goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

服従じゃなくてコミュニケーション

2023-04-22 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪
友だちの犬は、息子さんが帰ってきて
「階段を上ろうとするだけなのに、息子の足に咬みつくのよ。
きっとそれは犬が息子を下に見ているから。」だって。
その犬は小型犬だったから、顔の前を足が動いたり、
階段を駆け上る大きな音がしたり、が怖かったりしたんじゃないかな?
って私はそう言ったんだけど、わかってもらえなかった。
その人は、その時犬が怖かったことに全く無頓着で
咬んだことだけ問題にして、
息子を下に見ているから犬が咬んだことに
納得しちゃったんだろうと思いました。
どうして犬の「イヤダ」のサインをわかってもらえないんだろう?

犬と暮らしている人から、
犬が自分より上だと思う人の言うことは聞くとよく言われて
犬が服従しているように思われがちだけど、
ほんとうは上下関係や支配性理論とはまったく関係なくて
犬とのコミュニケーションがちゃんと取れる人なんじゃないかと思うんです。
犬の思いを理解してくれるんだったら、
きっと犬はその人が好きになるでしょうし、
ついて行きたくなるよね。

犬のことを学ぶことから始めるのが一番!

私とChoco.
年々わかりあえるようになれたと思う。

5年前にお仲間と行ったガーデンフェア楽しかった~♪



最新の画像もっと見る

コメントを投稿