兵頭二十八軍学塾 日本の戦争Q&A/兵頭二十八/光人社/2008
日本が遭遇した幕末以降の戦争の歴史について、Q&A形式で解説した本。
幕末、なぜ幕府がペリーの黒船と戦争しなかったか、サモアをアメリカが独立させない理由、パール判事は東京裁判で日本の味方だったのか、
清国時代に陝西省の油田開発の話が清国政府から日本政府に持ち込まれた話(1913年)、第一次大戦で同盟国だった英国が日本に西部戦線か東部戦線、メソポタミア戦線のどれかに陸軍の複数師団の派兵(費用は英国持ち)を要請した話などは興味深い。
戦前、うまく立ち回っていれば、イラク、クエート、陝西省の油田の採掘権を保有できたかもしれないという指摘は実にもっともだと思った。
日本が遭遇した幕末以降の戦争の歴史について、Q&A形式で解説した本。
幕末、なぜ幕府がペリーの黒船と戦争しなかったか、サモアをアメリカが独立させない理由、パール判事は東京裁判で日本の味方だったのか、
清国時代に陝西省の油田開発の話が清国政府から日本政府に持ち込まれた話(1913年)、第一次大戦で同盟国だった英国が日本に西部戦線か東部戦線、メソポタミア戦線のどれかに陸軍の複数師団の派兵(費用は英国持ち)を要請した話などは興味深い。
戦前、うまく立ち回っていれば、イラク、クエート、陝西省の油田の採掘権を保有できたかもしれないという指摘は実にもっともだと思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます