
せっかくここまで来たし…ということで
会場お隣のズーラシアも行ってきました。

飼育員さんからのレクチャーもありました。
ラスクマルの水飲み
このパフォーマンス、口の中を見せるためもあるんですよね。
そのあと、ゾウの奥歯のレプリカと💩を見せてくれました。
動物園では、金網やガラスはどこにもあるので
その攻略が難しい。
前ボケというテクニックが役立つかもだけど、
設定に手間取ってというか、どこをどうすればがまだなので。
しかもたいてい動物たちは後ろ向きだし、
シャッターチャンスを待ってそこに居座るわけにもいかず、
後頭部かおしりしか撮れてないという💦

すばしっこくて唯一撮れた
ミーヤキャットの寝姿

バケツを持って入ってきた飼育員さんを追いかける
エミューたちとか

スマトラトラのあくびとか

笹の後ろの
レッサーパンダとか

特徴的な模様が入らなかった
オカピとか

夕暮れ時に咆哮する
ライオンとか…( ̄∇ ̄)
どれもなんじゃこりゃ?の写真ばかりですが、
ころころんさんとおしゃべりしながらの見学は
子ども連れとは違う視点で楽しみました♪
そんなこんなで、休憩をはさんで
たどり着いたのは、ズーラシアの端っこ。
しかももう閉園時間間近。
園内バスに乗って正面玄関の路線バス乗り場まで。
1日の歩数は、12709歩!
日曜日に予定がなくてほんとによかった!
動物園は望遠レンズがあった方がよさそうです。
お花は近くで撮れたので、標準レンズでもなんとかなりそう。
今度は大船フラワーセンターや
俣野別邸庭園に行ってみようと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます