
こんばんは~。
昨日別邸庭園に打ち合わせのお電話をしたところ、
あちらもこの間の台風で大きな木が倒れてしまい
愛犬教室をやる予定の外苑はただいま閉鎖中とのこと。
来週末にはなんとか整備が終わりそうなので
その後、出向いて担当者と歩く場所の下見をすることになりました。


その時も言われたことは、「伸ばしたままのリード」の苦情。
隣の公園でも小型犬に多いのが、フレキシを目いっぱいのばしたまま歩く人。
伸ばしたリードはすぐには戻さない。
いつ戻すのかなぁと思って見ているのだけれど、
犬が止まってしばらくすると、自分が追いついてくるから
その時に引っ込めている感じです。
次の瞬間犬が進むと、もう伸ばす( ̄∇ ̄)
大型犬でもフレキシの人はいるけれど、やはり飛び掛かったりしないように
短い状態の人は多いです。
フレキシでは、犬が前進したら反射的にロック解除なんだろうと思う。
「マテ」ってしないような気もするし…。
愛犬教室のときに、1.5mくらいの長さで固定してリードを張らないように、
犬について歩くのをやってみようかなと思っているのだけれど、
ちょっと危険かな?
止めるときにも両手使えないから、きっとリード引くよねぇ・・・。
犬の森で学んでいる方なら、その場で3mリードを貸すのは大丈夫かもだけど、
全く初めての人で、しかもお散歩バッグ片手じゃねぇ・・・。
ちょっとその点、準備不足だった・・・💦


原っぱで遊ぶときもフレキシは、危険がいっぱい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます