奄美自然観察記

高のフィールドより

なが~い間の保存の力に  モロコシソウ

2009-10-01 19:26:52 | 植物




昨日は芭蕉布の着物・バシャギンをご紹介しましたが、この着物
を保存するのにそばに置かれていたのが、このモロコシソウです。
夏に黄色い花を咲かせ、秋から冬にかけて実が付きます。この
モロコシソウは実が付いていることから、おそらく秋に採集された
ものと思われます。おばちゃんの話よるとバシャギンのそばに置
いて樟脳(ショウノウ)代わりにしていたそうです。つまり、樟脳の
ように永い間このバシャギンの防虫、消臭、芳香としての役割を
果たしていたのでしょう。200年以上もの保存に役立っていたので
すから、すごいことです。

【島口バージョン】(キシゆむた)
きぬやバシャぬきん・バシャギンばのしったんじゃが、くんきんば
なげかうしゃきゅんたむぇ、ぶちちうしゃたんが、くんモロコシソウ
だりょっと。夏黄ーかん花ば咲かし、秋ら冬実ぬなりょっと。くんモ
ロコシソウや実ぬくっかとぅんかな、たいがい秋とうてぃちゃんむん
だろ。アンマぬ話とぅやバシャギンぬぶちちうし樟脳(ショウノウ)代
わりちしゅたんあんべぇじゃ。えあーげ樟脳にしなげぇさんええだ、
くんバシャギンち虫ぬくっからにしし、におば消し、いちゃんにおば
すぃむん役割ばしゃんだろ。200年あまりなげっさ役立ちちゃんち
いゅんくとぅや、うどろっきだりょっと。
コメント (3)