goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

おNewのハーネス♪

2016-08-05 | Choco.と♪

Choco.はフリースラインドハーネスを使っていますが、

夏場は見るからに暑苦しい・・・。

ナイロン製のはもう端からほつれそうだし・・・。

で、ずうずうしくCDSのお仲間さんにお願いしちゃいました。

今日届いたのがこちら♪

かわいいでしょ?似合ってるでしょ?


鼻を使う

2016-07-01 | Choco.と♪

犬にとって鼻をつかうことは

自分の能力を精いっぱい使うということ。

…ということで、朝んぽではお友だちわんこがいないときには

原っぱでノーズワークします。

いくつかばらまくときもあれば、ひとつを探してもらう時もあります。

Choco.はビーグルが入っているせいか普段歩くときも下を向いている時が多いです。

脚側で歩かなきゃいけないときには、リードワークでそばを歩かせますが、

そうでないときには、においを嗅ぎながら歩いたいり、

やっぱりもう一度戻って確認したい!なぁんてときにも自由行動OKにしています。

ただ、口に入れては困るものも落ちているので、そんな時は声かけます。

Choco.の行動は自由ですが、やはり目は離さないようにしています。

ほどよい高さのクローバーの中からハナクソ大の牛すじを見つけるよ♪

におい嗅ぎのおまけもあります( ̄∇ ̄)

もし、足の調子があまりよくなくて長く歩く散歩はちょっと…と思うなら

ノーズワークおすすめです。

家の中でも、外でも楽しめますよ~♪


フィラリア予防薬開始

2016-06-01 | Choco.と♪

いよいよ今年もフィラリアの予防シーズン到来。

Choco.は毎月1日に6月から12月までです。

今年から、モキシハートタブKSというチュアブルタイプに変更

牛肉の味がするらしい。

フィラリアは予防ができる病気です。 忘れず飲ませましょう!

 

これからの季節、この辺りも蚊が飛びます。

Choco.には防虫スプレー。わたしは蚊取り線香。

 

となりの公園ではエボラ出血熱・ジカ熱の予防啓発ポスターも張り出してありましたよ~。

今年の夏は暑くなりそう・・・という予報。

いろいろ気をつけましょう~!

 


Choco.さんの春の行事終わりました

2016-05-21 | Choco.と♪

去年、Choco.さんワクチンの件で3軒目の転院をして

その時に次回は抗体検査をすることにしていました。

そして、今日がその日。

血液検査と言えば朝は絶食です。予約の10時半までの長いことといったら…。

もうあと30分くらいで出かけるというときに、娘が出かける準備で部屋を出たり入ったり…。

…ということは、ペットゲートの施錠がいい加減になる。

そんな時を逃さないChoco.さんは、そのスキに部屋に入り

ちょこっと残っていたピッチたちのご飯をなめとるという事件を起こしました。

もう、しょうがないのでそのまま病院に行って先生に申告。

苦手な病院ではありますが、今日は問診の時間があったので

その間は診察室の中を探索。

問診が終わって先生が準備のために隣のお部屋に行ったらChoco.さん抱っこをせがむ。

なぜって、隣りのお部屋とのドアには上の方がガラス窓になっていてそこからなら

先生の様子が見えるわけ。Choco.さん抱っこされて、ずっと先生を観察(笑)

その後の体重測定ではこれまた苦手な診察台の上でも暴れず数字がしっかり止まって計量できました。

9.3kgは去年より400gくらい増加。だんだん活動量が減ってくるからね。

今日は検査のための採血だったので、結構量が多くて時間もかかりました。

保定は、看護師さんが後半身の採血に近い方を、わたしがChoco.の頭部を抱えるようにしていました。

先生から「おやつ使いますか?」って聞かれたけど、おやつって食べ終わると次がうまく出せなかったり

食べることで興奮しそうな気がしたので、Tタッチと声かけで乗り切りました。

採血の後で先生からごほうびのおやつをもらって、フゥ~って感じでしたよ。

フィラリアのお薬は、いままでの錠剤が製造中止になったそうで

チュアブルタイプになりました。こちらの方が飲ませやすいんでしょうか?

飲ませるのは、6月1日~12月1日の7か月間です。

抗体検査の結果は2週間ぐらいかかるそうです。

今日の病院は、Choco.さんえらかった~♪

上出来でした~♪

会計を待つ間。

となりにだっこされてるトイプーさんがいたけどめずらしく落ち着いていました。

 


毎日の散歩で匂いを楽しむ時間を大切に♪

2016-02-28 | Choco.と♪

Choco.は毎日ほぼ2回は外を歩くわけで、私の方は外を歩けば季節の移り変わりに敏感になり、

体も心も活性化が期待できるし、Choco.のおかげでいいことづくめです(笑)

以前の携帯には万歩計のアプリがあってそれを利用していましたが、

スマホに変えてからアプリを入れようかどうしようか迷って、活動量計というものを購入しました。

ポケットに入れておくだけで歩数だけでなく、総消費カロリーやら活動カロリーやらを計算してくれるものです。

Choco.があちこち寄り道するので、私の歩数も活動カロリーも割り増しになってくれてます(笑)

 

散トレや部活以外の散歩は、じつはChoco.と1対1がいいんです。

散トレ、部活といったCDSのお仲間とのパックウォークではそれほど気にならないのに

ふだん近所の子と歩くとペースが合わなくておたがい気まずい感じが漂ってしまうんです。

においを嗅ぎながら歩きます。まぁビーグル入ってますしね(笑) 

このちょっとうつむき加減で歩くっていうのが犬の自然の姿勢といわれていますよね。

 

なぜか、おともだちわんこさんはあんまりにおい嗅ぎもしないで歩いているだけの子が多いんです。

そう、におい嗅ぎできるのは排泄の場所を探している時だけ。

それもどちらかというと飼い主さんの好みを押し付けられてる。

ほら、草むらでされると始末しにくいじゃないですか。

 

Choco.がいかににおい嗅ぎに時間をかけているか…ってことになるんですけど。

でもそういう散歩をしている時の方がほかの知らない犬に出会っても応戦することが少ないように思えます。

たぶん、におい嗅いでリラックスしてるからでしょうね~(o^―^o)

そして…私はそんなChoco.の動きをじゃましないように、リード使いに気をつけながら歩いています。