goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

Choco.も大好きノーズワーク

2021-02-03 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪
毎日とっても短い散歩のChoco.さんですが、
そのほとんどがちょっとの移動とていねいなにおい嗅ぎです。
どの日のお散歩写真も一枚はこれがある(笑)

私にはせいぜい枯草のにおいくらいしか感じないけれど、
鼻の嗅覚がヒトの1億倍もある犬にとっては
もっと細かいカテゴリーそれぞれのにおいがわかるんだろうなと思います。
臭気選別を仕事にしている犬たちも、においを見つける喜び、
それでほめられる喜びがあるからこそ、一生懸命に探します。

Choco.にとって、毎日のにおい嗅ぎでは特に私からの報酬はないけれど
情報収集は、ワクワク、ドキドキ、??…
いろんな気持ちがモチベーションを高めるんでしょうね。

それとは別なものがノーズワークです。
こちらは探し当てると、必ず報酬があります。
飼い主から渡されるのではなく、自分で勝ち取るものですから
もっと楽しいんじゃないでしょうか?
ひとりでも、ふたりでも

大勢でも、
小さい子、大きい子入り混じってもOK。

こちらは、おやつを探して食べるゲームです。
ゲームですが、誰が勝った、負けたではなく
おやつを探し当てた自分(犬)が「やったー!」なので
誰かに取られてケンカになるってこともありません。
だから、ちっちゃいチワワも大きいゴールデンもいっしょです。
やる、やらないは犬にお任せですが、飼い主さんも気をつけて見守ります。

犬にとって鼻を使うことはとても大事なことです。
いつもアイコンタクトで脚側で歩いている犬よりも
受け取る情報量は多くなります。
だから、飼い主の不安もいち早く察知されてしまうこともあるくらいです。
同時に問題解決のためのスキルが知らず知らず身につきます。
しかも、ノーズワークは犬にとって楽しいことでもあります。

目が見えなくなっても、耳が遠くなっても
鼻は最後まで効くと言われています。
においを嗅ぐことを犬から取り上げないであげてくださいね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。