goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴への恩返し 2か月でJGCになれました~♪長野に移住しました

大好きなJALへ恩返しができるのかの軌跡…。2013年2月無事にJGCになりました。2021年12月長野に移住しました♪

JALスマイルキャンペーンに参戦!

2023-03-10 | JAL

片道6600円で飛行機に乗れる最高のチャンス。

2年半飛行機に乗っていないのは、実は大人になってから初めての経験かも。

それくらい当たり前に飛行機に乗って、毎月乗っていた時期もあったし、海外に毎月行っていた時期もあったのに。。。

この2年半、飛行機に乗れなかった。

そして、やっと飛行機に乗れる♪

こんな最高なキャペーンがあるんだもん。と意気込んで参戦するも。。。

全然繋がらない。。。

結局夜中の0時から朝の5時までリロードして頑張ったけど、座ったまま寝ちゃっていたので、一旦離脱。

朝の7時半に起きてまた参戦するも、これまた全く繋がらない。

正直に書くと。。。

夜中より全然繋がらない。

ひどい。。。

午前11時半ごろ諦めようと思っら、Twitterに電話で予約できた人を発見!

ダメ元でJGCの国内予約に電話したら、これも繋がらない。。。

リダイアル70回以上して、やっと繋がり、そこからオペレーターさんに繋がるまで1時間。。。

待ち続けました。

やっと繋がって、本当はネットだけで受付だったそうですが、ネットで予約ができなくなったため予約してもらえました。

電話で決済も終えて、無事に予約完了。

ホッとしてしばらくしたら。。。

まさかのアナウンスが。。。

販売中止。

え???と思ったけど、でも、今回のサーバー落ちは酷かった。。。これは一旦中止しないとどうしようもなかったのかもね。

予約できた分大丈夫そうみたい。

 

でも、本当に、本当に、旅したいと思える人が多くなったんだなと思いました。

私ももちろんその一人です。

やっと飛行機に乗ってどこかに行きたい♪と思えるようになりました。

支援割も4月以降もあるみたいなので、旅したいな♪

スマイルキャペーンで予約できたチケットの行き先はもう少し秘密にしておきます。

小学校5年生以来の行き先。

すごい楽しみです。


爽やかな食べ心地!大崎上島産「紅八朔」3キロを使って人参ラペ

2023-03-07 | グルメ

【マルシェルモニター限定購入商品】爽やかな食べ心地!大崎上島産「紅八朔」3キロ

 

マルシェルでモニターさせて頂いた紅八朔を使って、人参ラペを作ってみました♪

人参を千切りにして、塩を振ってちょっと水分を出して、絞った紅八朔の果汁につけて一晩置いて出来上がり♪

さっぱりしているのですが、紅八朔の甘味があって本当に美味しい♪

サンドイッチを大量に制作して、差し入れました。(笑)

パン3斤分。

人参ラペの評判もかなり良かったです。

人参3本を紅八朔の絞り汁2個分入れて作ったのですが、サンドイッチに入れたら、あっという間に消費してしまいました。

つけ汁がなんだか美味しそうだったので、飲んでみたら、めちゃ美味しいジュースでした。

味付けは、ちょっとのお塩と紅八朔だけだったので、人参ジュース豪華版みたいな感じでした。(笑)

そのまま食べてももちろん美味しかったのですが、絞り汁を使ったお料理も良かったです。

今回果肉は入れなかったのですが、果肉入りもアリだと思いました。

爽やかな酸味と甘味がラペにピッタリでした♪

本当に今回お試しさせていただいたおかげでこんな美味しい食べ方を発見できて良かったです♪

ありがとうございます。


【マルシェルモニター限定購入商品】爽やかな食べ心地!大崎上島産「紅八朔」3キロ

2023-03-01 | グルメ

【マルシェルモニター限定購入商品】爽やかな食べ心地!大崎上島産「紅八朔」3キロ

 

マルシェルでお試しさせていただきました♪

広島の大崎上島産の紅八朔です♪

ツヤツヤの八朔が届きました♪

丁寧な梱包とお手紙も嬉しいですね。

早速剥いてみました♪

果肉がジューシーで本当に表現が上手ではないのですが、パツパツな感じです。

食べてみたら、甘くて、そしてほんのり苦味があって、本当に爽やかで美味しい♪

これはハマる美味しさ。

マーマレードも作ってみようかなと思っています。

おまけにレモンが2つ入っていたので、これははちみつ漬けを作って、ハチミツレモンの紅茶を飲みたいと思います。

八朔って、あまり食べる機会がなかったのですが、本当に美味しいんだね♪

マルシェルでお試しできて良かったです♪

 


雪の予報がなくても。。。

2023-02-17 | 移住

雪の予報が無くても。。。

雪が降る長野。。。(笑)

雪の予報はなかった日、お買い物があり、夜になってツルヤに行ったら。。。

結構積もってるじゃん。

降り始めの雪だったので、滑ることなく無事に帰って来れました。

そして翌日が問題でした。。。

この日も曇りの予報で雪マークはなかったのですが、夕方からパラっと雪が降り、夜遅くに車で移動していたら。。。

道路が完全に凍結していました。

凍結していると信号待ちで止まって動き出すと、ものすごい滑ります。

よって我が家の車も隣を走っていた車も完全に滑ってました。危なかった。。。

こういう道路状況の日はかなり注意が必要だと思いました。

こんな道路状況の日ね。

そうやって実際に経験して雪道の怖さ、危なさを知っていくのだと思いました。

東京に住んでいたら、そう経験できなかった経験値をどんどん上げていくしかないね。

とにかく雪道の運転は注意がとっても必要なので、疲れますが、運転しないと生活していけないので、慣れていくしかないと思います。

 

雪道運転が慣れている友人たちに乗せてもらって、実際運転している時の技を盗み見して練習あるのみです。

でも雪予報が無くてもサクッと10センチくらい積もるのでね〜。

そして、晴れていれば根雪にはならないので助かっています♪

こうやって、長野の冬になれていきたいと思います。


10年に1度の大寒波

2023-01-25 | 移住
10年に1度の寒波ということで、一体どうなちゃうんだろうと思ったら。。。

すごかった。。。

 

昨日の午前中は晴れてて、昼くらいに曇り始め、午後に雪がちらつき始めてからが一気に雪が吹雪いてあっという間に、すごい豪雪になりました。

昼過ぎ。。。

夕方。。。

夜。。。

真夜中。玄関が完全に凍る。。。

朝。。。

積雪33センチ。。。

凄いです。

しかも、風も強かったので、吹き溜まりになってしまい、積雪が凄いところは、もっと深そうです。

雪国の恐ろしさを知りました。

ちなみに、現在もリビングの窓ガラスは、パリパリに凍ってます。(午前11時現在)

そして室温は。。。

ファンヒーターを使って2時間経っても。。。

12度までしか上がらず。。。

マジで、家の中でも寒い。。。

 

明日の最低気温は長野は、マイナス10度です。

今日もマイナス9度くらいだったと思うので。。。

そう変わらないか。。。

 

ということで、大寒波。。。

恐るべし。。。

そして、この寒さは、節分くらいまで続くらしいです。

とりあえず、雪に閉ざされてしまっているので、今日は家から出ずに過ごしたいと思います。