いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

猫セミナー@横浜市動物愛護センター ~20171014~

2017-10-14 | 外部セミナー・研修会

今日、CDSのお仲間、てりままさんといっしょに愛護センターで開催された

~猫との暮らしをもっと豊かに~ 猫セミナー「行動学編」に参加してきました。

猫の起源、猫ってどういう動物ということから始まって、

猫同士のコミュニケーションや猫の行動、猫の社会化、猫のリラックスできる暮らし方

ヒトにとって猫の困った行動の対処など盛りだくさんの内容でした。

猫の行動の中で、私たちがよかれと思ってやっていることが、

猫にとっては大きなお世話ってこともあったりして…納得できて笑っちゃいました~。

 

入交先生、問題行動の対処法について

猫はヒトが叱っても理解できないというのを説明するのに、

結構な大きな声で「○▼※△☆▲※◎★●・・・・・・・・・・・・・!!」

猫にはこんな感じに聞こえるだけなんですよ~って。

うふふ、これって犬でも同じですよね。

だから、私たちは叱らないで、その行動を止める方法を学んでいるのですから。

 

それと猫って夜行性の動物ではないそうです。

夜行性の動物だから夜の運動会をするって思われがちですが、

もともと、猫は「薄明薄暮性」と言って薄暗い時間帯(明け方と夕暮れ)に活動し始める習性が

ある動物です。そのため、猫が夜中になると行動が活発化することは謎でも何でもなく、

夜の運動会、この猫の謎の行動、実は猫の“習性”だったんです。

猫にとっては活動時間を迎えたにすぎないのです。ということだそうですよ。

ただ、夜の運動会はヒトにとっては迷惑なので、昼間しっかりと活動させるとよいそうで

知育玩具やクリッカートレーニングなどがおすすめだそうです。

 

犬もねこもコンパニオンアニマルですものね。

猫にとって当たり前の行動がヒトにとっては問題視されてしまうこともあり。

どこに原因があるかを考えてそれを叱らずに対処する、環境を整えることで対処するって

猫にかぎらず犬と暮らすうえでも同じこと。

あっという間の1時間で、猫にやさしい暮らし方のヒントだけでなく

犬の暮らし方のヒントもたっぷり持ち帰れました。

 

ちょっとだけ保護ねこの部屋を見学したけれど、今は数匹だけでした。

もうしばらくするとまた子ねこたちが増えるのかなぁ…。

不妊去勢手術していかないとなぁ~。

 

 

終了後はてりままさんと、ファミレスで食べて、おしゃべりして…。

同じ方向を向いている友だちと話すのは楽しいなぁ。

お天気は悪かったけど、有意義で楽しい一日でした~♪

犬の行動分析学のセミナーもやってほしいなぁ~♬



最新の画像もっと見る

コメントを投稿