稲沢武道館 剣道ブログ 「克己忍耐」

稲沢市にある剣道教室「稲沢武道館」の少年剣士達の記録。人間形成の道である剣道は、己に克ち、困難を耐え忍ぶ心を養います。

心技体 心と体のバランスを学ぶ 稲沢武道館 剣道教室

2020-12-22 23:09:51 | 日記
稲沢市武道館の剣道教室

今年最後の稽古。
子供たち頑張ってます。

ふと、今日の稲沢武道館の
剣道稽古で思ったのですが、

小学生からの習い事ととして
剣道は


子供のときから、
緊張したら体がどうなるか?とか
力みすぎたら
体はどうなるか?
など
心の緊張をどうコントロールするか?


ということも
学びます。






心の状態というのを
いつも自覚していくことが、
できるのが剣道のよさだなぁと思いました。



一斉に稽古するのと、
みんなに見られて稽古するのと

なぜ違うのか?
ということが
解ってくれるといいなあと思います。

身体操作と
精神操作と

剣道の稽古を続けることで、
身体の動かしかたと
心のコントロールのしかたを
学べます。

#心技体
心と体と技が
三位一体になることが剣の修行の目的の1つであります。

武道館には
クリスマスツリーが
管理人さんにより飾られて
お菓子をもらいましたぁ















































































稲沢武道館では、
一緒に汗を流し
一緒に学ぶ
剣友を募集してます!!!!
入会のご案内は
このページをクリックしてください。



稲沢市剣道 稲沢武道館 令和二年稽古納め

2020-12-19 21:47:50 | 日記
この年は、
一度も対外試合をせずに
終わりました。

最後は、
やはり
試合をしたいとの声が多くあり、
恒例の会長杯は団体戦ということで
試合数を少なくして

おこないました。

稽古納めの様子です。


































































試合をすると
やはり
盛り上がりますね。

早くコロナの終息を願ってやみません。


しかし、
子供たちは
剣道を通じそれぞれ
なにか学んでくれたような
手応えのある
稽古納めでした。

来年も更なる成長を目指して頑張って
稽古しましょう



記事by背古

稲沢武道館では、
一緒に汗を流し
一緒に学ぶ
剣友を募集してます!!!!
入会のご案内は
このページをクリックしてください。





自分の得意技を、みつけて、とにかく自信をつけよう!

2020-12-15 22:30:18 | 日記
雨が!雪が!
床がつめた~い

今日の稲沢市の剣道教室
稲沢武道館の稽古

今日は昨日から
雪の予報。

無理して来ないようにとの
お知らせがみなさんに
届きました。

でも時間になったら
小雨に変わったので、稽古はありました。

少ないけれども、
足が冷たいけれども
頑張りました。

今日は、
基本技として、
払い面に、集中して
裏からの払い
表からの払い
いろいろと、
仕掛け技の稽古をしました。

いろいろやると、
それぞれ子どもたちの個々で
得意な技がでてきますね。

表からの払いがうまいけど
裏から払えないとか
その逆もあって

個性って大切だなぁと
おもいました。
ひとつ、自分の
得意技をみつけて、
それが
自信に繋がればいいなぁと
思います。
























記事by背古

稲沢武道館では、
一緒に汗を流し
一緒に学ぶ
剣友を募集してます!!!!
入会のご案内は
このページをクリックしてください。


みんな悩む剣道の「攻め」について

2020-12-13 16:03:09 | 日記
12月
今年もあと少し。

今日の稽古は、
私自身はとても
実のある稽古でした。

剣道のおもしろさは
たくさんあるのですが
そのひとつとして、
技前(わざまえ)の、やりとり、
勝負を決するまえの
攻防の奥深さを知ってしまうと
まことに
はまってしまいます。


いわゆる
「攻め」というのですが

打つ前に、どう攻めていくか
というのが大切になるのですが
これが、本当に奥深いのです。

当然わたしも、
技前で勝てて打てるときは
そうそうないです。

剣道は真剣を想定しての稽古なので

打つとき(攻撃のとき)はもう、
すでに
100%勝っていないと、
斬られてしまうので

すから、
技前の技術が必要になってきます。
つまり、打つときには既に勝っている状態を作ることが、
剣道では大切。
これを目指し始めると、もう
どうにもこうにも
剣道が楽しくてしかたがありません(笑)
もちろん、頭ではわかっているけど
出来ていない状態です。
なかなか
簡単ではなく
出来ないから楽しい(笑)

今日は、
先生から
攻めの形はできてるけど
見せかけなので、
攻めが効いていないという
ご指摘があり、

つまり、
高段者になれば
見せかけの攻めかどうか?
まで見抜けるように
なるのです。


ズボシをつかれたご指摘なので
本当に先生のアドバイスは
ありがたいですね。




さてさて、
写真

師の後ろ姿
後ろ姿を見せて教える
そうゆう素敵なところが
あるのが剣道です。




教える方も常に修行ですね。
会長は初心者を担当してくださいます。
ここでちゃんと教わらないと
後々上達に差が出ますので。















会長の教え方を
私はこっそり
聞いて習います(笑)

さて
稲沢の剣道教室
稲沢武道館の
子供もたちの元気な稽古の
お時間です👇️👇️






































二部の写真はこれだけ




記事by背古

稲沢武道館では、
一緒に汗を流し
一緒に学ぶ
剣友を募集してます!!!!
入会のご案内は
このページをクリックしてください。




明鏡止水~めいきょうしすい~

2020-12-09 23:09:23 | 日記
稲沢市の剣道教室
稲沢武道館で

子どもの習い事として
剣道を習うと
負けない強い心、人を労ることができる優しい心が育ちます。

それ以外にも、

剣道の上達はもとより、
いろいろな人生で大切な言葉とも
出会うこともできます。

たくさんある剣道の言葉の
そのなかの
ひとつ

剣道の言葉というか、
武道とか
禅の心を言うのですが、


明鏡止水
(めいきょうしすい)

という言葉があります。

水面が止まり鏡のように
静まり綺麗に澄んだ様子を表します。


剣道でも、立ち会いのとき
このような心になることが
重要です。

…と
かきましたが、

その境地にたっするまで、
どのくらいの時間を費やす必要があるのだろうか??

スポーツでは
「ゾーン」に入るということと
同じ境地だとおもいます。

その境地は
相手がスローモーションに
みえるとか、
次の攻撃がなにか読めるとか

確かに、そうゆう世界は戦闘のなかでは存在するのです。
マニアックな
なはしをしましたが、

いずれにしろ、
明鏡止水の境地は
遠く遠く多くを積み重ねたものが
たどり着ける
境地なんだとおもいます。

いずれは
そこに
いってみたいという夢があります。


稲沢武道館の
稽古の様子です。






















基本打ちを
徹底しました。

この
摺り足打ちの稽古は
打突に正確さがでてきますね。
胴が上手になってきました。
効果ありですね。


稲沢武道館では、
一緒に汗を流し
一緒に学ぶ
剣友を募集してます!!!!
入会のご案内は
このページをクリックしてください。