信)があまり進んでおらず
Wii U向けのバーチャルコンソールもeショップが閉店してしまい
近年GBA用ソフトの市場価格があがって来ているらしい。
ゲームボーイやニンテンドーDSほどの普及台数ではなかったが
発売されたソフトはいずれも高品質でカートリッジも小さく場所を取らない。
CDやDVDと違い年数が経過しても起動することが多く、レトロ市場で俄然注目を集めているらしい。
本体には7インチディスプレイを搭載しそのままプレイすることができるが
ウリはHDMIケーブルを使ってテレビに接続して遊べること。
遊びなれたアドバンスのソフトを、大画面で楽しむことができる。
Amazonは17日現在マケプレしか販売しておらず価格も高め、楽天ビックならば適正で予約可能。
楽天ブックスは商品ページ自体が引き当たらなかった。
<Amazon>
発売中■ETC:レトロフリーク コントローラーアダプターセット レッド×ホワイト
発売中■ETC:レトロフリーク 関連商品一覧
<楽天 検索一覧>
発売中■ETC:レトロフリーク コントローラーアダプターセット レッド×ホワイト
発売中■ETC:レトロフリーク 関連商品一覧
【関連記事】発売から7年半のロングセラー「レトロフリーク」の魅力を改めて紹介
GBAだけでなくGBもFCもSFCも、PCEもMDも遊びたいだという方ならば「レトロフリーク」一択。
私も手持ちのGBAのソフトは本機を使って大画面で遊んでいる。
最近はSwitchでもOnlineの追加パックでいくつか配信されているが
マイナーなタイトルは来る可能性が低いのでこちらのお世話になりっぱなし。
2月頃に待望の再販がかかった時には多くのご注文をいただいた。
現在の市場価格は3万前半。まぁ機能的にはこれでも十分元は取れる、と私は思う。
▼「ディズニー イリュージョンアイランド ~ミッキー&フレンズの不思議な冒険~」7月28日発売決定
<Amazon検索>
07月28日発売■Switch:ディズニー イリュージョンアイランド ~ミッキー&フレンズの不思議な冒険~
<楽天ブックス>
07月28日発売■Switch:ディズニー イリュージョンアイランド ~ミッキー&フレンズの不思議な冒険~
ミッキーやミニーを操作するSwitch向けメトロイドヴァニア系アクションゲーム
「ディズニー イリュージョンアイランド ~ミッキー&フレンズの不思議な冒険~」が7月28日発売決定。
本日より予約が開始されている。17日18時現在Amazonではまだ商品ページがなく、楽天ブックスは予約可能。
メトロイドヴァニア系の探索アクションはもうお腹いっぱいなのだが
ディズニーキャラクターがちょこまかと動いているだけで気になってしまう。
価格も安めなので買っても良いな。
▼電子書籍セール情報まとめ


25日までKindleストアで最大90%OFFとなるマンガ・ラノベセールが開催。
カドカワ単独でのセールも複数の電子書籍ストアにて本日より開始されたので下記にまとめておく。

<BOOK★WALKER>
5月25日まで★続・カドカワ祭ゴールデン
<ebook japan>
5月25日まで★続・カドカワ祭ゴールデン

<楽天kobo>
5月25日まで★続・カドカワ祭ゴールデン
<Kindleストア>
5月25日まで★続・カドカワ祭ゴールデン
角川運営のBOOK★WALKERはさすがに70%OFFに還元もついていてお得度が高いが
他社もほぼ横並びで開催しているので普段お使いのサービスで。
▼楽天トラベル予約受付中


6月30日まで延長している全国旅行支援を利用するなら
独自の追加値引きやポイント還元・利用が可能な楽天トラベルがお得。

新規登録受付中★DMM×DAZNホーダイ
新規登録受付中★DMMプレミアム アニメ・エンタメ見放題 今なら実質3ヶ月無料
新規登録受付中★初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
